[過去ログ] 【練馬】西武有楽町線スレ Part33【小竹向原】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
318: (エムゾネ FF03-do/K [49.106.188.10]) 2018/09/21(金)00:50 ID:QAmbdh4kF(1) AAS
こういう記事を西武は気にするからな
やはり記事に出てる大手町、東京直結じゃないけど
東側へダイレクトに行ける有楽町線方面にも力を入れそうだが
桜田門〜霞ヶ関の連絡線をいじれば大手町直結もあるうるが
319(1): (ワッチョイ 4d01-IRlA [118.241.220.132]) 2018/09/21(金)06:35 ID:eIKlkboO0(1/2) AAS
ところが・・・ひとたび関東に大地震が来れば
「盤石な武蔵野台地を沿線に持つ強みで、池袋や新宿をターミナルとする沿線人気が高まっている。」
などという記事を書くに一票。
320: (アウアウカー Sa99-rilL [182.251.241.46]) 2018/09/21(金)08:09 ID:sgpxSN5ga(1/3) AAS
東京駅じゃないけど丸の内の隣である有楽町に、霞ヶ関じゃないけど至近距離である桜田門に行けるのは大きなメリット
321(1): (ワッチョイ 23a2-Y82R [131.213.34.126]) 2018/09/21(金)08:33 ID:+Opd/xJl0(1) AAS
大手町みたいなゴリッパな官公庁を拠点にしてる高収入サラリーマンは、元から西武沿線には住んでないよ
322: (アウアウカー Sa99-rilL [182.251.241.46]) 2018/09/21(金)08:39 ID:sgpxSN5ga(2/3) AAS
彼らは麹町あたりから自転車だろう
323: (アウアウカー Sa99-rilL [182.251.241.46]) 2018/09/21(金)08:41 ID:sgpxSN5ga(3/3) AAS
※ここで言う麹町は旧麹町区一帯を指します
324: (ワッチョイ 4522-tHrl [114.164.119.76]) 2018/09/21(金)08:57 ID:TOgiyGq40(1/3) AAS
>>321
ところが丸の内、大手町辺りのビジネスマンは西武線、東上線沿線の住人は多い。
古くから丸ノ内線が池袋と東京を直結してたから。
325(1): 2018/09/21(金)09:27 AAS
>>319
画像リンク[png]:www.s-housing.jp
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
>地盤ネット(東京都中央区)はこのほど、同社が保有するビッグデータをもとに算出した「地盤安心スコア」集計による、東京都区市町村の「いい地盤」ランキングを発表した。東京都区市町村ランキングの首位は、国分寺市(86.68点)。
>23区では練馬区が1位(80.59点、東京都では16位)
326: (アウアウカー Sa99-rilL [182.251.241.40]) 2018/09/21(金)09:41 ID:gBWBI5TVa(1) AAS
>>325
さすがやん、23区で唯一!えばれるなあ
327: 2018/09/21(金)09:54 AAS
都内の西武沿線は概ね地盤が良いという事だね
328(1): (スップ Sdc3-do/K [1.75.3.56]) 2018/09/21(金)12:30 ID:cvxXDrG9d(3/3) AAS
地震が起きて首都機能ある23区中枢が混乱したら
地盤が良くったって、こっちも営業あるよ
通常時のアクセスの良さの方が大事
だから浦和なんかが持て囃されるわけで
東側ばかり開発される今、西武沿線は何もしないとオワコン
329(1): 2018/09/21(金)13:19 AAS
首都機能が喪失状態になったら内閣やら都庁やら一旦立川の広域防災拠点へ仮移転するよ。これは有名な話
330(1): (ワッチョイ 5dd2-EYNp [110.133.138.141]) 2018/09/21(金)13:26 ID:ISKWvuzm0(1) AAS
快速急行飯能と小手指だけど、2本とも飯能にならないのかなぁ?
331: (ワッチョイ 4522-tHrl [114.164.119.76]) 2018/09/21(金)14:33 ID:TOgiyGq40(2/3) AAS
そんなに空気運搬車増やしてどうする
332: (ワッチョイ ddd2-coYL [116.64.23.61]) 2018/09/21(金)16:59 ID:bF23dwN70(1) AAS
快速急行は、西武線に入るとが真ん中の車両以外はガラ空き状態。
所沢過ぎると、ほとんど乗っていない。
小手指か所沢止まりでいいよ。
上りも所沢から乗ってきて、飯能〜所沢はガラ空き状態。
333: (ワッチョイ 4522-tHrl [114.164.119.76]) 2018/09/21(金)17:46 ID:TOgiyGq40(3/3) AAS
Fライナーは、渋谷止まりの頃みたいに西武線では快速が最適なんだよ。
334: (ワッチョイ 4d01-IRlA [118.241.220.132]) 2018/09/21(金)17:53 ID:eIKlkboO0(2/2) AAS
>>329
NTTデータなんかだと・・・
人材は東部の豊洲オフィス、大切なデータは武蔵野台地のデータセンターに集結。
335: (JP 0Heb-do/K [101.102.202.91]) 2018/09/21(金)18:09 ID:Eu4LMjsZH(1) AAS
平日下りなんかどの列車もガラガラだが
ムーミンパークで休日は快急2本もあり得るだろうが
平日はやはり全体的に準急メインになるんだろう
快速なんて中途半端種別はいらないよ
336: (ワッチョイ e39f-FIjQ [27.83.135.139]) 2018/09/21(金)18:16 ID:OBnvAcDa0(1) AAS
>>328
でも西武の開発した都市ってなんかパッとしなくね?
どの客層向けなのか分からんし、テナントも微妙
337: (ガラプー KKf1-Eef0 [Fjy28QL]) 2018/09/21(金)22:44 ID:Q5Yg4xPFK(1) AAS
>>330
同意。各停、特に豊島園行きなんて夕ラッシュでもほとんどガラガラ、何も快急だけじゃない。
看板のFライナーだからケチらず飯能まで運転しろと言いたい。最低限、小手指から各停にして飯能まで運転すれば利便性も向上。接続の準急は小手指止めにすればいい。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 665 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s