[過去ログ] 新大阪 ーついに目覚めるハブターミナルー (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
851(1): 2018/04/21(土)06:57 ID:sMUlp65c(1) AAS
>>849
>問題は歴史上、津波に何度も襲われてきた大阪側。
それは東京(江戸)に歴史がないからそう見えるだけ
関東も鎌倉大仏の大仏殿が津波に流されるなどの被害は出ていました
(そのせいで鎌倉大仏は今も野晒し)
この時でも東京(江戸)での被害は歴史に残されたませんでした
歴史に記録する人がそこにはいなかったから
もし日本の歴史に津波が記録されている所が危険なら、大阪は日本で一番危険になりますね
歴史がない所は本当幸い
852(2): 2018/04/21(土)08:17 ID:C63oRO3C(1) AAS
大阪には鉄道のハブターミナルが無い。
何かと乗り換えだらけなのが物語ってるよね。
例えば旅行で新大阪(新幹線)から近鉄に乗り継ごうにも近鉄特急は難波止まりで離れてて乗り換えが糞不便。
近鉄特急は大阪の自慢でもあるのに西日本の伊勢神宮への玄関口にもなれない。
新幹線と接続する京都駅がその座を持っていってるし、ツアーなど場合によっては広島から名古屋経由で伊勢なんて場合もある。
奈良の玄関口は京都だし、
京都や神戸は直接新幹線で行けるし、
四国の玄関口は神戸や岡山や広島、
山陰の玄関口は岡山や京都、
北陸の玄関口も京都や名古屋、
省5
853(1): 2018/04/21(土)08:56 ID:OJRpzATb(4/9) AAS
>>851
鎌倉は三浦半島の外側だからな
相模灘と正面から向き合う。
三浦半島と房総半島で囲まれた東京湾とは少しばかり条件が異なる。
もちろん東京湾内もゆめゆめ油断してはいかんがな。
854(1): 2018/04/21(土)09:11 ID:LfmZfw3m(1/2) AAS
>>853
古代の津波被害の文献の多さから大阪の方が影響大な印象を受けるだけで
どう見ても淡路島と紀淡海峡で囲まれて太平洋への間口が狭い大阪湾は
地形的には太平洋への間口が広い東京湾よりも津波の影響が少なく見えるがな
855: 2018/04/21(土)09:17 ID:TZ9fmFvN(4/12) AAS
新大阪の地下はゼロから開発するんだし、
すべての入り口に
高さ50cmの自動壁を付ければいいだけ。
856: 無職捏造自演バ力竹内 2018/04/21(土)09:21 ID:K+q4Zp41(1/6) AAS
ナゴヤナッシングシステム…(笑)
857(1): 2018/04/21(土)09:34 ID:3PntA2y1(2/3) AAS
>>823
これ、見出しと内容合わんな。無責任な個人記事か。以下要旨。
・海抜70mの狭山池一帯で海洋性のケイ藻化石が発見、解釈各論あり
・佐伯市米水津池で10mの津波来襲が推定
狭山池まで津波遡上していれば、仁和地震当時に上町台地にあった可能性の高い
官署・寺社も水没しているはずだが、記録はなかったはず。
大阪の過去の津波データは以下にある。
外部リンク[pdf]:www.pref.osaka.lg.jp
最高は、安政南海地震の3m(P4)
慶長以前の史料は、あてにならんとされている。
省4
858(1): 2018/04/21(土)09:46 ID:OJRpzATb(5/9) AAS
>>854
しっかり地図見て書きこもうよ。
紀淡海峡は11q、浦賀水道は7q。
さらに太平洋→紀淡海峡→大阪までわりかし直線的。
一方、太平洋→浦賀水道→東京・品川まではくねくね曲がってる。
常識を踏まえずに適当に思ったことを書き込むんじゃなくて、
しっかり地図見て書き込もうよ。
859: 2018/04/21(土)09:52 ID:PmshRup2(1) AAS
>>852
お前はとっとと「大阪コンプのカッペ」でコテつけろ
860(1): 2018/04/21(土)09:57 ID:OJRpzATb(6/9) AAS
>>857
どの時期に来たのかはわからない。
ただし、貞観津波の例からしても、津波は過去300年だけをみるのではなく、
少なくとも1000年単位で考える必要がある。
なお、この資料見ると、新大阪駅付近まで津波が来てるようだが。
861(1): 2018/04/21(土)09:59 ID:TZ9fmFvN(5/12) AAS
そらあんた、
この時代に3mの津波だったなら、今計測すれば「10m」になるわな。
画像リンク[jpg]:blogimg.goo.ne.jp
862: 2018/04/21(土)10:07 ID:dNJLn0ae(1) AAS
>>801
リニアは京都へ
863: 2018/04/21(土)10:11 ID:TZ9fmFvN(6/12) AAS
北陸新幹線、小浜・京都ルートとの取引で
リニアの京都は無くなったな…
864: 2018/04/21(土)10:11 ID:175pDX3a(1) AAS
大阪は海が近い。
川も多くて都心部が中洲だらけ。
昔から水辺は下町で、金持ちは山の手に住む。
水辺は同和地区も多い。
市役所が中洲にあるって大阪くらいじゃない?
865: 2018/04/21(土)10:20 ID:LfmZfw3m(2/2) AAS
>>858
紀淡海峡の間には友ヶ島があるから実質は直線距離以上に阻まれてるが
866: 2018/04/21(土)11:13 ID:3PntA2y1(3/3) AAS
>>860
貞観地震の18年後となる仁和地震の痕跡水位は見つからなかったと思われる。
一応、1000年以上の期間のチェックは行われているが、これが10mという証拠は無いが
並の3m級という証明もできていないのは事実。
仁和は貞観の直後だから1000年に一度クラスの疑いはあり、統計的にも4〜5m程度でも
おかしくないと思えるが、わかっていないことが多い。
狭山池の件は、根拠がケイ藻化石だから津波発生年代と直接結びつけられないことが痛い。
>>861 は縄文海進の地図と思うけど、この海進時期の海岸堆積物を近い場所から
取ってきて狭山池を作り、仁和地震や慶長地震の揺れで噴砂し池底に津波後っぽく堆積した可能性はあり、
現時点では津波遡上の証拠とならない。
省2
867: 2018/04/21(土)12:59 ID:TZ9fmFvN(7/12) AAS
保守
868(1): 2018/04/21(土)13:36 ID:Bj9ShyUc(1) AAS
ここで一人で名古屋人が頑張ってるけど
実際な外国人旅行客は大阪をハブに京都奈良を回ってるから
大阪市内は外国人だらけなんだよなw
名古屋には外国人ほとんど来ない
これが現実
869(1): 2018/04/21(土)13:45 ID:t9vG9DpM(1) AAS
>>852
まあ確かに的を射ているな
紀淡海峡連絡があれば南部が生きてくるが
870: 2018/04/21(土)13:49 ID:G+vqTTWS(1) AAS
>>869
紀淡海峡連絡船だな 四国から鉄道は無くなるから車で
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 132 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s