[過去ログ] 【μ】名古屋鉄道266号車【名鉄】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
908: 2018/11/05(月)10:30 ID:ejtGbOSq(1) AAS
快速急行
急行
紛らわしい
→快速
 急行
分けないと混乱する
元通り、快速が高速でも分かりやすい
909: 2018/11/05(月)10:32 ID:hP2gvpFU(1/3) AAS
>>902
豊橋駅3番線では

ご乗車ありがとうございます。
この電車は「名鉄線の」特急岐阜行きです。

ってアナウンスを日常的に聞く。
ここはJRの駅に名鉄が入居する扱いだからなんだろうけど。
910: 2018/11/05(月)11:22 ID:wAruhbIq(1/2) AAS
>>896
ケチくさくていいやろべつに
白く塗るとサビが浮くから古レールの柱の方が逆に見栄え良いんだわ
てか何で白く塗るんだろう
911: 2018/11/05(月)11:38 ID:dRwIPU33(1) AAS
ヒント
近鉄と名鉄合併はよ!名古屋だけにJR糞倒壊に太閤すべき。
912: 2018/11/05(月)11:45 ID:oYziOO7+(1) AAS
快特なんて廃止すればいいのに
対抗するJR快速はノロくなったしスピード重視する必要がない
むしろ特急は豊橋〜東岡崎を全部急行の停車駅に揃えていいぐらい
913: 2018/11/05(月)12:22 ID:fKsINNIZ(1) AAS
>>906
前後も狭いよな、2万人クラスの階段じゃないよあれ。
エスカレーターも復活してくれ。
914: 2018/11/05(月)12:27 ID:lXBLJ4MT(1) AAS
ここでこんな議論しても採用されないから時間の無駄
915: 2018/11/05(月)12:45 ID:hP2gvpFU(2/3) AAS
3Rが年々増え、今後は6Rが年々減り、SRは数年後に全廃が予想されるので、
本線・常滑線・河和線・犬山線の急行以外は完全3R化。
6Rはローカル編の折り返し運用に限定する。

まだそれほど古くもない700系も、山陽区間で300キロ出せずN700系の足を引っ張ることが引退の理由だろうし。
916: 2018/11/05(月)12:53 ID:hP2gvpFU(3/3) AAS
急行以外ではなく、急行以外の間違い
917: 2018/11/05(月)14:22 ID:rvZPDh0u(1) AAS
列車種別そのものを廃止すれば特別停車も種別変更もなくなる

次の電車は岐阜行きです。この電車は一部特別車で、停車駅は国府宮・一宮・新木曽川・笠松です。

次の電車は新鵜沼行きです。この電車は全車特別車で、停車駅は岩倉・江南・犬山・犬山遊園です。

次の電車は新可児行きと犬山経由の岐阜行きです。この電車は全車一般車で、停車駅は栄生・上小田井・西春・岩倉と岩倉から終点までの各駅です。
犬山で行き先がわかれます。

みたいな感じで
918: 2018/11/05(月)16:08 ID:2hDZTS7C(3/3) AAS
名鉄の路線って当たり前だけど
ローカル輸送前提で敷いた旧名岐鉄道の路線と、
アーバン輸送前提で敷いた旧愛知電鉄の路線でできてるから、
そもそも同じ性格の列車種別を走らせようってのが無理あるのではないだろうか?
そう考えると名古屋駅近辺で種別変更させるのは理に適っている気がするわ
919
(1): 2018/11/05(月)17:23 ID:z2rZpjVR(1) AAS
以前この板に書き込みもあったポケトークを名鉄が一部の駅に採用開始!
この板の妄想とも思える書き込みも実現するという事実
920
(3): 2018/11/05(月)17:24 ID:X6VJEsOD(1) AAS
ポケトークとは何ですか
921
(1): 2018/11/05(月)18:03 ID:a1YpWgjg(1/3) AAS
>>864
ミュースカイ:標準停車駅
ミュースカイτ:常滑・新舞子・朝倉・尾張横須賀・太田川停車
ミュースカイκ:柏森停車
快特:標準停車駅
快特A:国府停車
快特B:伊奈・国府停車
快特T:豊川線内各駅・国府・本宿・美合停車
S特急:新木曽川通過
S特急A:新木曽川通過・伊奈停車
省13
922: 2018/11/05(月)18:04 ID:NTMRsOhV(1) AAS
>>920 3万ぐらいする翻訳機だよ
923
(2): 2018/11/05(月)18:23 ID:93ogfZne(2/2) AAS
特別停車する駅を種別名に冠すれば記号も枯渇しないだろう
種別変更は変更駅で列車(番号)を分ければ見かけ上は解消される

例:現、岐阜発774レ
岐阜発名古屋行き「急行」
名古屋発鳴海行き「普通」
鳴海発新安城行き「豊明急行」
新安城発吉良吉田行き「北安城準急」
に分割
924: 2018/11/05(月)18:25 ID:qVtm9IaZ(1) AAS
急行一宮行
3R4+2

準急新可児行き
6R2+2

こんなのを見るとやるせなくなるな。
925
(1): 2018/11/05(月)18:26 ID:oTgFqLvm(1) AAS
>>921
もう、停車パターン毎に列車愛称つけた方が早そう。
ミュースカイ:ミュースカイ号
ミュースカイτ:マリンライナー号



926: 2018/11/05(月)18:33 ID:a1YpWgjg(2/3) AAS
>>923
朝のミュースカイは京成の真似してモーニングスカイとでも名付けるかw
あれって全車特別車=ミュースカイという縛りを作った弊害でしかないからなー
927: 2018/11/05(月)18:43 ID:a1YpWgjg(3/3) AAS
安価間違えた926は>>925宛てね

>>923
種別名に駅名添えると行先と混同しそうだな
多摩急行とか拝島快速とか行先が種別名に組み込まれる例なら実際にあるけど
途中停車駅を種別名にした例はないかもしれない(列車愛称ならあるだろうけど)
1-
あと 75 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.254s*