[過去ログ] JRW221系223系225系227系125系521系スレ Part.77 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
651
(1): 2018/10/05(金)23:53 ID:2bvnuD3X(2/2) AAS
連結器で連結せずに、頑丈なロープで牽引したらよくね?それなら何百両でも大丈夫でしょ
652: 2018/10/06(土)00:16 ID:ZAqQh4uY(1) AAS
>>649
また生半可な知識で調子に乗って、長文に負けたのか!
653: 2018/10/06(土)02:38 ID:JXwNl7c+(1) AAS
TIMSは両数よりも中央演算ユニットが4個までしか読み取れない。それを超えるとエラーが起きる。
30両はもとより、付属3つの15両もダメ
654: 2018/10/06(土)07:19 ID:gxmFflTo(1) AAS
阪神・近鉄でみるような2両*5とか無理なんか
655: 2018/10/06(土)07:31 ID:YidfaOAY(1/3) AAS
>>650
お前がそう思うんならそうなんだろう
お前ん中ではな
656: 2018/10/06(土)07:33 ID:YidfaOAY(2/3) AAS
>>651
列車として運転する場合は「鉄道に関する技術上の基準を定める省令」第77条に違反するから無理
657
(2): 2018/10/06(土)08:07 ID:1SHHmd2a(1) AAS
>>616
>>618
ソースなし独演会も綻びだらけだな。
ところで223系2000番台の片M台車やめた理由をまだ聞いてないが、早く証拠出せよ。
658
(1): 2018/10/06(土)08:13 ID:dijXyew5(1/4) AAS
>>657
最近、そっくりさんいるからどっちがどっちか解らんぜよw

VVVFの中実軸がー中空軸がーの件にしたって、まともに答えられてないしな

他のレスの方が余程参考になったという
659
(1): 2018/10/06(土)09:55 ID:YidfaOAY(3/3) AAS
そもそも中空軸主電動機+撓み軸継手は大出力の電動機を小型化できなかった時代、台車枠に駆動装置もろとも艤装する方法として考案されたものだからなぁ
新幹線では静粛性を買ってG車に採用されてるけどTD継手が割れるという事象も稀によくあるから油断ならねぇんだよな
同じ出力で容積を抑えられたら中実軸+WN継手の方がシンプルでいい上にバックラッシュによる轟音も材質見直しとVVVFのソフト論理をいじって惰行中でもほんのごくわずかに後退方向にトルクかけるようにしたからマシになったけど
660
(2): 2018/10/06(土)10:16 ID:dXxha8Zu(1/3) AAS
>>658
バカeoは徹頭徹尾句読点を使わない
バカeoそっくりさんは句読点をつける

ここテストに出るからよく覚えとけよ!
661: 2018/10/06(土)10:18 ID:QZwSAU74(1/2) AAS
中空軸平行カルダンとTDは別物じゃね?
662
(1): 2018/10/06(土)10:20 ID:dijXyew5(2/4) AAS
>>659
つまり、世代の進化により中空軸を採用する必然性が薄れた、そういう感じかな?
663: 2018/10/06(土)10:22 ID:dijXyew5(3/4) AAS
>>660
それ言ったら、真似されて余計見分け付かなくなるやんw
664
(2): 2018/10/06(土)10:30 ID:QZwSAU74(2/2) AAS
>>662
カルダンジョイントは軸が長い方がいいので、中空軸のなかに通すことでモーターの幅を有効利用する設計。
時代は変わってVVVFが主流になってモーターの軸方向を短くできるようになって、長い軸を要するカルダンジョイントを使わなくても、WN継手やTD継手で艤装できるようになった。
665: 2018/10/06(土)12:45 ID:dijXyew5(4/4) AAS
>>664
詳細な説明ありがとう
上手い解説ですな

ササクッテロとそのそっくりさんとはエライ違いだわw
666: 2018/10/06(土)16:02 ID:0Vxf8BfL(1) AAS
>>660
真性ササそっくりさんは真面目に書いてるからなあw

ササさんも真面目に書いてそうなんだけどオツムがな…
667
(1): 2018/10/06(土)16:30 ID:7Imyl903(1) AAS
そういや2年くらい前に救援で223、225の8+4+4+4で20両ってのがあったなぁ
668: 2018/10/06(土)18:00 ID:dXxha8Zu(2/3) AAS
>>667
MR管と放送回路と合図ブザーさえ通じりゃ本線上を牽引回送するのは可能だろうぜ
問題はMR管の引き落としができず、被救援編成のブレーキも作用せず、空気バネもパンクしたまんまという条件では救援編成がブレーキ取ったら座屈で脱線する可能性も微レ在…?
外部リンク[php]:jtsb.mlit.go.jp
669
(1): 2018/10/06(土)20:31 ID:XwJqblnj(1) AAS
何言ってんだコイツ?川越線の205の脱線はATSの切り忘れって10年以上前に言われているから。
670: 2018/10/06(土)21:17 ID:Cukmujm7(1) AAS
>>664
狭軌鉄道の場合、というのを補足。
標準軌の所は軸に余裕があるので、最初から中実軸のWNを使うことも多かった。
もちろん京阪みたいにメーカーの都合で標準軌で中空軸使ったところもあるが。
営団地下鉄みたいに狭軌でも直流電動機で電動機出力を下げてWN使うところもあった。

それからVVVFというか交流電動機ね。
1-
あと 332 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s