[過去ログ] 東海道・山陽新幹線200 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
388(4): 2018/05/31(木)00:49 ID:0btl0M4H(1) AAS
>>384
東京〜新大阪は一体的に管理できなかったらマズいでしょ。
東海を作る時点で、東京〜新大阪は東海しかないよ。
もしくは全国の新幹線だけ運営する「JR新幹線」でも在来線会社とは別につくるとか?
389: 2018/05/31(木)00:53 ID:zU0ChTJq(5/6) AAS
ヒント
当初の予定通り東海道新幹線を全てJR西日本に任せれば良かった。
390: 2018/05/31(木)00:55 ID:Qw4rVOKv(1) AAS
GW前後に、豊橋市内を深夜0時ごろ西方向へ向けて通過するダイヤで、N700Sの試運転が
行われていたようだけど、最近はその時間に見ない。
今はどんな状況なんだろ?
391: 2018/05/31(木)00:58 ID:SKivu78W(1) AAS
>>388
並行在来線の問題が面白い事になりそう
392(1): 2018/05/31(木)01:09 ID:Qw4YKvOH(1) AAS
>>388
西日本なくして東北北陸の在来線を東海に押し付ければちょうどよかった
393: 2018/05/31(木)01:12 ID:zU0ChTJq(6/6) AAS
ヒント
このおじさん、何言ってんの?アホなのかな?
394: 2018/05/31(木)06:32 ID:VFpWPznF(1/2) AAS
>>379
東北出身の三塚博が東海を作った中心人物だったはず
>>388
東京大阪間を一体管理しないとしても名古屋境界なら問題ないんでは?
勿論最良なのは東海道新幹線も西日本管轄だが
395: 2018/05/31(木)06:48 ID:L8TOCOyh(2/2) AAS
>>385
えっ?
東京−名古屋が東海で、名古屋より西が西日本で、東日本は出てこないよ
>>388
そういう理由で一体で東海になったようだが
名古屋を境界に2社に分かれても一体的なダイヤになるだろうし
結果的には問題なかったんじゃない?
396: 2018/05/31(木)06:55 ID:eMtnz2do(1/4) AAS
会社分割なんか今のままで良かったのだよ。
問題は貨物。
貨物会社を別建てにしたものだから
線路使用料が格安に押さえられているのが大問題。
貨物も地域旅客会社の一部にして
各地のJRにゆだねるのが一番だったと思うね。
貨物は国鉄時代から赤字が多かったのだから
分割民営化と同時に廃止すれば一番よかったのに。
397(2): 2018/05/31(木)09:17 ID:wqssqncc(1) AAS
>>392
会社の利益的には北海道と四国の赤字を全部東海に押し付けてやっと東日本並みの収益に落ち着くそうだ
398(2): 2018/05/31(木)09:43 ID:askGcXvj(1) AAS
国交省/生産性革命プロに指定/新大阪駅地下に新幹線乗り入れ新ホーム整備
外部リンク:www.decn.co.jp
399(2): 2018/05/31(木)10:24 ID:h5j9PnGj(1/2) AAS
>>398
これが出来たら東海道山陽新幹線直通は無くなるかもね。
東京名古屋から山陽九州各都市に行く人は新大阪でリニアから山陽に乗り継ぐのが定番になるし。
京都から行く人も山陽新幹線列車が何本か北陸新幹線京都発着になるだろうからそれに乗れば問題なし。
そうなると東海道山陽新幹線直通需要は微々たる物になるから新大阪での分断は避けられないだろうな。
400(2): 2018/05/31(木)10:39 ID:5ysGWddj(2/3) AAS
最混雑区間の東京〜名古屋〜新大阪ののぞみの本数が少なくなれば、
ダイヤに余裕ができるので、むしろ直通が組みやすくなる
401(2): 2018/05/31(木)11:01 ID:h5j9PnGj(2/2) AAS
>>400
直通客が大激減するのに、東海が直通便を残すわけが無いだろが。
「大阪しなの」もあっさり廃止した会社だぞ。
402: 2018/05/31(木)11:10 ID:Mb/OUjB6(1) AAS
>>399
ヒント
直通を廃止すれば台車破断のリスクが低減するので東海としても大歓迎
403: 2018/05/31(木)12:19 ID:7eEqVluA(1/2) AAS
ヒント厨は最近どこからどこまで新幹線に乗った?答えろ
404: 2018/05/31(木)12:24 ID:pDWrtxA4(1/4) AAS
ヒント
402は僕じゃないから。アホなのかな?
405: 2018/05/31(木)12:24 ID:jjVKq55o(1/2) AAS
>>370
アホ?
供給不足なのに充実もクソも無い
406(2): 2018/05/31(木)12:26 ID:pDWrtxA4(2/4) AAS
ヒント
武蔵小杉に新幹線駅はよ
「毎朝、駅に来ると憂鬱になる……」。川崎市にある武蔵小杉駅前に林立する高層マンションから東京都心に通勤する男性(34)はこぼす。
東京駅につながるJR横須賀線のホームに近い新南口は早朝から長蛇の列だ。行列を避け北口に回っても、ごった返す別の路線のホームを通らないと目的の電車にたどり着けない。
4月に臨時改札ができたが「多少ましになったかなという程度」。電車に乗っても都内へ向かう朝の混雑率は高い。
…
外部リンク:www.nikkei.com
407: 2018/05/31(木)12:31 ID:JJNvQBUp(1/2) AAS
で、新幹線の駅ができたらその混雑は解消するといいたいわけだな
アホくさ
いかにも働いたことのないゴミが考えそうなことだ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 595 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s