[過去ログ] JRW221系223系225系227系125系521系スレ Part.77 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
157: 2018/08/29(水)01:00 ID:LSihb31a(1/2) AAS
モーターにかける電圧をもっと高く出来ないのかね?
500Aはキチガイの領域だろ

新幹線はどうしてるんだろ?
158: 2018/08/29(水)05:21 ID:9rRoeCHV(1) AAS
0.5Mって将来125系化を大量にする為ちゃうの?パンタ台つけたりしてね
159: 2018/08/29(水)06:45 ID:PYY22rIs(1/3) AAS
>>141
東京と言っているから関西館にはなかったという事でね?
160
(4): 2018/08/29(水)08:41 ID:mf0i59p/(1/3) AAS
>>145,152
521自体は
企画が現683と並行していたこともあり
そういう意味で321よりも早くから検討
一時は派生形の交流専用車の案すら

経営上の優先順位から
419や475が運転障害を頻発させるまで
予算承認は後回しになり
タイミングが321の後に

また全0.5Mだと
省5
161: 2018/08/29(水)09:30 ID:ULxZEUhC(1) AAS
ササクッテロ
162: 2018/08/29(水)11:44 ID:FLh53WH4(1) AAS
>>160
うるせぇぞバカeo
163: 2018/08/29(水)13:01 ID:mf0i59p/(2/3) AAS
120kW程度が標準だった国鉄形だと
限流値500Aというのは過大だろうが

同じDC1.5kV電化の民鉄形式だと
端子電圧375Vの400A以上でも
特段珍しくないのでは

DCの600Vなり750Vの線区では
600A以上の大きな値も見られ
164: 2018/08/29(水)13:02 ID:PYY22rIs(2/3) AAS
片や罵詈雑言、片や暑い長文レスの応酬どうしてこうなった

どっちも5chらしいが
165: 2018/08/29(水)13:42 ID:gDoEYI85(1/2) AAS
>>160

>>152で書いてることをなぞるだけか。
人のコメントを横取りすんなよ。
166: 2018/08/29(水)19:48 ID:8Vb/dmms(1) AAS
>>152>>160
全0.5Mなら床下スペースに問題が出てくるから
交直両用車は全0.5Mを諦めたわけか

直流専用であっても1Mに比べて無駄に場所を取るわけだから
他社はなおさら積極的に採用しようとは思わないわ
167: 2018/08/29(水)20:11 ID:LSihb31a(2/2) AAS
521系の1M維持は、3セクに移管後の保守整備の問題とかもあったんじゃないねかな?
521系導入時は、まだ0.5M車両はメジャーな存在ではなかったし
168: 2018/08/29(水)20:22 ID:mf0i59p/(3/3) AAS
全0.5M車の構成要素の各々は
レガシーになりつつある物が多く
Ethernetベースの制御伝送こそ
量産採用は画期的だったが
むしろ
システム全体で最適化を目指しており

更なるメンテナンスフリー志向で
動作試験の自動化も可能なため
仮に直流車でも3セク移管後の管理は
懸念するほどの仕様ではなく
省3
169
(2): 2018/08/29(水)20:29 ID:EST1zfwI(1) AAS
交直流電車は混触防止のために、交流機器搭載車はT車にする方針ではなかったか。
170: 2018/08/29(水)22:03 ID:gDoEYI85(2/2) AAS
>>169
交流電車でも変圧器やらの受電側とVVVFなどの制御器系を分けて積んでるのを見ると物理的に1両の床下には収まらないんでしょう。
他にもブレーキ関係や空気圧縮機など様々な機器も必要だし。
171
(1): 2018/08/29(水)22:10 ID:PYY22rIs(3/3) AAS
521系に関しては寒冷地豪雪地帯を走る事を勘案して信頼性の高いシステムを採用する事を優先させたようだね

導入当初は0.5Mシステムが成熟したものではなく過酷線区を走らせる状況ではなかった。従って実績のある681・683系のシステムを採用したのでしょう

225・227系が実用となった今ならやれない事もないが今後まとまった需要が発生する事もない現状でわざわざ0.5M方式の新車を立ち上げるより521系をそのまま製造を続けるのが最良と判断しているのでしょう
172: 2018/08/29(水)22:14 ID:UTUpBG/d(1) AAS
>>169
新幹線300系で変圧器をTに積んだらモーターよりも重い渦電流ディスクブレーキを積んでるとも相まってTの方が重くなったとか逆転現象が起きてしまった
変圧器など重いものをTに振り分ける発想は781系が最初
711系試作車でクモハ711が1両に何でも詰め込んだ結果49トンとか驚異的に重くなってしまった
173: 2018/08/30(木)00:14 ID:fhNsIY/L(1/2) AAS
どうせ2両以上で走るなら1両に全部押し込むメリットは薄いわな。奇数編成への組み替えに制約がつく程度?
1M電車という触れ込みだった121系も途中で機器を振り分けたから単独では走れなくなったというケースも。
174
(2): 2018/08/30(木)12:35 ID:FhRGqkJa(1/2) AAS
1M2T基本だったから
直流車から交直両用車の派生展開で
MTpユニット思想とは親和性が

仮に西の全0.5M方式と馴染ませるなら
直流車でのMM'M'が
交直両用車はMMp'M'とでもなろうか
しかし
Mが車両制御装置以外にCPを任せたとて
仮のMp'において
VVVFとSIVが同梱の車両制御装置に加え
省18
175: 2018/08/30(木)12:39 ID:nzXDjir8(1) AAS
ササクッテロ
176: 2018/08/30(木)12:56 ID:VeQui1s4(1/4) AAS
やれない事もないがめんどくさいから1M1Tで良いやこれが521導入の真相

>>171以上の解説なぞ不要だわ
1-
あと 826 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.150s*