[過去ログ] 【練馬】西武有楽町線スレ Part32【小竹向原】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
216: 2018/07/08(日)20:26 AAS
>>215
>211に直通廃止と書いたのは新宿線と国分寺線の直通運転ね。
勝手に廃止すんなよw
直通すると何か都合悪いんか?
217: (ワッチョイ 23d2-hbp+ [61.23.159.58]) 2018/07/08(日)20:37 ID:oXZCqQYh0(2/2) AAS
国分寺線が廃止になろうが
西武園線が廃止になろうが
どうでもいい。
218: (アウアウウー Sae9-Cw/w [106.133.97.90]) 2018/07/08(日)20:45 ID:+aEb4XYqa(1/3) AAS
国分寺線は、できるところから複線化すべき。
スピードアップのためにも。
219: (ササクッテロ Sp01-hNlo [126.35.26.213]) 2018/07/08(日)20:53 ID:s1LLYVabp(2/2) AAS
>>215
東村山の国分寺線は新宿寄りで新宿線と立体交差になるのだから直通は容易になるだろう。
今は平面交差と東村山・所沢の踏切問題もあって増発はしたくないのだろうと思う。これらは全部解消予定だから直通化が実現するかな?
220: (オイコラミネオ MMb1-5atD [150.66.114.52]) 2018/07/08(日)21:08 ID:P7Hd9gB2M(1) AAS
国分寺線を全て西武園まで延長
↓
西武園の利用者数考えたら過剰
西武園側は立体交差させてないから本線に支障が出る
半分西武園、半分新所沢or本川越に直通
↓
西武園はちょうどいいが本線が過剰になる
新所沢は折り返しが面倒だし、本川越の単線で過密ダイヤは組みたくない
半分西武園、半分東村山
↓
省6
221: (アウアウウー Sae9-Cw/w [106.133.97.90]) 2018/07/08(日)21:22 ID:+aEb4XYqa(2/3) AAS
本線各停を西武園、国分寺線を本川越に直通なら、下りは交差支障なし、上り西武園発だけ横切るから、運転上は一番スムーズだよ。
222: (アウアウウー Sae9-Cw/w [106.133.97.90]) 2018/07/08(日)21:23 ID:+aEb4XYqa(3/3) AAS
もちろん、高架化後の配線の話ね。
223: (アウアウウー Sae9-UVFs [106.161.112.78]) 2018/07/08(日)22:08 ID:e49fdmg3a(1) AAS
折り返し線何の為に北側に造るか全く分かってない奴がいて草
224: (ワッチョイ a343-6rdY [203.139.59.225]) 2018/07/09(月)01:06 ID:xz/FpJiC0(1) AAS
もう完全にスレと関係ないネタで進んでいるから次スレつーか西武有楽町線スレとは別に新スレ立ててそっちでやれ
妄想スレ的なやつでいいだろ
225(1): (エムゾネ FF43-S285 [49.106.193.113]) 2018/07/09(月)02:02 ID:xyt7TFidF(1) AAS
日比谷線の13000系が一昨日から元住吉に来てる
なんだろう?
日比谷線直通復活の前触れなら東横線のダイヤはガラリと変わるかな
226(1): (ワッチョイ 23b3-+t5f [219.183.194.127]) 2018/07/09(月)08:01 ID:FZAT8Z8M0(1/2) AAS
>>225
日比谷線直通の復活はないでしょ。
みなとみらい号のような臨時列車以外は。
5社直通に相鉄が加わり、日吉で目黒線新横浜方面→東横線渋谷方面の運転系統ができる。
これ以上、乗り入れが増えたら収集つかなくなる。
東横線内のトラブルで西武秩父線のダイヤ乱れが現実に起きているわけだし(とくに夕方)。
人身事故が起きる度に新桜台が開店休業状態になって
練馬以東で列車が渋滞して飯能〜池袋が2時間以上かかるのをなんとかして欲しい。
227: (スップ Sd43-hbp+ [49.97.101.235]) 2018/07/09(月)08:42 ID:fd+CyiyAd(1) AAS
東横線に日比谷線直通復活させるなら、中目黒〜田園調布を複々線にしないと無理だよ。
228(1): (ワッチョイ 23d2-KeXu [59.168.251.10]) 2018/07/09(月)09:59 ID:Y9MDkYkJ0(1) AAS
>>205
高円寺も嬉しくないが、203の人が取り上げている荻窪行きも井荻連絡がよくない。
道路側をアンダーパスにしたり高架にしたりだと、新宿線利用者がバスを億劫がるだろう。
新宿線との連絡はこのスレのテーマではないが、バス利用が増えないし本数も増えない。
駅近にアンダーパスを作ってしまった大泉学園もバスは迂回している。
選択肢が他になければ大泉学園発着のバスにも乗るけど。
保谷もひばりヶ丘も斟酌しなかった調布保谷道路(伏見通り)はアンダーパスで構わないが。
229(1): (ササクッテロ Sp01-hNlo [126.35.26.213]) 2018/07/09(月)10:48 ID:6aWaMVZNp(1) AAS
>>226
直通が乱れると今は車両側よりも乗務員の問題が大きいのだろう。
具体的にはわからないが、関連する乗務員の運用が柔軟に出来れば影響は小さくなるかもね。
せっかく線路も車両も仕様が揃って来てるし、ICカードも普及して運賃も柔軟。
すぐに解決出来る問題ではないが、研究していく価値はあるだろう。
将来的にもムリです出来ませんで済ましては勿体ない。
230: (ラクッペ MMe1-l0Xb [110.165.193.72]) 2018/07/09(月)11:48 ID:y50kYpNxM(1) AAS
>>228
大泉学園のバスが迂回って?
南口には全便寄るし、迂回というほどの迂回ではない。
231: (ワッチョイ 2b1c-C2Zu [49.250.28.119]) 2018/07/09(月)14:21 ID:n2/4Qokh0(1) AAS
トソキン弁はオガマ言葉w
232: (ワッチョイ 239f-NXt0 [27.83.135.139]) 2018/07/09(月)16:28 ID:itzk66aN0(1) AAS
他所でやれよ、スレチにも程があるだろ
233: (スップ Sd03-ONL2 [1.75.9.45]) 2018/07/09(月)19:44 ID:uQJgXeqhd(1) AAS
出てくるのが新宿線の駅名ばかりでワロタ
スレチのことばかり書く糞虫しかいねーのかよ
234: (マクド FF71-S285 [118.103.63.155]) 2018/07/09(月)20:17 ID:gkilk4CNF(1) AAS
新宿線が立体化されれば
新宿線をスルーして中央線へ出やすくなる
新宿線はもっと減便して
池袋線、西武有楽町線増発に充てて欲しい
今のダイヤも新宿線各停の平日帰宅時間帯削減で西武有楽町線増発に充てたみたいだしな
235(1): (ワッチョイ 23b3-o9Yb [219.183.194.127]) 2018/07/09(月)21:05 ID:FZAT8Z8M0(2/2) AAS
>>229
乗務員の問題なら、小竹向原や小手指に非番の乗務員を常駐させれば良いんじゃないの?
それで要員が不足するなら西武有楽町線をワンマン化するとか、やりようはあるだろうし。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 767 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s