[過去ログ] 名古屋市営地下鉄Ω105号線 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
657: 2018/05/20(日)22:19 ID:ELMUQB5X(1) AAS
「つるま」 でもなく 「つるまい」 でもなく 「つるみゃぁ」 だて。
658: 2018/05/20(日)22:54 ID:YBpp5lyy(3/3) AAS
品川にない品川駅、目黒にない目黒駅ってのも有名だしな。
私鉄だと勝手に隣の市にあやかって花小金井なんてのもある。
>>656の通りでどこでもそんなもんなんだよな。名古屋に限った話じゃなく。
659: うさにゃん 2018/05/20(日)23:00 ID:KSLCPNq7(2/2) AAS
>>656
鶴舞は諸説あるがつるまいにしたのは国鉄じゃなくて町名だぞ
外部リンク[php]:chuplus.jp
660: 2018/05/20(日)23:02 ID:zfy6KF2u(1) AAS
>>617
大人の話し合いがあったのかもしれん。
>>625
バス停名は、以前は「ひがししんちょう」だった。
世間一般が「とうしんちょう」と読んでいたから、交通局に問い合わせが結構あったとか。
東海ラジオも所在地を「なごやしひがしくとうしんちょう」と言っていたくらいだから。
>>634
明道町も本来は「あけみちまち」とのこと、現在の正式な読み方は知らん、すまぬ。
>>638
おいw
省5
661: 2018/05/20(日)23:54 ID:lixafdAD(1) AAS
手元にある昭和50年代の地図では浅間町駅があさまちょうと書かれているが
これは当時は正しかったのか、何も知らない奴が作ったのか
662: 2018/05/20(日)23:55 ID:79UnhG9V(1) AAS
交通機関がその読み方を通せばそっちが勝つはずだが
東新町は交通局の方が負けたパターンだな
663: 2018/05/21(月)01:05 ID:oMbJ+I9N(1) AAS
>>656
栄生駅と桜駅は地名からじゃなかったか
栄生駅ができる前から栄生町が存在してたし桜駅ができる前から桜神明社とかあるからな
桜は江戸時代は作良とか狭座って呼ばれてたらしいな
664: 2018/05/21(月)03:09 ID:0RNOUq6z(1) AAS
>>625
> 地区の地名は「ひがししんまち」
「ひがししんちょう」な
外部リンク[php]:www.post.japanpost.jp
付近にあるのは「とうしんちょう」郵便局
外部リンク:map.japanpost.jp
665(1): 2018/05/21(月)03:52 ID:Tr4HYAZw(1) AAS
徳重にない徳重駅
666: 2018/05/21(月)08:08 ID:JkQvvZXT(1) AAS
>>665
徳重小学校区やぞ
667: 2018/05/21(月)11:36 ID:8qwAj25x(1) AAS
名古屋 「なごや」やぞ
668: 2018/05/21(月)15:56 ID:y3OQFgA/(1) AAS
市バスのバス停、栄生は名鉄栄生になってます。
669: 2018/05/21(月)17:19 ID:PrrqOjRo(1) AAS
なんか地名スレになってる
670(3): 2018/05/21(月)18:03 ID:OL4tPc2i(1) AAS
AA省
671: 2018/05/21(月)18:07 ID:dpXlf9D9(1) AAS
無駄カネ使わんでも基幹バス優先レーン設置でええやん
その前にボロい駅舎を新しく更新してや
672: 2018/05/21(月)19:04 ID:OrPrCZ92(1) AAS
>>670
都心ループを名城辺りに伸ばせば解決しそう
673(1): 2018/05/21(月)20:38 ID:3jX8M9/3(1) AAS
奥の細道湯けむりラインとか
森と水とロマンの鉄道みたく
名城線にも愛称付けようぜ
アンダーグラウンド無限ループとか
674: 2018/05/21(月)20:51 ID:Ber7aHE5(1) AAS
>>670
やっと検討し始めたのか。遅いな相変わらず
675: 2018/05/21(月)23:07 ID:j2LCnBt5(1) AAS
>>673
やっとかめループライン
676: 2018/05/21(月)23:17 ID:U0ID+oe2(1) AAS
ぷるぷるライン
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 326 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s