[過去ログ] 東海道・山陽新幹線200 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
407: 2018/05/31(木)12:31 ID:JJNvQBUp(1/2) AAS
で、新幹線の駅ができたらその混雑は解消するといいたいわけだな

アホくさ
いかにも働いたことのないゴミが考えそうなことだ
408: 2018/05/31(木)12:37 ID:pDWrtxA4(3/4) AAS
ヒント
解消確実だ。アホなのかな?
409
(1): 2018/05/31(木)12:41 ID:TUN58o00(1) AAS
つか新幹線車両って構造的に大量の旅客の乗降には向いてないよな?
あんな混雑したホームに停めたところで発車まで何分かかるんだ?
かえって新幹線の遅れを招くだけ。意味無し。ムダ。
410: 2018/05/31(木)12:43 ID:+Js+cHer(1) AAS
ヒント
新幹線通勤は金持ちの特権
411: 2018/05/31(木)12:46 ID:rNN8l8f7(1) AAS
>>401
あっさりとは思わんが
まだひだもあるし
412
(1): 2018/05/31(木)12:47 ID:pDWrtxA4(4/4) AAS
>>409
ヒント
東海道新幹線は16両。しかも通勤なみの3〜4分間隔で走っている。大量輸送の代名詞。アホなのかな?
413: 2018/05/31(木)12:56 ID:5ysGWddj(3/3) AAS
>>406
リニア等々力競技場駅を作ったほうがいい
武蔵小杉のすぐ近くにある
414: 2018/05/31(木)12:59 ID:txX+naM8(1) AAS
>>412
輸送力と乗降性の区別がつかないヤツ
アホなのかな?
415: 2018/05/31(木)13:17 ID:7eEqVluA(2/2) AAS
ヒント厨は新幹線乗ったことないから
416
(3): 2018/05/31(木)13:57 ID:eMtnz2do(2/4) AAS
>>397
それは須田さんや葛西さん柘植さんなど
JR東海のトップが確実に仕事をし
現場を誤った方向に導かなかった努力の成果なんだよ。

分割民営化時は東海道新幹線を利用して
国鉄債務を返すだけの会社だったのだから
JR東海の経営陣の努力が大きい。
417
(2): 2018/05/31(木)15:20 ID:yGe1OgKn(1) AAS
>>416
努力も糞もドル箱既得権益を受け継いだだけだろw
笑わせんなw
誰が経営してもボロ儲けだろ。
ましてや利益は己の自己保身に注ぎ込み客の利便性は二の次
他社が始めたことは普及しようが無視w
西日本と共同で開発投入した車両の欠陥は他人事w
418: 2018/05/31(木)15:39 ID:JJNvQBUp(2/2) AAS
まず葛西さんの本を読んでから発言しろ
419: 2018/05/31(木)16:34 ID:wYg9BCXn(1) AAS
ヒント
うんこぷりぷり
420: 2018/05/31(木)17:51 ID:ElutCJJX(1/2) AAS
>>397
三島どころじゃないんだな
新幹線リース→買い取りの再評価額算出で未来の収入を大きく見積る事で、東北、上越新幹線の償還も事実上東海持ちになっている
営業黒字だが、建設費返済を入れると大赤字だった東北上越は、
リース期間中は償還が棚上げされた状態
買い取り時には返済しながらでも黒字が出せる評価額をセットされている
それでも東海道の再評価額で穴埋めして、国としてはお釣りが来た
421: 2018/05/31(木)17:54 ID:ElutCJJX(2/2) AAS
東北、上越の建設費を全部返しても余る、東海道の買い取り費用は、国の鉄道関連財源の原資として目的財源化されてる
主な受益者は整備新幹線の「国負担分」(≒東海道の売却収入)
JRで言えば、北海道、東日本、西日本、九州と、その利用者が該当する
422: 2018/05/31(木)19:46 ID:eMtnz2do(3/4) AAS
>>417
JR東日本は首都圏のドル箱通勤路線や
不動産を簿価で受け継いだ事を忘れるな。

JR東日本は株式の売却金が全て国鉄清算事業団に入るのに株式公開を急いだ。

それは国鉄優良資産を引き継いだ事を株式を公開することにより
固定化しようとする意志の表れでもある。
423
(1): 2018/05/31(木)19:48 ID:eMtnz2do(4/4) AAS
>>417
客の利便性の話なら
全JRの中で一番だろJR東海は。
424: 2018/05/31(木)19:49 ID:jjVKq55o(2/2) AAS
確かに同じ東がつく東北新幹線は使えない
はやぶさが満席だからつぎにしようとしたら1時間後とかあり得ない
425: 2018/05/31(木)19:54 ID:xIHStiRd(1) AAS
>>423
在来線の特急指定席を買えるネットサービスが無い東海が一番ですか、そうですか
426
(5): 2018/05/31(木)20:10 ID:MzglceDS(1) AAS
民営化当時言われていた、「東海道新幹線ちゃんは生まれつき身体が弱く
すぐにでも大手術が必要」みたいな話は一体なんだったんだ?
アレのせいで長期債務を多少なりとも手加減してもらっていたけど、
リニアの開業スケジュールを見ると騙された感が半端ない。
1-
あと 576 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s