[過去ログ] 東急田園都市線part123 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
479(2): 2018/05/12(土)13:01 ID:ebOEqXAl(1/2) AAS
デジタルATC導入は8500全廃と東武直通廃止の後だろう
480: 2018/05/12(土)13:08 ID:upHLx9OX(1) AAS
>>479
つまり永遠にないってことか
481(2): 2018/05/12(土)14:15 ID:3Gwd66kL(1) AAS
夜のラッシュ時も混雑がひどいうえ、半蔵門線から渋谷駅への入線待ちでいつも遅れている。
急行をやめて準急化すればいいのでは。そのかわり準急と各停を交互に走らせ優等の比率を上げれば
長距離客も平均的な所要時間は変わらないだろう。
482: 2018/05/12(土)15:31 ID:HnhpFl8c(1) AAS
>>481
渋谷→長津田の所要時間
日中の準急 34分
夕方ラッシュの急行 35分
夕方ラッシュの急行は日中の準急より遅いんだな。
準急にすれば混雑は均等化されて、遅延も減るだろう。
(現状は桜新町待避の各停が空いている)
ただし、約半数の準急は長津田止めになるだろうね。
(現状は鷺沼待避の各停の多くが長津田止め)
483(2): 2018/05/12(土)15:34 ID:LCPkZnRY(1) AAS
>>310
ホームドア全駅設置したら
この翌日朝に起きた痴漢が線路に逃げる戦法もできなくなるやん
(`・ω・´)シャキーン
484(2): 2018/05/12(土)16:40 ID:KSEyQQfQ(2/2) AAS
>>481
夕方も朝みたいに準急と各停を1対1でも良さそう。
梶が谷と江田で各停を抜かせば良い。
ただ、東急は頑なに夕方の
鷺沼待避を辞めない。
1対1にすると鷺沼待避で組めないからか?
485(2): 2018/05/12(土)17:05 ID:ebOEqXAl(2/2) AAS
>>483
南北線みたいなフルスクリーンタイプじゃないと乗り越えるから無駄
遅延の原因になるからホームドアは撤去するべき
痴漢や盗撮は合法化すればいい
労働生産性が向上するし冤罪も無くなるから一石二鳥!
486(1): 2018/05/12(土)17:18 ID:Kk8aga0n(1) AAS
田園都市線は、東横線やその他の歴史の長い路線と比べると、
明らかにどこか新参者扱いというか、
余所者扱いされているように感じられるな。
沿線住民を、所詮寄せ集め、
利便性やブランドに釣られてやってきた流行に流されやすい
浮気者だと考えているのだろう。
つまり、本当に末長くお付き合いする上得意様とはみなされていない。
つまり、一見のお客だと思われているんだよ。
487(3): 2018/05/12(土)17:23 ID:ZbNxHmv0(1) AAS
せっかくの金曜日なのに暇だったわw
でも明日はEDCw
本当は今日行きたかったけど去年ウルトラでスティーブアオキやったほしかったなw
デッドマウスは今日やってほしかったけどw
明日の本命はマーティンギャリックスとディプロwすげー楽しみw
所で大阪民は大阪と言う僻地からEDCに向かうんだろうねw
本当に可哀想wwww
488: 2018/05/12(土)18:46 ID:JbtKkBB9(1) AAS
>>485
わざわざノータッチトペやる基地街いねーだろ
489(1): 2018/05/12(土)20:56 ID:8h08C/JZ(1/5) AAS
>>484
また準急厨かいな、自宅警備専門だろが。
今回改正で夜間はかなり梶が谷、江田待避が増えた。ただ渋谷口で各停、各停、急行のパターンが続いてるのが諸悪の根源。急行、各停の繰り返しにするか、急行、急行鷺沼か梶が谷、各停の繰り返しパターンにしないと旅客流動に合わない。
490: 2018/05/12(土)20:58 ID:8h08C/JZ(2/5) AAS
>>487
幕張?EDCはエライ馬鹿高いよな。
491: 2018/05/12(土)20:58 ID:8h08C/JZ(3/5) AAS
>>487
幕張?EDCはエライ馬鹿高いよな。
492: 2018/05/12(土)21:01 ID:8h08C/JZ(4/5) AAS
ホームドア化が進むとスジは更に寝るだろうけど、地下区間や梶が谷なんかは今より通過列車のスピードは上がるかな。
493(1): 2018/05/12(土)21:07 ID:8h08C/JZ(5/5) AAS
>>479
後からATC化された東横線が先にデジタルATCへ更新というのは、田園都市線8500全廃の目処が立たないからかもしれない。
田園都市線の新ATCが先に導入され、老朽化もしていそうなんだが。
494: 2018/05/12(土)21:36 ID:q2QpqGUJ(1) AAS
>>493
信号故障多発で老朽化対策とることにならなきゃ良いが。
地下区間のケーブル老朽化対策ばかり。
新しい東横線を老朽化で先に変えるのは変だ。
495: 2018/05/12(土)21:51 ID:Bq9Hq1Y9(1) AAS
>>484
> 梶が谷と江田で各停を抜かせば良い。
自宅警備員並の発想。
そんなことしたら急行が溝の口で積み残しするだろ。
496: 2018/05/12(土)22:24 ID:I7zVeLDd(1) AAS
>>489
そうすると池尻〜川崎市に帰る奴らの大半が
ホームに大量に滞留するから電車が
入線、発車出来ずに破綻する
497: 2018/05/12(土)22:41 ID:uYDNd6lO(1) AAS
企業の出勤、退勤時間を早めたり遅らせたり自宅勤務にすれば
朝夕のラッシュも多少は改善されるはず。
498: 2018/05/12(土)23:48 ID:Lz/KdgPU(1) AAS
>>483
>>485
自分が痴漢や盗撮をしたいからって、ホームドアいらないとか渋谷でデモでもしたら?冷やかしにTwitterにあげてあげるから。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 504 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s