[過去ログ] JR東日本車両更新予想スレッド Part222 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
157
(3): (ワッチョイ 858a-uQtz [114.190.248.77]) 2018/03/08(木)07:26 ID:g4OuPsb50(1/3) AAS
>>119
今のところ、
三鷹のうち58本が改変要員(E231-0×45、209−500×13)
→三鷹残留6本
→武蔵野線43本+元からいる209−500×3本※運用1本増加予定
→八高川越最大9本(残り)

となるわけだけど、ミツ残留組6M4T化に必要なモハは6ユニットで、
4〜5連化必須なE231-0が6本できる
残りは209-500の転用で4連化は3本が最大値(今のところモハつぶして4連化必須なのは2本)
八高川越に来る可能性があるのは、E231-0×6本、209-500×3本の合計9本が最大値
省2
158
(3): (ワッチョイ 858a-uQtz [114.190.248.77]) 2018/03/08(木)07:27 ID:g4OuPsb50(2/3) AAS
>>119
ただし、常磐快速、京葉線、武蔵野線の増発用に回される可能性もある
八高川越で余る可能性がある209-3000/3100の最大3本までなら容易に対応可能
運用が減っているサイE233-1000の3(+壊れた1本)を使えば、6〜7本程度融通可能

・常磐快速
かつての10連×2本の三鷹からの転属により、付属編成が不足気味
5連付属編成増強の場合は、三鷹から捻出される4〜5連必須のE231-0の6本から、
何本かを常磐快速に回す可能性あり
基本編成が必要なら、209-500を武蔵野線で1本多くしてE231-0を捻出、
八高川越に回る209-500は2本どまり
省8
159: (ワッチョイ 858a-uQtz [114.190.248.77]) 2018/03/08(木)07:34 ID:g4OuPsb50(3/3) AAS
>>137>>142>>144
501〜502が4連化されたので、209-500の2本は八高川越に来ることが確実

将来の>>158で上げた各線+八高川越の増発用予備車として、
209-3000/3100の5本のうち、残留未確定の3本も、そのまま継続使用じゃないかとみる

その分3本のE231や209-500を常磐快速や武蔵野線、京葉線に多めに配置しておく気がする
503がどうなるかは注目だな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.107s*