[過去ログ] 国鉄103系を語るスレpart20 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
723: 2019/04/07(日)14:54 ID:ZoCBSRxB(1/2) AAS
クハ164やクハ480は偶数形式だけど奇数向きだねぇ
クハ101を(仮)105系のクハで使うってのは、101系自体が設計上でケチのついた系列って印象が強いし、引き通しなどを含めてシステム的に随分見直しされた103系が既に登場してるわけだしなぁ
新系列で101系のクハやサハを連結できる仕様にするって前提や、あえて101を名乗る形式をつなげるって前提はないだろうよ。
阪和線雄ノ山峠ですら抑速いらなかったから、通勤型電車に必要なかったってことだな。
724: 2019/04/07(日)15:36 ID:r6xCaj91(1) AAS
京阪神緩行や常磐快速で103系が足引っ張ってるという逸話が散々あったけど、仮称105系が実際に登場しなかった事を考えると、実際は103系で充分対応出来たって結論なんだろうね。
725(2): 2019/04/07(日)15:48 ID:WNXyTtM8(1) AAS
>>722
JR西は新車投入よりも古い車両を長く使おうって方針だったらしい
それでN40とか金かけて大規模な更新車になってたんだろう
後年になって長い目で見れば新車投入の方が安上がりってわかって方針変えたんじゃね
726: 2019/04/07(日)16:00 ID:JJOPKxFg(1) AAS
>>725
確か、税金も絡んでいた様な。
減価償却の済んだ103系を徹底的にリニューアルしたら、「新車同様だよね?固定資産税取るよ」だったかと。
727: 2019/04/07(日)16:21 ID:mtjhq6a0(1) AAS
>>725
JR西の方針は103系に体質改善工事を施工していた2000年頃も現在も
製造から20〜25年程度で大規模な更新を施工という方針で大きくは変わっていない
大規模な更新の対象となる「製造から20〜25年程度の車両」に当たる車両が
2000年頃は103系後期車だったのが現在は207系というだけで
728: 2019/04/07(日)16:22 ID:mtgGqo3+(1) AAS
だよなぁ
じゃなきゃ207や223-0の更新したりしないでしょ
729(1): 2019/04/07(日)16:56 ID:Ws8hQkC4(1) AAS
にしても震災や207系の事故が無かったら大阪市内から引退はもっと早かったのでは?
207-1000登場段階でそれをベースにした大阪環状線用(207-1500?)が想定され、
321計画段階で南大阪アーバンにも投入を検討(321-1000?)されていた模様。
阪急では8010/8304量産で老朽通勤車を淘汰する前提が震災で白紙になってしまい、
その影響で本来は廃車予定だった5000系を大幅に改造する事態となったが…
730(2): 2019/04/07(日)17:38 ID:ZoCBSRxB(2/2) AAS
>>729
207系1500番台は既にあるだろ東急9000ガイジよぉ
自分で立てた私鉄車両更新スレでやっとけバカ。それかJR東西日本車両更新スレでも立てとけ。
731: 2019/04/08(月)09:21 ID:FNY7zUQJ(1) AAS
>>730
妄想の話にガチネタで反論しても無意味
732: 2019/04/09(火)17:52 ID:opnxUAlE(1) AAS
>>730
94年の段階ではモハ207-1000を-1500に改番して0番台3連に組み込むことは想定されていなかったはず。
733: 2019/04/09(火)18:00 ID:VzZKmzIj(1) AAS
東急9000ガイジ、そんな屁理屈はいらないよバカ
734(1): 2019/04/09(火)23:57 ID:uW+HMNvN(1) AAS
関西の103系最終増備車でも1981年製で、もう車齢38年だし
N30、N40って新製後30年、40年使うって予定だったんだろうから
さすがに終焉だろうな
735(1): 2019/04/10(水)01:29 ID:lqXui40N(1) AAS
>>734
国にまで文句言われたからね
2028年、吹田改修時までには全廃のはず
736: 2019/04/10(水)23:38 ID:++Mbdnf9(1) AAS
首都圏のやつはラッシュ時の乗客の重みで台枠が変形したの多かったとか
見るからに台枠が変形した仙石線の73系の写真を見たことがあるが101系や103系でも同様の現象が起きてるはず
737(2): 2019/04/11(木)09:01 ID:KjkThVXd(1/2) AAS
車体の台枠を横から見たとき、明らかに真ん中が垂れ下がってたら、脱線とかしやすくなるな。作ったときはキャンバーって言うの?あえて真ん中を少し上向きに反らせてるもんね。
ロクサンと違って、さすがに103系とかなら結構頑丈に作ってあるんじゃない?軽量車体つっても101系を増備していく段階で改良されてるはずだし、目立って傷むのは側構体だと思うよ。
台枠が変形しだしてたら、東日本の車両更新工事とかもできてないな。
738: 2019/04/11(木)10:10 ID:rGhykXMJ(1) AAS
>>737
キャンバーってスノボかよw
739(1): 2019/04/11(木)12:03 ID:KjkThVXd(2/2) AAS
キャンバーって検索したら、車体の話が普通に出てくるよ。調べてみな。
740: 2019/04/11(木)21:16 ID:3dbyOFAr(1) AAS
103系は末期は側鋼体が金属疲労でよれよれになってるの散見されたな
スポット溶接の跡が目立ってた
201系は割と頑丈である
741(1): 2019/04/11(木)21:30 ID:yBeWHWVv(1) AAS
>>737
101系も後期では初期・中期と比べて何らかの車体構造の改良が加えられてると思う
何故なら101系の冷房改造車は後期車のみなので
742: 2019/04/11(木)21:36 ID:4k79nDeO(1) AAS
「使い捨て電車」「走るんです」209系でさえも、後期車は改良が加えられて、房総方面で今も活躍中、なんだな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 260 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.107s*