[過去ログ] 三重県JR伊勢鉄41【関西(名古屋加茂)紀勢参宮名松】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
677: 2019/01/14(月)22:35 ID:Uo8wSbL2(2/2) AAS
ガチで駐車場でいいがな
678: 2019/01/14(月)22:53 ID:sTWA9U/Z(1) AAS
駅直結ホテルは儲かりそう
しかもトレインビュー
679: 2019/01/15(火)02:53 ID:bIvI7N8F(1) AAS
三交百貨店のレストランから
伊勢駅をよく見てたわ
680: 2019/01/15(火)05:43 ID:Dr3ePF7f(1/2) AAS
伊勢駅周辺は観光地としては駐車場もホテルも飲食店も足りてない感ある
連休になると道も混むし、微妙に不便
一等地にホテルと立駐ぐらいはあってもいいかも
681: 2019/01/15(火)07:34 ID:e1ftiohN(1) AAS
伊勢市駅前の参道ってここ数年で突然、リニューアルした感じだよな。シャッター通りがよくあそこまで回復したものだ。
682: 2019/01/15(火)10:07 ID:9xa8Wmib(1) AAS
赤福の影響力があの偽装とのときに落ちたときから潮目が変わった。
それまでも伊勢市駅前に力を入れようとした市長もいたけど…
683: 2019/01/15(火)10:19 ID:Dr3ePF7f(2/2) AAS
食品サンプルが完全に劣化した食堂
684: 2019/01/15(火)10:21 ID:RW6dVgfq(1) AAS
山田館って、やってるんだな。
昼間の電気ついてないときしか参道通ったことないから
こないだまで知らなかった。
685(1): 鶴にゃん 2019/01/24(木)00:07 ID:VomU3Mbw(1/19) AAS
>>636
みえの後継は電車との協調運転だろう。
必要最低限の投資で快速系統を今の2倍にできる。
既にスピードについては目標に達しているし、
これ以上ハードもソフトも改良したところで大きな成果がない。
すでに北海道で導入の実績もあるし技術的にも問題ない。
>>640
東海は蓄電池の開発にはあまり乗り気ではないようだ。
>>662
亀山快速と協調運転すればいいだろう。
省3
686: うさにゃん 2019/01/24(木)00:09 ID:VomU3Mbw(2/19) AAS
>>673
いや禁鉄は死ねよ
なんで禁鉄なんかに土地を売らなきゃいけないんだよ
私鉄贔屓もほどほどにしろや糞関西人
687(1): 亀にゃん 2019/01/24(木)00:15 ID:VomU3Mbw(3/19) AAS
快速みえはねぇ、車両の性能どうこうよりもとにかく本数が少ないことがネックなんだよね
朝のラッシュは0だし、昼間も1時間に1本でしょ?
これじゃあどんだけ高性能化しても禁鉄には勝てないんだよね。
どちらかと言うとポンコツでもいいからせめて30分に1本は欲しいところなんだ。
だから四日市まで313系と併結運転できるキハ25-7000?みたいな車両を開発して
本数を2倍にすることが一番だろうね。
まあ気動車と言ってもハイブリッド車になるだろうからモーター音は電車みたいになると思うけどw
688: 2019/01/24(木)05:38 ID:Fh0rruhp(1) AAS
>>687
単線と貨物がネック
亀山快速のおかげで四日市まではましだが30分間隔が限界
689(1): 2019/01/24(木)08:16 ID:y8fKWhDe(1) AAS
貨物は稼ぎ頭だからねえ
もうちょっと深夜から早朝に集中させればだけど
690: 2019/01/24(木)10:08 ID:0sxIIW+T(1) AAS
JRは単線が多く増発困難
近鉄は複線で待避線も豊富だがJRとの共同使用駅が悉く手狭でネック
チグハグだねえ
691(2): 2019/01/24(木)11:39 ID:9jTSnSuw(1/2) AAS
>>685
今の東海に分割・併合する列車を走らせる気が無いのはご存知な筈。
692(2): 2019/01/24(木)12:34 ID:JQmDyCpe(1) AAS
協調運転なんてもっと全国各地にあっても良さそうだけど(松山行き特急に宇和島行き連結とか旭川行き特急に網走・稚内行き特急連結とか)ほとんどやってない辺り何かと面倒なのかと。
ちなみに唯一やってる函館本線の普通列車は小樽で連結中に別の列車が札幌に向けて発車するのでほとんど連結の意味無いとか。
693(1): 2019/01/24(木)12:38 ID:wQ7wtoCB(1) AAS
>>692
遅れたときとかの対応とか面倒だと思いますよ。連結相手が遅れて単独で走ると、要員手配必要ですし
694(2): 2019/01/24(木)12:42 ID:psu/BKMa(1) AAS
亀山快速を津行に変更し、今の伊勢鉄のワンマンのスジで走らせればいいんじゃね?
四日市〜亀山は完全に支線になるが。
695(1): 2019/01/24(木)12:45 ID:MSQUsJOK(1/2) AAS
>>691
ひだ5号+25号、16号+36号
ひだ富山編成、しらさぎ米原編成
在来線でも営業列車に回送車両の増結は名古屋、大垣などでやってる
サンライズ瀬戸+出雲も一応は東海のからむ列車
696: 2019/01/24(木)13:24 ID:Q+tIfJwu(1) AAS
車両の増結は遅れても待ってればいいだけだからな。
それこそ伊勢市で快速みえがやってる。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 306 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s