[過去ログ] 東急田園都市線part123 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
810
(2): 2018/05/23(水)18:16 ID:Fy1Ioq5W(1) AAS
>>806
よく揺れるのには慣れたから東急車両とメトロ車両には乗っていても不安感はないけど、東武50050だけは毎度危険を感じる。
連結部の擦れる音がデビュー時とは明らかに違うし、車両全体的に汚れが酷いところから整備不良感がもろに出てる。
東武は台車の亀裂事故とか起こしてるから今の状態のままでいたらまた事故を起こすのではないかと。
811: 2018/05/23(水)18:17 ID:UrN8v+W9(1) AAS
カオス確実だから、新宿からロマンスカー乗ったらGSEだった。
たまにはいいかな、振替で乗車券は不要だし。
中央林間住むと、こういうときは楽だな。
812: 2018/05/23(水)18:25 ID:AcAcDg1G(1) AAS
ロマンスカーは東急には超えられない壁
813: 2018/05/23(水)19:09 ID:lHr2iVLy(1) AAS
下北沢周辺の再開発、登戸の再開発、新百合ヶ丘へのブルーライン延伸、海老名の開発
橋本のリニア開通、これらが概ね完了する5年後、そして10年後
果たして東急はブランドを保っていられるか
814
(1): 2018/05/23(水)19:27 ID:Ql7M8qZ7(1) AAS
>>806
やたらカーブが多いのよね
これでも公団P線だぜ?
815: 2018/05/23(水)19:39 ID:xyTUi2z/(1/2) AAS
人身でダイヤがみだれる割には急行が入ってるから混雑もなく、いつもよりサクサク。
816: 2018/05/23(水)19:41 ID:xyTUi2z/(2/2) AAS
>>814
P線でも地下だから地上の道路を走るのと同じ。カーブが多い。
817: 2018/05/23(水)20:51 ID:Re26aCqB(1) AAS
それにしても 横東線 が否応なしに優遇されまくっております。
818: 2018/05/23(水)21:09 ID:zOAushQI(1) AAS
東武方面はほぼ所定本数所定ダイヤ
東急方面は急行減便中で絶賛長津田止まり連発中ww
819: 2018/05/23(水)21:57 ID:aFqAzFDB(1) AAS
流石の嘘つき盗窮も江田じゃメトロ・東武のせいにできないで謝罪か
820: 2018/05/23(水)22:45 ID:NetVolBA(1/2) AAS
まあ、以前はサラリーマンは最低でも年収500マソ円くらいは
もらえるのが普通だったから、
沿線に住むことによるステータスみたいなものは
存在していた。
しかし、これから先サラリーマンの年収は
必ずしも保証されるものではなくなり
サラリーマンなどという気楽な稼業が
存続し続けるかどうかすら分からないのに
沿線ブランド価値は存在し続けられるのだろうか。
821
(1): 2018/05/23(水)23:14 ID:HFiCxzsh(1) AAS
ステータスだのブランドだの戯言言ってるのは
昔の糞ドラマ見て勘違いした田舎者だけだろ。
822
(1): 2018/05/23(水)23:30 ID:0qyP6QLz(1/3) AAS
東急田園都市線の問題をステータスや
ブランドに騙されるのが悪いと片付ける
奴らはどんだけお人好しなんだか
東急が10数年前にやると公言したことを
まともにやらないから痛勤痛学のストレスで
沿線民の自殺が頻発するのは東急が悪い
5000系で旧車を置き換える話
上野毛で上下急行が追い抜けるようにして
急行をバンバン走らせて都心へのバイパスにする話
823: 2018/05/23(水)23:30 ID:babYsZXz(1/2) AAS
>>821
金妻のことだよな
何十年も前
逆に田園都市線に乗ってないことがよく分かる
少なくとも関東の人ではない
824
(1): [age] 2018/05/23(水)23:35 ID:0qyP6QLz(2/3) AAS
>>822
上野毛じゃなくて等々力だな
あまりに東急から説明がないから
間違えた
825: 2018/05/23(水)23:41 ID:sMNvrOiL(1/2) AAS
金妻は中央林間在住でも小田急ロマンスカー町田乗り換えで帰宅してたような
板東英二がロマンスカーの中で売り子からビール頼んでたような
確かにああいう帰宅ならステータス高いよ
826: 2018/05/23(水)23:51 ID:sMNvrOiL(2/2) AAS
動画リンク[YouTube]
行きは小田急バスと小田急線、帰りは町田までロマンスカー使ってるね
ロマンスカーで帰宅は当時憧れだったのかな
827
(1): 2018/05/23(水)23:51 ID:babYsZXz(2/2) AAS
>>824
少なくとも関東の人ではない奴のアホ過ぎる言い訳ワロス
828: 2018/05/23(水)23:58 ID:0qyP6QLz(3/3) AAS
>>827
そう妄想したいならご自由に
東急が田園都市線沿線民にウソをつき続け
ようやく2020系を導入したと思ったら
朝だけ走ってるアピールして早々に入庫
沿線民流出、自殺で田園都市線は使えない
イメージが確定するのも時間の問題
829: 2018/05/23(水)23:58 ID:NetVolBA(2/2) AAS
ヤフーで検索して「金曜日」まで入れても、
候補として「金曜媚の妻たちへ」は出てこなかった。
放送されたのはバブルより前の昭和58年(第1シリーズ)、
昭和59年(第2シリーズ)、昭和60年(第3シリーズ)で
その直後にバブルが来て、田園都市線の地価が
ピーク時に坪400マソにもなった。
いかにテレビによるイメージの刷り込みが凄まじかったかということ。
藻舞らの脳には、まだその当時の刷り込みの痕跡というか傷跡が
生々しく痛々しく残っているということだな。
外部リンク:ja.wikipedia.org
1-
あと 173 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s