[過去ログ] 東急田園都市線part123 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
409: 2018/05/10(木)12:29 ID:cJWWDU+A(1/2) AAS
東急による田園都市線沿線民への差別
無計画、社会情勢変化を装った
意図的な約束、契約の不履行
まともにやってないのに点検したと騙し
その直後にポイント火災
沿線民のストレスは極限に達し
改善されることはなく自殺者が相次ぐ
余裕のある者は続々逃げ出し
田園都市線沿線はスラム街と化す
410
(1): 2018/05/10(木)12:43 ID:Y2guHIcu(1) AAS
>>407
青葉区も人口問題で大阪化しとるな。
411
(1): 2018/05/10(木)12:48 ID:YF0UkuL+(1) AAS
周りの空き地に小さい戸建てがどんどん建ってるのは
マンションからの流出か空き家が増えてるってことか
412: 2018/05/10(木)14:01 ID:qF9vgauR(1) AAS
青葉区が先行してるだけで、二子玉川以遠は段々と厳しくなって行くよ。東横線みたいに下り通勤需要はないし。都心への一方向なのに、速達性どころか遅延やトラブルで止まったり。覚悟がないとこれから住もうと思わないでしょ。年代物のマンションからの住みかえ転出が多そう。
413: 2018/05/10(木)15:19 ID:ddbP4zx6(1) AAS
緑区はそんな転出超過でもないから田都しか交通手段がないっていうのがアレになってるのは確実
414: 2018/05/10(木)17:31 ID:/zbhtPIF(1) AAS
>>408>>410>>411
自分の知る範囲(青葉台〜たまプラーザの駅から7〜15分圏だけね)だけど
昨年のボーナス&忘年会シーズンあたりから突然旧東急電鉄分譲地があちこち空き地で虫食い状態なのだが
415
(3): 2018/05/10(木)18:42 ID:g99nwWap(1) AAS
社会増
神奈川区 1443
西区 1441
鶴見区 1361
戸塚区 1160
南区 1133
港北区 846
中区 646
保土ヶ谷区 493
磯子区 478
省10
416
(2): 2018/05/10(木)19:07 ID:B1XsUPNH(1) AAS
♪何〜が起き〜てもヘンじゃなぁ〜い
そンな電車さぁ〜覚悟は…

出来てんのか、おまえら?
ごくごく近いうちに絶対大惨事が起きるぜ
417
(1): 2018/05/10(木)19:18 ID:A009ecqL(1) AAS
>>415
横浜ってそんなに区があんのかい
川崎と町田と合併して横浜県になれば良いのに
418
(1): 2018/05/10(木)20:37 ID:+oj0LH0b(1) AAS
横浜駅周辺の衰退っぷりを見ればどうにもならないのは明らか。
419
(1): 2018/05/10(木)20:46 ID:RZXwxGu6(1) AAS
>>415
かなり正直なデータだな
不便な所や東京から遠い所から減ってる
青葉都筑区は戸建てがメインだから、これからもっと酷くなる
420: 2018/05/10(木)20:49 ID:DnmXpu91(1) AAS
トンギン弁はオガマ言葉w
421
(1): 2018/05/10(木)20:58 ID:+Zw0Q2TD(1) AAS
開業したばかりなのに全館休業する東急ホテル
外部リンク[html]:www.tokyuhotels.co.jp

休業する原因
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
422: 2018/05/10(木)21:11 ID:9XgfKGg4(1) AAS
部屋代相当分は主催者川から保証されるんじゃないのか?
423
(1): 2018/05/10(木)22:26 ID:eIXzV0Ul(1/2) AAS
>>415
増加傾向なのは、昔から発展していた古い市街の多い区。
減少傾向なのは、ここ30年くらいで開発された後発発展地域を含む区。
青葉区は、緑区から分区されてできた区。
泉区や栄区は戸塚区から分区された。
泉区や栄は、いずれも、どちらかというと戸塚区の外れを栗話して分離した感じ。
泉区などは、境川の向こう側は大和市の辺縁部。
瀬谷区などは昔から米軍の瀬谷通信所などがあり、
広大な空き地に象の檻などと呼ばれた、地図上からもわかる
直径一キロくらいある円状配置の通信アンテナが設置され、
省19
424: 2018/05/10(木)22:35 ID:eIXzV0Ul(2/2) AAS
金沢区などは、昔は金沢文庫に潮干狩りに行くくらいしか
用がなかった区だが、
区画整理して開発し、高規格道路などがたくさん通り、
優良有力工場なども誘致され、一気に地位の高上を見たが、
所詮は潮干狩りした浜を埋め立てて造成しただけなので、
日本の人口増加のピークを過ぎれば、衰退がはじまるのかも。
横浜で棲みたいなんて思ったことはただの一度もないな。
というか、まっぴらごめん。
425: 2018/05/10(木)22:38 ID:PB4xUV7G(1/2) AAS
>>417
行政サービスが大赤字横浜並みに悪くなるのはイヤ
426: 2018/05/10(木)22:48 ID:GnA8cxn/(1) AAS
横浜市はゴミ有料なのがなあ
427: 2018/05/10(木)22:55 ID:PB4xUV7G(2/2) AAS
町田も有料だけど、分別緩いよ。
428
(1): 2018/05/10(木)23:33 ID:1J3NSGGC(1) AAS
>>419
しかしさらに東京から離れると逆に社会増になっている

相模原 +2180
藤沢 +2165
大和 +1220
茅ヶ崎 +1121
平塚 +1078
鎌倉 +828
海老名 +688
座間 +574
省1
1-
あと 574 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s