[過去ログ] 国鉄103系を語るスレpart20 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
388: 2019/01/28(月)22:55 ID:7qDqhJw2(1) AAS
あんだけ大阪環状線で盛大にラストランしたのに知らないっておかしくね?
389: 2019/01/28(月)22:57 ID:XydiQyrV(3/3) AAS
加古川線,播但線で走っています
390: 2019/01/28(月)23:02 ID:jwQRwqQB(1) AAS
>>361
南アーバンの優先順位がモリ>ヒネ>ナラなので
最初ナラにも高運来てたんだけどモリとヒネに集約してナラは低運を集め
環境省にゴルァされて103系完全撤退を決めた際もモリ>ヒネ>ナラの順となったので
「たまたま」ナラの低運が残されることに…ってことでは?(妄想)
あと、ヒネからもらった205系の調子がイマイチで103系を続投させたり
今度は221系の更新をホシから始めるのでナラから221系もってって
まだ動くから103系を続投させたりでゴルァされた当該路線なのに
未だ奈良線から103系は撤退できず現在に至る…と思う
391(1): 2019/01/28(月)23:47 ID:6EAcY8Sq(1) AAS
現存する最大編成は、和田岬線の6両編成一本のみか。
奈良線の4両編成>筑肥線の3両編成>その他2両編成(2本つないで4両編成にするものはあるが)
見た目だけなら和歌山桜井線の105で屋根にクーラーが載ってないやつが戸袋窓も残ってるしオリジナル103っぽい。
392: 2019/01/29(火)00:31 ID:/enLWfYL(1) AAS
★★バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸★★
鉄道撮影の基本四大原則です。
繰り返し反芻しましょう。
■□☆▲●▲■☆★◇○▽◎★●○▲◆○□■▽▲●◆◎☆
393: 2019/01/29(火)04:55 ID:a1KJgJaE(1) AAS
意外と105の引退時期は新製品も改造も余り変わらない気がする
394: 2019/01/29(火)07:42 ID:tsxs0Lgl(1) AAS
>>391
2両編成だと、クモハ102、103の全部Mになるのかな?
2編成つなげた4両は、当然すべてM。
電気食いそう。
かと言って、ユニットカットしたら、勾配でアウトかも。
395: 2019/01/29(火)11:06 ID:4pOjGZ3L(1) AAS
奈良線の方向幕の枠がステンレスみたいなのになっているけど、あれが昔ながらのゴムだった
らいいなって思ってます。
やはり221より103や205のほうが乗りやすいです。混雑度が違いますからね。
396(1): 2019/01/29(火)15:47 ID:rRfy8HbD(1) AAS
Hゴムで挟んだ所の鉄が腐食して金属でないと補強できなかった事くらい
機械が多少わかる人間なら分かるはず
馬鹿は分からないだろうが
397: 2019/01/29(火)16:05 ID:QotYvZdY(1) AAS
>>396
願望にそういうツッコミ入れても意味ないぞ
398(1): 2019/01/29(火)20:27 ID:RdhMrT0g(1) AAS
クモハ103-151〜155+クモハ102-1201〜1205
面倒臭かったらこういう転用もアリかと
399(1): 2019/01/30(水)18:28 ID:NvEgDuIi(1/2) AAS
昔福知山線に使われてたときは尼崎〜塚本〜大阪は爆音でマックス100キロ?
400(1): 2019/01/30(水)18:40 ID:W5glWAqX(1/2) AAS
>>399
110?対応改造車がなかったかな?
401(1): 2019/01/30(水)18:56 ID:fS4R4ebr(1/2) AAS
>>400
113の話。それも福知山線運用はなかったはず。
103では110km/h対応車は存在しない。
402: 2019/01/30(水)19:06 ID:W5glWAqX(2/2) AAS
>>401
あれ?110?で爆走する205系とタメ張ってた記憶があったんだが気のせいか
403(1): 2019/01/30(水)19:24 ID:fS4R4ebr(2/2) AAS
205系も最高時速100km/h
両者とも、爆音と揺れでそれ以上の体感速度ではあったがw
404: 2019/01/30(水)20:14 ID:VqRLh8sS(1) AAS
同じ区間を120km/hで走る場合は音的にE217とE231だと余裕さが違う
405(1): 2019/01/30(水)20:41 ID:NvEgDuIi(2/2) AAS
>>403
関西だと他に最高速度出してた区間はどこですか?
406: 2019/01/31(木)23:31 ID:dO1/bVVy(1) AAS
>>405
本線緩行は多数
407(1): 2019/02/01(金)18:00 ID:XnX1ZURv(1) AAS
常磐線に投入時に他線と比べて運転速度が速いからサハ、クハはディスクブレーキ付にしたんだろうけど
その後増発などで他線からの初期型クハやサハの転入車は通常ブレーキでも問題なかったの
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 595 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s