[過去ログ] ( ・(ェ)・ )熊本県の鉄軌道と公共交通66クマ目 (436レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
27: 2018/12/12(水)20:03 ID:d(4/29) AAS
空港へアクセス改善 利用見込み
12月12日 17時06分
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
熊本市中心部から熊本空港へのアクセスの改善に向けて検討が進められている鉄道を延伸するルートについて、1日あたりおよそ6900人の利用が見込めることがわかりました。
既存のJRの路線の増収効果も期待されることから、県は、運行を委託するJR九州にも事業費の一部を負担するよう求める方針です。
これは、12日開かれた県議会の特別委員会で県側が明らかにしたものです。
それによりますと、県は、熊本市中心部から熊本空港へのアクセスの改善に向けてJR豊肥線の三里木駅から空港まで鉄道を延伸するルートを軸に検討を進めています。
熊本駅から空港までの所要時間は、現在バスでおよそ60分ですが、鉄道を延伸した場合は最短でおよそ38分と大幅に短縮できる見込みだということです。
鉄道の延伸ルートは、県が中心となって設立する第3セクターが整備し、JR九州に運行を委託する方針で、1日あたりの利用客はおよそ6900人を見込んでいるということです。
また、事業費は、国の支援を受けて県が不足分を負担する方針ですが、既存のJRの路線の増収効果も期待されることから、県は、運行開始後にJR九州にも一部負担を求める考えで、年内にも本格的な協議を始めたいとしています。
熊本空港は、民営化に伴い2023年の春に新しいビルが整備される予定で、県は、鉄道の駅の設置場所などについて、ビルの運営を希望している企業グループとも情報を共有しながら、効果的なアクセスのあり方を検討するとしています。
空港へのアクセス改善に向けた県の方針について、JR九州は「まだ熊本県から正式な依頼は受けていないが、今後もし話があれば、検討していきたい」と話しています。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 409 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.004s