[過去ログ] 東急田園都市線part123 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
612
(1): 2018/05/16(水)22:52 ID:gQmFRRB3(3/4) AAS
>>610
企業の本社が新橋や品川、赤坂にシフトして久しく、東京や日本橋で比較されても。
613: 2018/05/16(水)22:58 ID:8zlbEe5n(4/7) AAS
>>598
こちらは小田急沿線民で、
ニコタマに用事があるときだけ
中央林間から田園都市線の始発の急行を使う。
帰り道は、件のニコタマ成城東急バスで、
成城からは小田急。
たまーに、メトロロマンスカーが成城に止まるのが
ドンピシャなときがあって、
成城からメトロロマンスカーに乗るときもあったな。
時刻改正後はどうなっているのかわからないが。
省3
614: 2018/05/16(水)22:58 ID:gQmFRRB3(4/4) AAS
>>608
日暮里舎人ライナーか千代田線で通勤が本数ありそうだけど、乗り換えの時間考えたら悪くないか。
この辺だと、すすきの団地や美しが丘西から東急Eライナー利用と同じかな。
615: 2018/05/16(水)22:59 ID:V6MBcGnr(1) AAS
>>607
笑った
616: 2018/05/16(水)23:04 ID:8zlbEe5n(5/7) AAS
>>612
それはデント沿線民の世間的視野の狭い考え方。
南千住も今や高層マンソンや、近代的都営住宅、URの立ち並ぶ
近代的な街の一面もある。
一方で、時間の止まったような街並みも残る。
東京駅は今も昔も交通の始点で、
品川や赤坂なんて、所詮は場末に過ぎない。
一度東京駅八重洲口から南千住西口行きの都バスに
乗りとおして乗車してみるといいよ。
たぶん人生が変わってしまうから。
617: 2018/05/16(水)23:10 ID:PnNfoK8M(1) AAS
>>611
ホームドアの撤去と東武直通廃止もセットでないと難しい
618
(1): 2018/05/16(水)23:12 ID:8zlbEe5n(6/7) AAS
南千住の駅前には、日比谷線の車庫もある。
こじんまりとしてあまり目立たないが。
あの辺りは歴史的に非常に怖いところで
今でもマイナスの霊気が充満している。
普通の人の目には見えないが、
魑魅魍魎とか、もっと恐ろしい百鬼夜行状態。
隅田川貨物駅もあり、鉄道的にも深く掘り下げると
きりが無くなる。
619: 2018/05/16(水)23:25 ID:8zlbEe5n(7/7) AAS
隅田川花火大会は、まさに地元だから、
家の縁側からみんな観ている。
スカイツリーが文字通りほんとに目の前というか
全体が丸見え。
隅田川の反対岸には、中央林間から来たデントの電車も走る。
620: 2018/05/16(水)23:28 ID:gIogTD8X(2/3) AAS
>>618
千住大橋が開発されて高層マンション街になったらしいが、都心回帰なんだな
青葉台からのバス通勤の人が悲惨という話があるが、特に大規模団地の人が悲惨
奈良北鴨志田若葉台とあるが、前2つは小田急に出れる
若葉台はどうしようもないな
621: 2018/05/16(水)23:52 ID:VVlBfT4B(1) AAS
若葉台は十日市場や鶴ヶ峰だっけ?相鉄から横浜に働く人が多い印象。
622
(1): 2018/05/16(水)23:53 ID:XowhDyHU(2/2) AAS
荒川や足立なんて大して人増えてないぞ
港区、世田谷区、江東区、川崎市が今勢いがある
623
(2): 2018/05/16(水)23:59 ID:gIogTD8X(3/3) AAS
>>622
川崎は小杉、港江東は臨海部
じゃあ世田谷はどこが原因?
624
(3): 2018/05/17(木)00:32 ID:3vxPArI9(1/3) AAS
>>623
外国人比率が23区で1番低い
全国長寿トップレベルで延長線上の青葉区、麻生区もトップ
犯罪発生率も23区で低い
緑地が多い
小田急の複々線化
外環道の着工
住みたい自治体ランキングでずっと1位か2位
625
(1): 2018/05/17(木)00:43 ID:3vxPArI9(2/3) AAS
あとは関東にしてはだが武蔵野台地の海抜40mで地盤がいい
626: 2018/05/17(木)00:54 ID:0twbY4Ie(1) AAS
小田急の複々線化で一番恩恵を受けたのは世田谷区の住民。
長距離客は相変わらず超満員の快速急行に詰め込まれる一方、各駅停車の混雑は格段に緩和し、通勤時の経堂準急停車も実現して本数も増加した。
627: 2018/05/17(木)01:01 ID:BWY7U407(1) AAS
>>611
溝の口から渋谷を全廃して
沿線民には別路線を作らせないと
意味ない
628: 2018/05/17(木)02:03 ID:iwzpqEdl(1) AAS
夜の小田急快急は快適だな。
田都の渋谷や三茶よろしく、下北沢でギュウギュウかと思えば、確実に最寄りのつり革を選んで掴める程度。
自由が丘廻りの各停も悪くないが、ホーム広いし楽だ。
629
(2): 2018/05/17(木)05:34 ID:Qx/24ERI(1/2) AAS
>>607
確認無かったのか
630: 2018/05/17(木)06:17 ID:1GA6ra49(1) AAS
>>623
世田谷は先祖代々の畑を潰して戸建てかマンソン。
港区江東区の臨海、小杉は工場を潰してタワマン。
631: 2018/05/17(木)06:36 ID:/hZsH1At(1/3) AAS
遅延証明書

発生日  : 5月16日(水)
時間帯  : 始発〜10時
路線  : 田園都市線【上り】渋谷方面
最大遅延  : 15分程度
 
ご迷惑をおかけし、申し訳ございませんでした。

2018年5月17日(木)
東京急行電鉄株式会社
1-
あと 371 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.210s*