[過去ログ] 【Osaka Metro】コマルの大阪市営地下鉄 95号線 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
794
(1): 2018/04/04(水)19:08 ID:0(452/556) AAS
>>793
表向きには上新庄駅付近の地下構造物につかえるとの理由
795: 2018/04/04(水)19:11 ID:0(453/556) AAS
>>791
3.3kmってのかよくわからん
正雀や岸辺も2km強だからな
796: 2018/04/04(水)19:11 ID:0(454/556) AAS
千里丘まで3.3kmらしいぞ
797: 2018/04/04(水)19:19 ID:0(455/556) AAS
定期券相談イイヨイイヨー
798
(1): 2018/04/04(水)19:22 ID:a(68/92) AAS
>>789
想像だったら文句言うくせに経験談もあかのんかよw
799: 2018/04/04(水)19:23 ID:0(456/556) AAS
>>790
都営地下鉄と言っているのは殆ど聞いたことが無い
そんな言い方をするのは鉄ヲタ会社員ぐらいだ
彼らは厳密に鉄道会社を区別したがるから
メトロもあまりいない
みんな殆ど地下鉄と言っている

路線名を言う場合は、都営地下鉄は都営〜線と言うのが一般的だが付けない人も多い
西武新宿線と混同を避ける為か都営新宿線と言う人は多い
三田線、浅草線、大江戸線は都営を付けない人が多い
東京メトロは単に〜線
800
(1): 2018/04/04(水)19:43 ID:M(98/126) AAS
>>794
だいどう豊里の先の東海道新幹線の脚立が支障するから上新庄方面は断念した
新幹線の脚立だったらしょうがない。当時の設計が地下鉄に対応してるわけないからな。
801: 2018/04/04(水)19:52 ID:M(99/126) AAS
>>800
じゃあなんで瑞光四丁目の先で新幹線くぐることが出来たんだって素人の素朴な疑問
802
(1): 2018/04/04(水)20:11 ID:d(94/129) AAS
>>798
瑞光四丁目の経大生の利用を知ってるんって話とあんたの経験談は関係ないだろw
803: 2018/04/04(水)20:16 ID:p(60/68) AAS
岸辺まで伸ばすと新しくできる国立病院に行く病人が使うかもしれないが、何もない千里丘に伸ばしたところで東海道線に負けるだけやで
804
(1): 2018/04/04(水)20:19 ID:0(457/556) AAS
>>782
京都方面からは上新庄利用が一般的
805
(1): 2018/04/04(水)20:21 ID:d(95/129) AAS
>>804
そりゃそだろw
806
(1): 2018/04/04(水)20:24 ID:0(458/556) AAS
東海道線と言ってる奴はジジイか頭が固い頑固者
めんどくさい奴
807
(1): 2018/04/04(水)20:25 ID:0(459/556) AAS
>>805
だから岸辺に延伸しても学生は使わない  
808: 2018/04/04(水)20:26 ID:0(460/556) AAS
千里丘は実際需要ないだろうな
岸辺から千里中央に繋げて無理やりでも御堂筋線に繋げるべきでは 
北大阪急行はできたら買収して
809
(1): 2018/04/04(水)20:27 ID:d(96/129) AAS
>>807
現状はそうでも延伸したらわからんだろw
810
(2): 2018/04/04(水)20:31 ID:0(461/556) AAS
>>809
地下鉄の定期が高いから阪急圧勝は変わらない
811: 2018/04/04(水)20:45 ID:p(61/68) AAS
新会社が今里筋線延伸拒否を宣言しちまえばいいのに。

利益出すのが優先だからやりたくありません、て。
812: 2018/04/04(水)20:52 ID:0(462/556) AAS
今里筋線は市営時代にもう少し減便して欲しかった
813: 2018/04/04(水)21:04 ID:0(463/556) AAS
>>806
「桃太郎線」
1-
あと 189 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.575s*