[過去ログ] 【練馬】西武有楽町線スレ Part33【小竹向原】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
833(1): (ワッチョイ 2e9f-Pr2h [121.110.152.28]) 2018/10/21(日)20:55 ID:zJD+fhEM0(8/9) AAS
それにしても、TY線は来春に大改正するのかね
>>801
確かに、つまらない小規模微修正改正でも調整会議はやるはずだけど、
わざわざそうやってメディアに採り上げさせるってことは、ある程度の規模の改正になるんだろ
少なくとも、西武は新特急車が暫定デビュー、お隣は川越特急新設にTJライナー増発するってんだから
相鉄直通まであと5年あるし、五直開始から6年経つから、そろそろいい加減中〜大規模改正やっても不思議ではない
834: (ワッチョイ 2e9f-Pr2h [121.110.152.28]) 2018/10/21(日)21:01 ID:zJD+fhEM0(9/9) AAS
ってことは、Fライナーの日比谷線版、つまり日比谷線内の急行運転開始は来春なのかね
同線の20m車化完了は2020/03のはずだから、設定するならその時点かと思ってたが
少なくとも、有楽町線方面の大改正は五輪の年である2020/03〜06のはず
もっとも、既に大部分は20m新車に置換が進んでいるから、
データイムに毎時2本程度だったら、やってやれないことはないのかもね
元町の電留線もまだ完成せず、菊名以南に待避線が無いから、現状と同様に
特急のスジが寝てしまうのはやむを得ないとして、元町口で
特急6(SI2・TJ2・ST2)・急行2〜4・各停6〜8くらいかねぇ
各停を菊名以南で毎時8→6本にバツっと削減できるなら、自由度高いんだけども
835(1): (ワッチョイ 82b3-AyP3 [219.183.194.127]) 2018/10/21(日)21:02 ID:BIl/xVT20(1/2) AAS
>>831
>来春2編成で暫定運行始めるのに、いきなり地下直特急としてデビューなのかな
それが、そうでもないらしい。
たぶん近日中に動きがあると思うけど、池袋の特急ホーム延伸工事の噂がチラホラ。
西武は突貫工事好きだね。
836(1): (ワッチョイ 82b3-AyP3 [219.183.194.127]) 2018/10/21(日)22:22 ID:BIl/xVT20(2/2) AAS
>>833
忘れてたけど、東横線は時差Biz絡みの改正があるね。
早朝に特急だか通特だか増発するって話が出てたっけ。
新型特急は今年度2本新造で、休日Sトレは2運用。
豊洲市場もオープンしたし、来春の改正はその辺じゃないの?
837: (ワッチョイ 2e9f-Pr2h [121.110.152.28]) 2018/10/22(月)01:01 ID:AWzcEO3G0(1/8) AAS
>>835
そうなの? 前年度に西武秩父1番をしれっと8両化した際は、
確かに11月頃から工事を始めてたけどな
裏返せば、あれくらい簡単な工事でないと、さすがに突貫工事でも無理だろ
2007年頃の西武池袋の配線改良みたいな大規模なものは年度を跨ぐ程の規模だし
838: (ワッチョイ 2e9f-Pr2h [121.110.152.28]) 2018/10/22(月)01:03 ID:AWzcEO3G0(2/8) AAS
例えば、
・7番の10両対応を潰して8両対応に短縮
・特急ホームを終点方に1両伸ばす
あたりなら簡単だが、前者は時代に逆行するし、乱れ時に地下直車を突っ込む場所がなくなるから、絶対にやらないはず
可能性があるとすれば後者だが、終点の先にはJR関連の詰所の建物があるから、
その建物に解体の予兆があるのなら、多分そうなんだろ
そうでなければ、椎名町方の配線をいじらないといけなくなるし、
ペデストリアンデッキの工事なんてしてたら邪魔になるだけだし
839: (ワッチョイ 2e9f-Pr2h [121.110.152.28]) 2018/10/22(月)01:08 ID:AWzcEO3G0(3/8) AAS
>>836
確かにそうかもしれんね
日比谷線方面への急行運転は、東武の事業計画では「検討する」と言っているレベルだし、
来春に何が何でも強行するものでもないようには思うしね
まぁ、無理ななければ、やっても良いんだろうが
逆に、ゆりかもめもそうだが、紆余曲折した豊洲市場も遂に開業したし、
それで明らかに客増えてるのなら、輸送力増強が喫緊の課題ではある
2020のJR白紙改正を前に先手を打つ意味もあるにはあるか
例えば、2001/12のJR湘南新宿ライン開業に先立って、
2001/03にTY特急が新設されたりしたわけだし、同時である必要もないか
840: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 6d76-UPwv [218.221.40.47]) 2018/10/22(月)08:14 ID:d/IjxMjh0(1) AAS
52席を秩鉄に入れたら飲み物溢れそうだな
841: (ワッチョイ d101-UQ6X [118.241.220.132]) 2018/10/22(月)13:00 ID:RL/7g2Mb0(1) AAS
52席 本日のM E N U
〜 秩父そのまま体験コース ロデオ風 〜
大海原をイメージした波打つ魚介スープ
揺れる葉もの野菜と踊る鮭のカルパッチョ
パンチを効かせた暴れる仔牛のステーキ
842(1): (アウアウウー Sa45-L0SM [106.133.85.12]) 2018/10/22(月)13:57 ID:7wzNj3Bea(1) AAS
Twitterリンク:9326KY
池袋 特急ホーム
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
843: (JP 0Hd2-W3oZ [153.143.163.101]) 2018/10/22(月)19:16 ID:srmBrlmeH(1) AAS
>>842
入信設置されたけど、場内(だよね?)信号機もここに立つのかな?
7番線の運用、どうなるのかな。
844: (アウアウウー Sa45-IpZk [106.128.0.206]) 2018/10/22(月)19:26 ID:gMl42u28a(1) AAS
これ、8両特急が停車中はこの新しい信号機が動作して7番は10両入線不可になって、特急が非在線の時は7番に10両も入線になるとか
そういうオチじゃねーの?
845: (アウアウウー Sa45-L0SM [106.133.90.157]) 2018/10/22(月)22:41 ID:YNGGBsQca(1) AAS
7番線側が各停8両ホームになるのかも?
846: (ワッチョイ 82b3-AyP3 [219.183.194.127]) 2018/10/22(月)23:18 ID:gboQRCJz0(1) AAS
天井も工事しているね。
来週の甲種輸送はガセって話もあるけど
池袋の特急ホーム8両化に関しては、そろそろ公式発表あるんじゃない?
7番に10両が入線できなくなるとダイヤにも影響するし。
847: (ワッチョイ 2e9f-Pr2h [121.110.152.28]) 2018/10/22(月)23:47 ID:AWzcEO3G0(4/8) AAS
おや、そうこう言ってたら工事始まったのか
入換信号機が移設されるってことは、やはり終点方延伸はないね
そういや、前にコンコース改良した際も、(遠い)将来の10両化を意識してるのか、
2号車と3号車の連結部付近に出入口が移設されたしね
終点方に延伸する気なら、そんなことしないはずだからな
848: (ワッチョイ 2e9f-Pr2h [121.110.152.28]) 2018/10/22(月)23:47 ID:AWzcEO3G0(5/8) AAS
かといって、7番を8両分に短縮することもないよ
2007年頃の大規模な配線改良で、1・2番の10両化によって
ダイヤ構成と運転整理の自由度向上が図られたんだから
それに、何度も言うように、7番はダイヤ乱れ時に
行き場を失った地下直列車を突っ込む予備ホームの役割があるから、
10両ホームを潰すことはできないの
849(1): (ワッチョイ 2e9f-Pr2h [121.110.152.28]) 2018/10/22(月)23:51 ID:AWzcEO3G0(6/8) AAS
椎名町方の分岐器回りをいじらないで突貫工事するならば、
7番の列車と特急ホームの列車同士が超ギリギリまで接近して縦列停車するようにするんだな
7番途中から分岐する電留線を潰してOKなら、電留線の途中までを本線化し、そこから
無理矢理に現7番線側に曲げて5・6番線とのシーサスに強引につなげるとかね
そうすれば、7番線の有効長を少し稼げる
7番出発信号機はそのままでも、そこから終点方寄りのドーム状屋根の支柱は移設が必要になるかもだが
850: (ワッチョイ 2e9f-Pr2h [121.110.152.28]) 2018/10/22(月)23:55 ID:AWzcEO3G0(7/8) AAS
余談だが、前に近鉄難波もとい大阪難波に行った時、
10両対応ホームの中線にビスタカー4両とアーバンライナー6両とが
ギリギリまで接近して回送で停まっているのを見たことがあるよ
最初は連結してるのかと目を疑ったが、ただ縦列に停まってるだけだった
あんな感じでOKなら、突貫工事で行けるんだろうね
シーサスなどの分岐器回りまでいじるとすれば、少々厄介だから、
残り4か月では難しいような
851: (ワッチョイ 2e9f-Pr2h [121.110.152.28]) 2018/10/22(月)23:57 ID:AWzcEO3G0(8/8) AAS
あと、どうでも良いけど、
>〜 秩父そのまま体験コース ロデオ風 〜
>大海原をイメージした
大海原のどこが秩父そのままなんだよw
…とツッコミを入れてみる
おやすみ〜
852(1): (ワッチョイ 82b3-AyP3 [219.183.194.127]) 2018/10/23(火)00:09 ID:Z+U9MDnT0(1) AAS
>>849
見てきたけど、7番ホームを椎名町側に延伸するのは無理でしょ
縦列停車の間隔を縮めるのも無理がある(ATSの過走余裕が取れない)
たぶん異常時を含めて、基本的に1番〜6番ホームの3線で捌く気じゃないの?
7番は4000系と一部の各停専用
せっかく10両化したのに逆戻りしている感はあるけど
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 150 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s