[過去ログ] 嵐電・叡電・京津線・石山坂本線・京都市交東西線21 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
480(3): 2020/09/01(火)15:56 ID:d(24/54) AAS
長年の疑問
地下鉄京都駅とかの駅員室前に、「飲み水が必要なかたは、声をかけてください」ってあるのは、なんのためにあるん?
平成初期にはすでにあった気がする
国鉄なら蒸気機関車の煙をゆすぐ水飲み場とかあるけど、地下鉄だもんなぁ
それとも冷水機の代わり?
482: 2020/09/03(木)12:19 ID:0(324/552) AAS
>>480
俺の勘だと、昔、根の親切な駅員が掲げたものだと思う。それがそのまま放置
されているのでは。
483: 2020/09/03(木)14:26 ID:d(26/54) AAS
>>480
冷水機の代わり
国土交通省が、
公共交通機関の旅客施設に関する 移動等円滑化整備ガイドライン
をだしている。ネットで拾えた平成19年版だと
?休憩等のための設備 考え方
大規模な旅客施設においては、長距離移動に配慮し、高齢者、障害者等が休憩するための設備を設置することが必要である。また、乳幼児連れの旅客のための施設を配置することが望ましい
省2
493(1): 2020/09/15(火)19:12 ID:0(331/552) AAS
>>480
近所のドラッグストアなんかでも「休憩していってください」「お水あります」なんて掲示があるから、
単に熱中症予防の一環だったり?
アニメコラボは叡電や京阪にはよくあることだとスルーしてる人は多い気がする。国勢調査が始まったが、
京都府は今年は「響け!〜」yとコラボするらしい。とはいえこれで国勢調査の回収率が上がるかは疑問。
京阪沿線や叡電沿線にはポスター掲示されてるらしいが。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.306s*