[過去ログ]
【練馬】西武有楽町線スレ Part32【小竹向原】 (1002レス)
【練馬】西武有楽町線スレ Part32【小竹向原】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530117879/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
509: 名無し野電車区 (ササクッテロル Spe1-gwKU [126.233.24.139]) [] 2018/07/22(日) 18:22:31.34 ID:iBfz3Bgqp >>508 身勝手な言い草だな それならそういう名前のスレに来ないで自分で正しいと思うスレを作れよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530117879/509
510: 名無し野電車区 (アウアウエー Sa13-X+mz [111.239.206.153]) [] 2018/07/22(日) 23:25:25.34 ID:/NwVCIhna >>507 綺麗なダイヤは土休日だけ。平日は快速が減るから分かりづらい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530117879/510
511: 名無し野電車区 (スッップ Sd43-+z89 [49.98.164.107]) [] 2018/07/22(日) 23:44:21.18 ID:f8Yqyda7d 56発が無くなって各停が1本蘇我まで行くんだな 海浜幕張では15分間隔に揃うが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530117879/511
512: 名無し野電車区 (ワッチョイ c59f-pvuh [124.211.75.145]) [] 2018/07/23(月) 00:00:41.45 ID:yYSQTu390 まぁ、交換設備増設はないわな。今さら(東)飯能以遠に投資は一切しないと 90年代の改良で横瀬・吾野・武蔵丘〜北飯能(信)交換の特急30分毎ネットダイヤが組めるようになってるんだもんな 芦ヶ久保・高麗の臨停も加味した上でね >>507 2020/03以降に埼京〜りんかい線が大増発し、快速が恵比寿(+板橋・十条・戸田公園)通過の上で、 りんかい線内も通過運転(大井町・国際展示場以外は通過)したら、池袋〜新木場で手強い強敵になるな 運賃はメトロの方が有利だけども http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530117879/512
513: 名無し野電車区 (ワッチョイ c59f-pvuh [124.211.75.145]) [] 2018/07/23(月) 00:03:54.14 ID:yYSQTu390 もっとも、この先JRがりんかいを買収したら、運賃の差は無くなるな しかも、りんかい線から京葉線に常時直通なんて始めたら、有楽町線はたとえ急行運転しても不利だな 一つには、だから急行は標準で豊洲止なのかもね。豊住線開業も睨んで ところで、前スレで挙げた2020/03以降の埼京線の昼間ダイヤ、上りは武蔵浦和での接続を捨て、 武蔵浦和発各停は戸田公園で快速通過待ちとすると、戸田公園〜池袋で各停が7.5分等間隔になる 大崎で快速新木場(川越発)と各停相鉄直通(大宮発)、湘南新宿ラインと各停新木場(武蔵浦和発)とが接続 この前提で、新宿発南行の湘南新宿ライン00,15,30,45がこの先も不動とすると、 逆算して池袋発南行では、快速新木場が00,15,30,45になるな 有楽町線内急行も00,15,30,45にするって話は、一つにはこのためかもね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530117879/513
514: 名無し野電車区 (ササクッテロル Spe1-gwKU [126.233.24.139]) [] 2018/07/23(月) 07:45:57.44 ID:f7UgaAqJp >>513 >だから急行は標準で豊洲止なのかもね。豊住線開業も睨んで 急行運転がさも計画されて決まっているかのように読めるな ファンタジーと妄想が独り歩きして真実とごちゃ混ぜになっている http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530117879/514
515: 名無し野電車区 (スッップ Sd43-6Gsv [49.98.146.18]) [sage] 2018/07/23(月) 08:19:13.47 ID:lbfoC7QJd >>514 夢日記とかつけちゃって、リアルで近づいちゃダメな人になってるタイプ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530117879/515
516: 名無し野電車区 (スップ Sd03-+z89 [1.75.228.69]) [] 2018/07/23(月) 08:32:37.71 ID:AYQIPo3ld 早朝の所沢を利用したが有料列車が数分置きに来る状況で6時台前半から盛況なんだな 池袋行き特急の券売機は3台大行列 逆に西武新宿行き特急の券売機は可哀想なぐらい並んでなかった 直前になってようやく数人という感じ 豊洲行きSトレは行列はできないが、20〜15分前から人が途切れることなく買いに来る感じ 新宿線本川越発や飯能発急行、小手指発準急からの乗り換え客が到着するたびに券売機に向かう人が現れる ほぼ豊洲、有楽町の長めの利用しかなさそうだった 6:17発むさし>>>>>6:24発Sトレ>>>6:26発小江戸という感じか 6:26発の小江戸に目もくれずに新宿線からの乗り換え客含めもう6:30発むさしに行列できてたし 小江戸の不人気ぶりが際だった Sトレは10両だから所沢発では空席が多かったが いつも石神井と保谷でかなり集客するから、やはり有楽町線はこのエリアが利用のメインなんだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530117879/516
517: 名無し野電車区 (スップ Sd03-+z89 [1.75.228.69]) [] 2018/07/23(月) 08:51:45.77 ID:AYQIPo3ld そういえば今日はSトレに乗車する人に各車両入口に1人駅アルバイトがいて 乗車する人に何かタオルみたいなもの配ってたな そのまま駅アルバイトも乗って行ってたから、保谷や石神井からの利用者にも配るんだろう おしぼりや缶コーヒーのサービスがあるといいんだが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530117879/517
518: 名無し野電車区 (ワッチョイ 8dd2-gwKU [42.146.32.235]) [] 2018/07/23(月) 10:54:46.49 ID:9I1I4bTI0 >>517 時差ビズのキャンペーンかと 西武の時差ビズは臨時増発じゃなく既存の有料列車を使えと宣伝するという,いわば儲ける手段に使う有様 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530117879/518
519: 名無し野電車区 (ワッチョイ 55eb-b7ne [222.230.59.46]) [sage] 2018/07/23(月) 12:17:01.13 ID:/0oYEv/O0 >>513 このネタ嘘の可能性は高いよ 理由として日中JR乗り入れは2本〜3本って プレスリリースされているのに日中4本ってありえないと思うんだ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530117879/519
520: 名無し野電車区 (ワッチョイ 8dd2-gwKU [42.146.32.235]) [] 2018/07/23(月) 12:21:08.25 ID:9I1I4bTI0 >>516 >やはり有楽町線はこのエリアが利用のメインなんだな というより早朝S-TRAINの時間帯は所沢以遠だと有直が全く使えない。 練馬経由すると乗り換えばかりの上酷く遅く、直通したい客は居ると思うが苦行過ぎて育たない。 僅か一本のS-TRAINだけで定期を切り替える猛者は少数だろう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530117879/520
521: 名無し野電車区 (スップ Sd03-+z89 [1.75.228.69]) [] 2018/07/23(月) 12:36:49.97 ID:AYQIPo3ld >>520 池袋口も準急の割合増やしてだぶるーとを買ってもらえるようにしてるんだろうね それでも結構乗る人いるんだと思った スムーズの人も含めて ただ西武自体、入間市の要望に飯能からの有楽町線直通列車の需要はないと言い切ったからね 直通か池袋乗り換えかの前に、そもそも有楽町線沿線へ向かう需要が入間市や飯能からはないんだろうな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530117879/521
522: 名無し野電車区 (スップ Sd03-+z89 [1.75.228.69]) [] 2018/07/23(月) 12:40:36.68 ID:AYQIPo3ld ただこの前後の快速は練馬、石神井公園で新木場行きに接続するし 新木場行きは所沢からでも座席が確保できるから待ち客が多かった 座席は所沢で全て埋まった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530117879/522
523: 名無し野電車区 (スップ Sd03-+z89 [1.75.228.69]) [] 2018/07/23(月) 12:44:37.67 ID:AYQIPo3ld それより新宿線で都心へ向かう利用者が所沢からだと減ってると思ったわ 小江戸はピーク直前にならないと埋まらなさそう 東村山から多数乗るのかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530117879/523
524: 名無し野電車区 (スップ Sd03-+z89 [1.75.228.69]) [] 2018/07/23(月) 12:54:57.25 ID:AYQIPo3ld 飯能、入間、狭山に関しては 西武は都心への通勤圏とは見なしてないだろう エリア別に戦略練ってて 副都心エリア、石神井エリア、所沢エリアまでが都心通勤圏で直通のアピールもしてる 入間狭山エリアは池袋まで1本で行ける、飯能は池袋行きの始発駅という書き方だから このエリアからの通勤は池袋までという認識だろうな いずれ長距離通勤は廃れるしね 今の池袋線の乗降増も都内エリアが引っ張ってるし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530117879/524
525: 名無し野電車区 (ワッチョイ 8dd2-gwKU [42.146.32.235]) [] 2018/07/23(月) 13:20:44.08 ID:9I1I4bTI0 >>521 準急が早朝に多いのは時間帯的に小手指以遠の通勤客のボリュームが小さいので本数節約の為だろう。 おかげで早朝池袋線の速達性は弱い。 入間市・飯能近辺の通勤客は直通がもっと早くに実現していたら伸びていたと思うが、複々線化が遅れに遅れてチャンスを逸した。 需要がないのではなく、良い時期に育てられなかったが正しい。 距離的にももうちょっと優良なベットタウンになって良さそうなんだが遅いし不便で伸びづらいね。 ここに来て西武も都内重視になってるが、少子化どころか首都圏はまだ暫く伸びるので、そういった需要を埼玉区間にも回して欲しいね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530117879/525
526: 名無し野電車区 (JP 0H4b-+z89 [101.102.202.82]) [] 2018/07/23(月) 19:40:36.44 ID:nAE7O/BmH 特急が山ほど走ってる早朝は速達性はたかいよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530117879/526
527: 名無し野電車区 (ワッチョイ 23b3-RpFl [219.183.194.127]) [sage] 2018/07/23(月) 21:32:19.83 ID:XG79EuZG0 >>526 特急はプラチナチケット 飯能からだと池袋まで特急なら40分前後だが、朝の急行は1時間かかる 特急が乗りたいときにすぐ乗れるならそれでも良いけど、実際は何日も何週間も前から満席になる この時間帯だと空席が出ることはまずないから、速達性のある一般優等を充実させて欲しいね 朝方にFライナーがあっても良いと思う 特急と被らないし、飯能から渋谷まで1時間かからず行けるのは魅力的 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530117879/527
528: 名無し野電車区 (ワッチョイ 35d2-ZVnL [116.64.106.246]) [] 2018/07/23(月) 23:03:08.49 ID:yoR39kN30 北多摩4駅と西所沢がお怒りのようです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530117879/528
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 474 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s