[過去ログ] /^0^\身延線・御殿場線・東海道線沼津口スレ 24 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
904(1): 2018/12/19(水)11:36 ID:Kya5Ieb1(1) AAS
>>902
初期販売の3000番台は確か神領バージョンだよね〜動力も片側でないし 同じく初期販売の300番台のクモハをM化すべく 下回りの交換を考えたもんだ
905: 2018/12/19(水)13:40 ID:OLr4bGW/(1) AAS
まあ木曽福島ならともかく木曽平沢ならバスでも大差ない品
906: 京急800形・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 [埼京線・川越線トンネル区間に3キャリアのLTEを入れるべし] 2018/12/19(水)19:37 ID:Y2c/zOL+(1) AAS
>>901
乙!
907(3): 2018/12/19(水)20:00 ID:BxP+kjjt(1) AAS
外部リンク[html]:walking.jr-central.co.jp
>臨時快速「さわやかウォーキング」号(静岡駅⇒下曽我駅、国府津駅⇒静岡駅〈御殿場線経由〉)運転予定。
373系の下曽我以南の営業運転は初?
908(3): 2018/12/19(水)21:21 ID:q5O27KJO(1) AAS
国府津発静岡行きなら熱海経由で良くね?
909: 2018/12/20(木)03:40 ID:TIvgbvtU(1) AAS
>>908
373系は東日本区間走れないから。
910: 2018/12/20(木)04:04 ID:L6sqz27W(1) AAS
>>904
313系3000番台の初期販売が神領バージョンということで興味がありますが、
クモハ313の後の番号はわかりますか?
>>907
おそらく営業は初だと思われ。
>>908
東日本側は現在、373系を運転する資格を有していないので。
911(1): 2018/12/20(木)04:24 ID:uYehFLnh(1) AAS
これまでの下曽我止は保安装置じゃなくて線路容量の問題?
考えてみれば373は熱海のホームまで乗り入れてるんだから国府津でも行けるのか
912(1): 2018/12/20(木)07:39 ID:1TuVtadJ(1/2) AAS
>>911
>これまでの下曽我止は保安装置じゃなくて線路容量の問題?
東日本との調整の問題だろ。
313系が国府津まで走れるから保安装置は問題ない。
線路容量も朝ラッシュ時以外は余裕がある。
しかし熱海・国府津・甲府に乗り入れとなると東日本とダイヤ調整を
しなくてはいけないし線路使用料も払わなくてはならない。
そこまでして東日本の駅まで乗り入れるメリットがあるかどうか。
913(1): 2018/12/20(木)08:56 ID:t1QJuNaB(1) AAS
>>907
この列車、国府津から乗る人は熱海経由のキップで乗るだろう。
御殿場経由のキップは窓口でしか買えないし。
それなら熱海経由の方がいいのではないか?
914: 2018/12/20(木)16:24 ID:1TuVtadJ(2/2) AAS
>>875
昨日の時点で相模金子は設置済み、上大井はまだ。
915: 2018/12/20(木)17:10 ID:uhxR67Pd(1) AAS
御殿場市がD52柄のマンホールカードの配布を開始
外部リンク[html]:www.city.gotemba.shizuoka.jp
916(1): 2018/12/20(木)21:09 ID:9PruAY4V(1) AAS
>>908
ムーンライトながら走ってたのに、そんなにすぐ資格ってなくなるもんなの?
917(4): 2018/12/20(木)23:48 ID:H5T2e/Fi(1) AAS
ダイヤ改正静岡地区は島田発23:43静岡行が木曜日取りやめで新たに休前日に運行
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
918(1): 2018/12/21(金)01:19 ID:C8rEQ1Bk(1) AAS
国府津経由のイベント列車って、丹那隧道開通60周年の58プッシュプルが最後?
>>916
東の列車無線がデジタル化したのと、373のATSをPTに変更したから
熱海経由となると、保安装置もそのままでは乗り入れできないよ。
919: 2018/12/21(金)02:08 ID:XRJeIoey(1) AAS
>>917
市販の時刻表、鉄道雑誌等からの時刻、ダイヤ、運転情報などの無断転載、新聞記事の無断転載などは著作権侵害となり法的手段を取られたり転載料を求められる場合があります。
著作権について-交通新聞社
外部リンク:www.kotsu.co.jp
著作物に関する問い合わせ JTBパブリッシング
外部リンク[html]:www.jtbpublishing.com
著作権について 静岡新聞SBS
外部リンク[html]:www.at-s.com
920(1): 2018/12/21(金)08:43 ID:vdK2DPpr(1) AAS
>>917
東部はネタ無しか。
8849Mも週末は定期化しても良い気がするが。
921: 2018/12/21(金)09:16 ID:/PEGg3Qa(1) AAS
>>920
>>917
市販の時刻表、鉄道雑誌等からの時刻、ダイヤ、運転情報などの無断転載、新聞記事の無断転載などは著作権侵害となり法的手段を取られたり転載料を求められる場合があります。
著作権について-交通新聞社
外部リンク:www.kotsu.co.jp
著作物に関する問い合わせ JTBパブリッシング
外部リンク[html]:www.jtbpublishing.com
著作権について 静岡新聞SBS
外部リンク[html]:www.at-s.com
922: 2018/12/21(金)16:17 ID:jSpfS0um(1) AAS
>>917>>918
身延線あたり中央線の連絡で時刻が変わるかなと思ったけど。
山梨県だから静岡の新聞には載らんわな。
923: 京急800形・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 [埼京線・川越線トンネル区間に3キャリアのLTEを入れるべし] 2018/12/21(金)21:23 ID:jWzoReIr(1) AAS
>>912
束と言いなさい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 79 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.302s*