[過去ログ] 【練馬】西武有楽町線スレ Part32【小竹向原】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
349: (ワッチョイ 999f-qJjT [124.211.75.145]) 2018/07/14(土)17:54 ID:1f3KjEUP0(7/7) AAS
「KUN」=「時」、「La」=「太陽」の前提で考えると、こういう見方も出来るな

本川越の副駅名は「時の鐘と蔵のまち」だったな
秩父の奥地、三峰神社の手前には太陽寺という人気の寺がある
三峰神社とともに雲海の絶景を売りにしている

それぞれ、何か関係があるかな??
前者はフィンランド語ということで、ムーミン村を表すのかとも思うけども
350: (ワッチョイ 13b3-DM7/ [219.183.194.127]) 2018/07/14(土)22:17 ID:5/12OAtt0(4/4) AAS
新型特急で所要時間の短縮はないのかな?

Sトレだと元町中華街〜西武秩父が時間かかりすぎるし
地上特急も池袋〜西武秩父が終日75〜80分になれば車両運用を削減できる。

ATSは110km/hで営業運転できる設計なのに最高速度を105km/hに抑えているのも
NRA(101系列)の軸重やブレーキ性能の問題が一因だと思う。

新型特急の性能がまだ発表されていないけど
軽量化による110km/h運転や低重心設計による曲線通過速度の向上に期待。
(車体傾斜装置がなくても、本則+5km/h〜15km/hは可能)
351
(1): (ワッチョイ 13b3-hehM [219.197.180.1]) 2018/07/14(土)22:42 ID:GNpJ4IJo0(1) AAS
足回り9000系流用でしょ。
速度アップなんかしないよ。
352
(1): (ワッチョイ 999f-qJjT [124.211.75.145]) 2018/07/15(日)00:08 ID:K0UKMwXS0(1/7) AAS
新特急車、前にも書いたが、地下直対応ならA-A基準規格で車体幅は狭くなるから、
逆にそれを逆手に取れば、空気ばねを利用した簡易的な車体傾斜機構を低コストに付けられる。
名鉄ミュースカイ、JR東あずさE353みたいな感じで

そうすると、カーブだらけの飯能以遠のみならず、場合によっては入間市・所沢前後のS字カーブでも曲線通過速度を向上でき、スピードアップになるはず
それにより、西武秩父〜池袋を現78分から3分短縮して75分標準にするだろ
区間毎に見ると、西武秩父〜飯能:現37分→35分、飯能〜池袋:現39分→37分、所沢〜池袋:現21分→19分
飯能短絡線ができれば、飯能スイッチバック解消により、さらに3分短縮できる
353: (ワッチョイ 999f-qJjT [124.211.75.145]) 2018/07/15(日)00:17 ID:K0UKMwXS0(2/7) AAS
改めて思ったが、新特急車の総称=Revvo(Red Arrow Revolution)だとするなら、
車両デザインから運行形態に至るまで、今までのレッドアロー号と比べて、
何から何まで全てがレボリューション(大変革)になるってことだな
飯能短絡線の敷設までも含めてね

で、やはり車両は4+4の分割併合仕様(地下直・秩鉄直通対応)で、
飯能方4両がLaView、つまり秩父観光向けのワイドビュー展望車両
池袋方4両のKUNAREAは、ムーミン村向けと思ったが、
「KUN」=「時」と考えると、川越観光向けかもしれんな

つまり、NEXみたく所沢での分併を伴う西武秩父・本川越〜西武池袋
が今後の運行形態の標準になるんじゃないのかな
省1
354
(5): (ワッチョイ 999f-qJjT [124.211.75.145]) 2018/07/15(日)00:39 ID:K0UKMwXS0(3/7) AAS
飯能短絡線の完成後を前提に考えると、データイムのパターンとしてこんな感じか:

以下の2系統ともに昼間標準で30分毎運転
 @秩父〜池袋(短絡線経由で所要75分、横瀬・吾野・東飯能・入間市・所沢)
 A本川越〜池袋(所沢スイッチバックで所要35分、狭山市・所沢)

上下とも所沢4番で分割併合(JR四国の宇多津のようなイメージ)
 ・所沢4番は上下共用の特急ホーム化
 ・輸送障害時は分併中止で単独走行、または所沢引上線に収容

終端の折返し時分は池袋・本川越が10分、西武秩父が20分
(下り池袋・上り所沢発00,30。横瀬・吾野・武蔵丘〜北飯能(信)間で上下交換)

秩父線内通過駅は乗降客数の減少が激しいため(最近20年で軒並み半減以下)、
省3
355: (スップ Sd73-0QoS [1.66.98.87]) 2018/07/15(日)00:41 ID:fDCKbEmvd(1/2) AAS
横浜〜西武秩父2時間5分は速いだろ
356: (ワッチョイ 999f-qJjT [124.211.75.145]) 2018/07/15(日)01:03 ID:K0UKMwXS0(4/7) AAS
LaViewの「La」って、太陽のLaであるとともに、Largeって意味も兼ねていたりしないかね
ワイドビューって言うとJR東海の在来特急車と被るから
そのまんまLarge Viewだとワイドビューにまだ少し近いし、太陽寺の太陽LaともかけてLaViewなのかな

KUNAREAのKUNは「時」でもあり、何かの頭文字かもしれんね
さしずめ「K」は「Kawagoe」のKでもあったりして
357
(1): (スップ Sd73-0QoS [1.66.98.87]) 2018/07/15(日)01:10 ID:fDCKbEmvd(2/2) AAS
本川越の特急ホームは8両化してないから
入らないだろ
分割併合とは出てないし
358: (ワッチョイ 13b3-hehM [219.197.180.1]) 2018/07/15(日)01:23 ID:E1jWgilr0(1) AAS
UはウンコのU
359: (ワッチョイ 71d2-RQL3 [42.144.56.122]) 2018/07/15(日)02:48 ID:jDGiB3xu0(1) AAS
>>351
台車が問題で9000系が引退してるんだから流用なんてありえない
360
(1): (ブーイモ MM8d-NFua [210.138.176.11]) 2018/07/15(日)09:26 ID:wXgKbQbWM(1/2) AAS
>>352
E353は各車両にコンプレッサー搭載で高コスト。
車体傾斜の精度を高めるために車上DBと位置補正の地上子も必要。

小田急VSEのような乗り心地向上のためのマイルドな車体傾斜装置ならともかく
本格的に速達性向上を目指すとコストがかかる。

昼間の75分運転くらいなら車体傾斜までしなくても
車両の低重心化(軽量化)と減速度・最高速度向上だけで済むはず。
あとはATS信号の読み替えや運転規則の改正が必要かもね。
361
(1): (スッップ Sd33-C8NM [49.98.160.199]) 2018/07/15(日)09:51 ID:OgC5ibowd(1) AAS
以前の池袋発の25各停→30特急→32準急を25各停→27準急→30特急にして練馬まで無理矢理詰まらせてるんだから、スピードアップは端から考えて無いだろ
昨日なんて定刻発車の特急が練馬を通過したの38分だし
362: (ブーイモ MM8d-NFua [210.138.176.11]) 2018/07/15(日)10:03 ID:wXgKbQbWM(2/2) AAS
>>361
遅延回復や都心側でスジが寝ている分、郊外区間のスジを立てる意味でも速達性向上は重要。
363
(1): (ワッチョイ 999f-qJjT [124.211.75.145]) 2018/07/15(日)16:07 ID:K0UKMwXS0(5/7) AAS
>>357
何度も書いてるが、本川越は現地の天井見れば一目瞭然だが、
2・3番線は終点方に+1両伸ばせるよう準備工事がされてるから問題ない
西武池袋のホーム延伸よりも簡単

でもって、池袋電留線付近の工事、やはり特急ホーム延伸だな
前回の配線改良から10年以上経ってるし、再度手を入れて配線改良するんだろ
まずは天井のドーム状の屋根を拡張するための支柱の移設工事かもしれんね

>>360
だとすると、車体傾斜機構は将来必要追加設置するよう準備工事に留めるくらいかな
いずれにせよ、ちちぶ毎時運転3運用(30分毎6運用)化のため75分化はやるだろ
364
(1): (ワッチョイ 999f-qJjT [124.211.75.145]) 2018/07/15(日)16:46 ID:K0UKMwXS0(6/7) AAS
>>354書いてて改めて思ったが、所沢の引上線回りも配線改良できないかな
新宿線・池袋線本線に挟まれたあの膨らんだ空間、今は10両引上線2本あるだけだが、
昔の所沢工場・貨物設備の名残で無駄にデッドスペースがある

一般列車の折返し留置は西所沢・小手指に回し、あの島のスペースを目一杯使って、新特急車の電留線群を作れないかね
時代に逆行するようだが、今の10両引上線を一旦撤去・更地化し、デッドスペースが限りなくゼロになるよう配置を工夫すると、
Google Earthの航空写真から計算して、ちょうど8両対応の電留線を5本作れる計算
保谷の北側の8両電留線群みたいなイメージでね

汚物処理や仕業検査の類は武蔵丘・小手指で引き続き行うとして、当日運用に充当される編成のみ留置すれば、
輸送障害時の収容線も兼ねられ合理的
元町の引上線建設と同様の効果ね
365
(1): (ブーイモ MM33-NFua [49.239.69.21]) 2018/07/15(日)17:42 ID:NJIsXHhsM(1) AAS
>>363
新型特急7本製造だと、ちちぶ号の運用削減は微妙なところ。

定期運用の最大6運用+予備1で、夜祭や野球の不定期運用はNRAで賄うのかもしれないし
ちちぶ3運用+むさし2運用で予備2本のうち1本を不定期運用に充てる可能性もある。
現状ではどちらとも言えないね。
366
(1): (ワッチョイ 999f-qJjT [124.211.75.145]) 2018/07/15(日)23:24 ID:K0UKMwXS0(7/7) AAS
>>365
このスレ的には既出な話だが、NRAはシシミ時代の負の遺産、失敗作って位置付けなので、
VVVFの10112Fも含めて全車廃車って話だったはず

夕ラッシュ時は乗車率の高い現ちちぶ・むさし系統に穴開けるとロスが大きいから、8両単位で考えれば予備2本は必要じゃないの
だから、8両単位で現行と同様にちちぶ・むさし各毎時1本とすれば、ちちぶ3運用・むさし2運用・予備2本で計8両×7本ね

問題は、データイムを>>354みたいな輸送体系に本当にするならば、朝夕ラッシュ時をどうするかだな
367: (ワッチョイ 13b3-NFua [219.183.194.127]) 2018/07/16(月)10:21 ID:AMOUFnPS0(1/5) AAS
>>366
NRA全廃だと地下直運用の車両を捻出できないし、小江戸号をどうするのか?という問題もある。
新型特急も40000系も最初の計画通りで増備しない、他に有料車両を製造しない前提だが。

おそらく、当面はNRAを残すんだと思う。
新型特急7本を今年から3年間で製造して
その後数年間で別形式の有料車両(40000系以上新型特急未満のグレード)を製造。
この段階でようやくNRA引退。

つまり、車両運用には余裕があるはずなので
頑張って運用削減しなくても良い気がする。
368
(1): (オッペケ Src5-PcAz [126.179.27.253]) 2018/07/16(月)13:24 ID:HzvRRD1wr(1) AAS
新型特急が40000と違って製造されてるのかどうかも分からないって、そら川重製の40000は工場自体が見放題撮り放題何だからすぐわかるに決まってんだろ
陰謀説とか妄想ふくらませるとそんな事もわからないんだな
1-
あと 634 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s