[過去ログ] 【Osaka Metro】コマルの大阪市営地下鉄 95号線 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
448: 2018/04/01(日)16:21 ID:r(1/11) AAS
上場まだーw
460: 2018/04/01(日)18:18 ID:r(2/11) AAS
大トロ、今日からだったか
464: 名無し48さん(仮名) 2018/04/01(日)18:34 ID:r(3/11) AAS
>>461
初乗りは140円で打算する。
527: 2018/04/02(月)10:00 ID:r(4/11) AAS
ロゴなんか大トロの刺身でいいのに
外国人にも分かりやすいだろ
544: 2018/04/02(月)13:00 ID:r(5/11) AAS
>>528
(The)メトロの子会社だと、誤解と共に定着しそう
558(1): 2018/04/02(月)15:34 ID:r(6/11) AAS
>>547
日常一般は既レスの通り色々だし
ローカルで閉じた会話なら両方でメトロと言ってても支障はない
ここの車両のスレなんかだと「メトロの新車」「明日のメトロの甲種」「メトロ16000の5次車」とかよく見かけるよね
それらが外的要因でわざわざ今までの言い方を変えるとは思えないし
(ネタの絶対量が違うし)
板的には過去を踏襲してコマルを続けるか、冗談でなく大トロとか使うか
751(1): 2018/04/04(水)13:15 ID:r(7/11) AAS
今里筋線湯里六丁目延伸云々言ってるけどどう考えても採算取れないだろ
大池橋から勝山通、玉造筋通って天王寺まで伸ばした方が現実的だと思うわ
753(1): 2018/04/04(水)13:16 ID:r(8/11) AAS
ついでに言うと敷津長吉線もバスで十分
762(1): 2018/04/04(水)14:15 ID:r(9/11) AAS
>>754
天王寺に行くなら杭全経由でも良い。まあそもそも今里止で十分なんだけど。
とにかく湯里延伸と敷津長吉線は大阪市の金を湯水のごとく使ってた時代の遺物が残ってるだけ
だからこんなもの民営化してやったらアホとしか言いようがない。
763: 2018/04/04(水)14:18 ID:r(10/11) AAS
湯里−杭全間は谷町線の交点に駅が作れない上に近鉄南大阪線と被る。
敷津長吉線も懸案だった阪和線踏切も解消されてるし、ドル箱だった長居−出戸の利用客も
減少している。よって必要なし。
980(1): 2018/04/06(金)23:31 ID:r(11/11) AAS
>>962
平野(兵庫県)〜平野(大阪市)
古市(兵庫県)〜古市(大阪府)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s