[過去ログ] JRW221系223系225系227系125系521系スレ Part.77 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
814
(1): 2018/10/31(水)14:09 ID:iF6HHZWh(1) AAS
近畿車輛神戸工場になったりして
815: 2018/10/31(水)14:12 ID:W8E6waR0(3/3) AAS
更地。
816: 2018/10/31(水)20:33 ID:xWzAd/Ut(2/2) AAS
>>812
総車になったとしても車両の製造は関東に、関西の拠点は和歌山に集約される可能性もある。
817: 2018/10/31(水)20:33 ID:5Y8cPjW3(1) AAS
ヒネ223HE407延命工事入場
818
(2): 2018/10/31(水)21:22 ID:MrGWu1ZC(1) AAS
ファンドと組んで独立系として再建じゃない?
同業他社はメリットないから統合はない?
とりあえずN700Sの開発メンバーからも外されてるし
新規でどこを開拓するかだね
819: 2018/10/31(水)21:25 ID:ucXurFui(1) AAS
>>818
近鉄が車両置き換えが進んでないからそこを開拓すればいい
820
(2): 2018/10/31(水)21:48 ID:EyNh9tqb(1) AAS
新車買う金あるんかね……あそこ(遠い目
821
(1): 2018/10/31(水)22:33 ID:lq94PPvG(1) AAS
近鉄は近車を持ってる
822: 2018/10/31(水)23:17 ID:P/Y7qlPq(1) AAS
>>820
特急車だけだな
一般車は更に余剰出そうだし
823: 2018/10/31(水)23:41 ID:dOLwa3Ux(1) AAS
>>820
ないよ、というか銀行が貸してくれない
国が一声あげたら…という妄想

>>821
そこで>>814www
実際国が近鉄本気だせやゴルァって言い出したら
近車だけじゃ新車作りきれないからな。
アルミラインは近鉄の為にフル稼働、ステンレスラインはJRの国鉄車を一掃
残った川重のラインは近車の優秀なw営業マンがせっせと埋める
よろしいやん
省1
824: 2018/11/01(木)09:14 ID:U5/GKkxD(1) AAS
>>818
中国系ファンドですねわかります。
825
(1): 2018/11/01(木)10:13 ID:+Nc0S1ql(1) AAS
いっそのこと川重の鉄道車両部門は京阪にでも事業譲渡すればと思うけどな。
京阪と川重の関係は昔から密接だし。
826: 2018/11/01(木)10:51 ID:qF6S+sHO(1) AAS
>>825
荷が重過ぎる。
827: 2018/11/01(木)18:04 ID:sa2RJfZD(1) AAS
>>802
221どころか223でも、207の後塵を拝するのはしょっちゅうですがなにか

そーいや225でも変わらんか…orz
828
(1): 2018/11/02(金)19:15 ID:VYNpOPdG(1) AAS
227系SD08以降はシングルパンタ仕様
Twitterリンク:mari6bus
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
829
(1): 2018/11/02(金)19:41 ID:H9dU9aiW(1) AAS
>>828
もしもの時用の予備パンタじゃなかったのか
830
(1): 2018/11/02(金)19:42 ID:ekTfdp/F(1) AAS
もう9編成目か
デビュー時はデータイムの運用は全部227にするのかな
831
(2): 2018/11/02(金)20:08 ID:+6alZT9o(1) AAS
今の西の新車投入ペースは凄いな。一時期の東みたいだ。
832
(1): 2018/11/02(金)20:26 ID:zLlG/1bt(1) AAS
>>829
一部編成に霜取り用パンタ装備なだけ

>>830-831
1編成2両だから早く感じるだけじゃない?
833: 2018/11/02(金)22:27 ID:L6fKlaJf(1) AAS
シングルアームパンタグラフへの移行が妙に遅かった
321系でも引きずってた
JR東西線で第2パンタ上げ下げするので下枠交差の方が耐久性に優れてるとか説もある
1-
あと 169 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s