[過去ログ] /^0^\身延線・御殿場線・東海道線沼津口スレ 24 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
874: 2018/12/10(月)20:10 ID:XghrWHuq(1) AAS
飯田線213系の置き換えってまだまだ先の話だよね。
213系の置き換えまでは御殿場線、身延線、飯田線共に車両の動きは無いかと。
875
(1): 2018/12/11(火)09:35 ID:KkFbKYnW(1) AAS
東山北もトイカ読み取り機が設置された。
残るは相模金子、上大井くらいか?
876: 2018/12/12(水)16:14 ID:lIFUVcqS(1) AAS
2019年3月2日(土)からTOICA利用エリアを拡大
外部リンク[pdf]:jr-central.co.jp

>TOICAエリア内の駅でJR東海と愛知環状鉄道とのTOICA連絡定期券を発売します。
小田急とのTOICA連絡定期は発売しないの?
877: 2018/12/12(水)17:34 ID:w/a+CfTx(1) AAS
記念toica出すのかな?
878: 2018/12/12(水)21:13 ID:EBjliIvp(1) AAS
特急ふじさんで小田急から来た人は
toica対応してくれないんだよなこれ
879: 2018/12/12(水)21:43 ID:qjN88yTB(1) AAS
新宿日光みたいに、あさってのルートで間違ったまま引き落とされるよりはいんじゃね?
880: 2018/12/12(水)21:58 ID:prqRjH1p(1) AAS
特急あさって

寝台特急の常識を覆す2泊3日で稚内から鹿児島まで横断特急
881: 2018/12/12(水)23:00 ID:u25KpLrX(1) AAS
今までは松田御殿場間がエリア外だからふじさんでic使えないのは
しょうがなかったけど、今後は対応エリアなわけだし、運賃もicの方が
安くなるんだから、jrと小田急は知恵絞って何か対策しろと思う。
882: 2018/12/13(木)01:06 ID:f92HFFYo(1) AAS
懐かしの御殿場線を走るE231系と東海の115系
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
883: 2018/12/13(木)06:26 ID:mprigPat(1) AAS
小田急との連絡定期、ICに出来ないなら御殿場線の方は磁気定期のままでいいや。
2枚もIC定期持つのアホらしいし。
884
(1): 2018/12/13(木)09:06 ID:iy8cK6+6(1) AAS
トイカ利用拡大3月2日から JR東海、御殿場線の下曽我まで
外部リンク[html]:www.at-s.com

静岡新聞はトイカ利用拡大開始日の記事を出してるのにメインの神奈川県側で発行する神奈川新聞はトイカの記事は無し。
その代わりJR〜富士急直通の特急の記事を出していた。
神奈川県民はトイカ拡大には興味なくて富士急の方なんだろうな。
神奈川新聞の記事によるとダイヤ改正は3/16、改正内容発表は明日。

特急名は「富士回遊」 JR東日本、来年3月に新設
外部リンク:www.kanaloco.jp
885: 2018/12/13(木)10:22 ID:tYMBN2vK(1) AAS
関東自慢しか出来ないバ神奈川は死ね
886: 2018/12/13(木)14:34 ID:JMC05pRI(1) AAS
国府津駅の駅名標が東海道線・御殿場線のナンバリング入りになってた。
「JT14」「CB00」国府津みたいな感じで並列表記。
ナンバリング部分は東日本の東海道がオレンジで東海の御殿場線が緑なのはちょっと違和感あり。
隣駅のナンバリングも表示されてた。
887: 京急800形・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 [埼京線・川越線トンネル区間に3キャリアのLTEを入れるべし] 2018/12/13(木)20:45 ID:F19nTevW(1) AAS
ATACS導入あくしろや埼京線見習え
888
(1): 2018/12/13(木)21:23 ID:njMtDGCK(1) AAS
>>884
神奈川県民の注目はtoica拡大なんかじゃなくて東急相鉄新横浜線だから。
国府津跨ぎが実現しない限り神奈川県側でtoicaは普及しないよ。
せいぜい山北から小田原に通う学生位しかtoica使わないんじゃない?
889: 2018/12/13(木)21:55 ID:tAX0eNOG(1) AAS
3月のトイカ拡大で一番恩恵を受けるのは小山高校生だろう。
あと小山町から御殿場沼津方面への通勤通学者。
890: 2018/12/14(金)06:52 ID:HRHcWrPY(1) AAS
>>888
>山北から小田原に通う学生位しかtoica使わないんじゃない
toicaじゃなくてPASMOを使うよ、1枚の定期にできればの話だけど。
891: 京急800形・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 [埼京線・川越線トンネル区間に3キャリアのLTEを入れるべし] 2018/12/14(金)13:59 ID:Zx0TsPdU(1) AAS
TOICAとSuicaのエリアまたぎあくしろや
892
(2): 2018/12/16(日)07:27 ID:audj2m+0(1) AAS
ICのまたぎ問題
小田急線とふじさんの停車駅のみとか
静岡と小田原間のみとか
区間を区切って使用可能にすればいいのにね
893: 2018/12/16(日)10:06 ID:LcGAdrFi(1) AAS
中央線特急の時刻が発表された。
外部リンク[pdf]:www.jreast.co.jp
注目はあずさ29号と3642G、あずさ35号と3750Gがちゃんと接続してくれるかどうか。
接続すれば都心から身延線は大分短縮する。
朝は3725Mからあずさ2号に乗り継げるようになる。
1-
あと 109 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.178s*