[過去ログ] 東急田園都市線part123 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
801(1): 2018/05/23(水)14:00 ID:xTni+e0X(1) AAS
去年の乗降者数出たね
南町田の減り方が大きいのは仕方ないとして
中央林間が来年どうなるか見ものだな
802: 2018/05/23(水)15:19 ID:EH/z0KO7(1) AAS
15時07分頃、江田駅上りで人身事故のため、あざみ野駅〜長津田駅間で運転を見合わせてます。
運転再開は16時40分頃の見込み。
803(1): 2018/05/23(水)15:30 ID:/ZNh4oBq(1) AAS
>>800
トンネルの向こうに借家を借りて今の持ち家は貸せばいい。東急リバブルに頼めば喜んでやってくれだろう。居座られる心配があれば定期借家にしておけばいい。トンネルの向こうなら家賃も安いから赤字にもならないだろうし。
804: 2018/05/23(水)15:52 ID:CSE3vDV0(1) AAS
いつも事故ってんな
805: 2018/05/23(水)16:16 ID:r0yKrDMc(1) AAS
>>803
債権もろともリバブルになすりつけろよそこは
806(3): 2018/05/23(水)16:37 ID:wtZlQJ5t(1) AAS
通学や通勤で田園都市線を数十年使ってるんですが、
たまに他の私鉄とかに乗った時に感じるのは
田園都市線って走行中の不快な揺れが多いな〜ってことです。
そんなことないですかね?
駅近くのポイントとかなら揺れるのは仕方ないけど、
そうじゃなくて普通に走ってる途中でもよく揺れるし、
10年たっても20年たっても同じ場所で大きく揺れて乗客がよろめく。
これって東急の技術力が低いってことなんでしょうか?
807: 2018/05/23(水)17:18 ID:s3I9JXQT(1) AAS
全力で死のうとする奴なんかどうやっても防止しようがねえわな
808: 2018/05/23(水)17:37 ID:JhFD4/Bo(1) AAS
>>806
他社なら乗り心地重視でスピードださないような所で無理して飛ばすから
809: 2018/05/23(水)18:06 ID:+acpxI7K(1) AAS
西武の様に1秒早めのノッチオフで経費削減な会社は、マッタリ走るから乗り心地良いよ。
でもOL二人組がこの特急京浜東北線より遅いわねなんて車内で言ってた(笑)
810(2): 2018/05/23(水)18:16 ID:Fy1Ioq5W(1) AAS
>>806
よく揺れるのには慣れたから東急車両とメトロ車両には乗っていても不安感はないけど、東武50050だけは毎度危険を感じる。
連結部の擦れる音がデビュー時とは明らかに違うし、車両全体的に汚れが酷いところから整備不良感がもろに出てる。
東武は台車の亀裂事故とか起こしてるから今の状態のままでいたらまた事故を起こすのではないかと。
811: 2018/05/23(水)18:17 ID:UrN8v+W9(1) AAS
カオス確実だから、新宿からロマンスカー乗ったらGSEだった。
たまにはいいかな、振替で乗車券は不要だし。
中央林間住むと、こういうときは楽だな。
812: 2018/05/23(水)18:25 ID:AcAcDg1G(1) AAS
ロマンスカーは東急には超えられない壁
813: 2018/05/23(水)19:09 ID:lHr2iVLy(1) AAS
下北沢周辺の再開発、登戸の再開発、新百合ヶ丘へのブルーライン延伸、海老名の開発
橋本のリニア開通、これらが概ね完了する5年後、そして10年後
果たして東急はブランドを保っていられるか
814(1): 2018/05/23(水)19:27 ID:Ql7M8qZ7(1) AAS
>>806
やたらカーブが多いのよね
これでも公団P線だぜ?
815: 2018/05/23(水)19:39 ID:xyTUi2z/(1/2) AAS
人身でダイヤがみだれる割には急行が入ってるから混雑もなく、いつもよりサクサク。
816: 2018/05/23(水)19:41 ID:xyTUi2z/(2/2) AAS
>>814
P線でも地下だから地上の道路を走るのと同じ。カーブが多い。
817: 2018/05/23(水)20:51 ID:Re26aCqB(1) AAS
それにしても 横東線 が否応なしに優遇されまくっております。
818: 2018/05/23(水)21:09 ID:zOAushQI(1) AAS
東武方面はほぼ所定本数所定ダイヤ
東急方面は急行減便中で絶賛長津田止まり連発中ww
819: 2018/05/23(水)21:57 ID:aFqAzFDB(1) AAS
流石の嘘つき盗窮も江田じゃメトロ・東武のせいにできないで謝罪か
820: 2018/05/23(水)22:45 ID:NetVolBA(1/2) AAS
まあ、以前はサラリーマンは最低でも年収500マソ円くらいは
もらえるのが普通だったから、
沿線に住むことによるステータスみたいなものは
存在していた。
しかし、これから先サラリーマンの年収は
必ずしも保証されるものではなくなり
サラリーマンなどという気楽な稼業が
存続し続けるかどうかすら分からないのに
沿線ブランド価値は存在し続けられるのだろうか。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 182 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s