[過去ログ]
【μ】名古屋鉄道264号車【名鉄】 (1002レス)
【μ】名古屋鉄道264号車【名鉄】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1535956735/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
492: 名無し野電車区 [] 2018/09/09(日) 20:53:55.78 ID:/qH3ecnk 名鉄名古屋はいい加減、色分けを見直せよ。 本線の特急と急行で同じ青色に並ぶからグダグダになる。 ひとつ、ほとんど使われてない色があるからそれ再利用せよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1535956735/492
493: 名無し野電車区 [] 2018/09/09(日) 20:59:28.25 ID:dMeEKNE3 >>488 >>489 特急券を買わないといけないのでいったん改札口を出ないといけない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1535956735/493
494: 名無し野電車区 [sage] 2018/09/09(日) 21:10:21.65 ID:MbTkz9zX >>473 近鉄がそれやってるね あれは東山線の5000形みたいに、駅に近づくと車掌が手動で放送流してたはず http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1535956735/494
495: 名無し野電車区 [sage] 2018/09/09(日) 21:12:02.43 ID:r/maqTU+ 改札内で特急券買えなかったっけ? 新幹線じゃあるまいし。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1535956735/495
496: 名無し野電車区 [sage] 2018/09/09(日) 21:26:50.34 ID:ER0PD/GA 10時半頃のミュースカイ激混みで名駅の乗車かなり時間かかってたな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1535956735/496
497: 名無し野電車区 [] 2018/09/09(日) 21:43:49.53 ID:wBSTI0iU >>491 名古屋を出た後の下り特急は本線・犬山線どちらもノロノロ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1535956735/497
498: 名無し野電車区 [sage] 2018/09/09(日) 21:57:41.50 ID:YFlUqgID スタフ閉塞と票件閉塞、タブレット閉塞を一緒にするなよな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1535956735/498
499: 名無し野電車区 [] 2018/09/09(日) 22:19:56.64 ID:j6JS8PKz >>473 アプリを外注すればすぐ出来るよ。 列車番号を入力→停車駅一覧表示→後は停車前に駅のボタン押すとかね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1535956735/499
500: 名無し野電車区 [] 2018/09/09(日) 22:22:25.76 ID:Frj59NJV >>491 それって分岐点のせいじゃないの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1535956735/500
501: 名無し野電車区 [] 2018/09/09(日) 22:32:34.12 ID:yqz5/zZv >>477 ということはパノラマデラックスや北アルプスは高校生や大学生くらいじゃないと記憶にないということか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1535956735/501
502: 名無し野電車区 [sage] 2018/09/09(日) 22:34:27.54 ID:lGSNymj0 西春の手前で先行してる普通に追い付くからな。 何度もここに書いてるけど西春に待避線出来る前はかなりひどくて西春で停車寸前まで減速していて徳重に停まってる普通が見える状況だった。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1535956735/502
503: 名無し野電車区 [sage] 2018/09/09(日) 22:50:09.03 ID:lJ3Ko4Qy >>501 俺平成5年生まれの25歳だけど、2〜3歳下はもう600Vはおろかパノラマカーも知らないヤツが多いよ。 パノラマカーが引退した時点で俺が高2だったから、3歳下ならまだ中2、定期運行ラストランだと中1だからな。 同級生でも鉄オタデビューするのが遅かったヤツは6750の最後の2編成をギリギリ知っているとか。 俺は早かったから谷汲線とかいもむしも辛うじて何回か乗っている。もちろん三河線のレールバスやパノラマDXも。 岐阜600Vが無くなってからは専らパノラマカー、特にP4の乗り鉄に勤しんでいたから、元白帯車が来ると嬉しかった。 だから、平成19年に元白帯車が一気に3編成居なくなった時は悲しかったし、それを置き換えた3155F〜3159Fは今でも嫌い。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1535956735/503
504: 名無し野電車区 [sage] 2018/09/09(日) 23:06:02.05 ID:IfmtEthQ >>468 どこの嵐電だよ。 >>495 専用のカードあれば可能だったとおもう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1535956735/504
505: 名無し野電車区 [sage] 2018/09/09(日) 23:08:04.49 ID:iZnM7481 >>501 下手したら犬山橋が自動車併用だったのを知らない世代だってここにいると思う。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1535956735/505
506: 名無し野電車区 [sage] 2018/09/09(日) 23:16:17.81 ID:R8wr8V/5 >>481 7500系パノラマカーといえば、普通のイメージしかないな。出張で朝早くに名駅に向かう際にあっパノラマカーだ、って感じ。結婚してJR沿線に引っ越したので313系ばかりの味気ない日々を過ごしている42歳。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1535956735/506
507: 名無し野電車区 [sage] 2018/09/09(日) 23:22:13.66 ID:lGSNymj0 産まれた後に乗らずじまいで終わったのが長良北町のみ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1535956735/507
508: 名無し野電車区 [sage] 2018/09/09(日) 23:41:57.07 ID:rSd8Hqyv AL・HL全盛の頃は一部を除き普通から特急迄2扉転クロが標準だったんだがもう誰も知らないことなのかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1535956735/508
509: 名無し野電車区 [sage] 2018/09/10(月) 00:01:24.01 ID:Tak8oKRE >>503 旧式車両廃車の無念を新車にぶつけるのって八つ当たりにしか見えないんだが 銀電自体の出来に不満なのは分かるけど置き換えを理由に特定編成だけ嫌うのは理解できん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1535956735/509
510: 名無し野電車区 [sage] 2018/09/10(月) 01:17:44.00 ID:O57qf8Vr >>509 優良な車両を粗悪な車両で置き換えたからな。3151F〜3154Fみたいに転クロで置き換えていればそんなに嫌なイメージはない。 しかも2両減車で置き換えているからますますクソだと思ったわ。これに関しては積み残しや着席チャンスの低下とか一般人にも弊害が出ている。 まぁ嫌いというか、来るとパノラマカー、特に7017F、7037F、7047Fのことを思い出して寂しくなるって感じかな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1535956735/510
511: 名無し野電車区 [] 2018/09/10(月) 01:20:39.86 ID:kMJWvcym >>509 古い電車が好き、新しい電車は嫌いって人は多いけど、 だったらあんたの彼女は年下の若い子ではなく年上のおばさんなのか・・・って感じてしまう。 6両のパノラマカーと、当時6両だった5701/5702Fは共通運用だったけど、 5700が見えてきた瞬間、神宮前でカメラ構えていた人がさっさとカメラ片付けて帰って行くところを見たことあるし。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1535956735/511
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 491 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s