[過去ログ] 国鉄103系を語るスレpart20 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
415: 2019/02/10(日)12:40 ID:5Ye6SzZ3(1) AAS
>レジンの焦げた匂い
あの香りがたまらないハァハァ
416(1): 2019/02/10(日)12:49 ID:+jpwFHMF(1) AAS
何だか過去の車両の思い出スレみたいだけど
関西では未だ現役なんだよね
417: 2019/02/10(日)15:18 ID:uYII/vMP(1/2) AAS
>>416
このスレタイにしてから東日本の懐古厨のすみかになっちゃって
現役103系の話題がなくなっちゃったな
奈良線の103系引退はいつなんだとか
播但線の103系不調はどうなったとか現役の話題だってあるんだが
まあ路線スレの方でやってるけど
418: 2019/02/10(日)17:42 ID:4r+NohYX(1) AAS
現役だとポンコツ汚物でしかないから
それはそれで語る事なんか無いだろ
419(1): 2019/02/10(日)18:04 ID:jRLNyuCm(1) AAS
現役って言ったって、もう旧型国電が鶴見線のクモハ12と本山支線のクモハ42だけになった頃と同じぐらいのレベルだからね。
420(1): 2019/02/10(日)18:49 ID:RsBxm75L(1) AAS
戦前の車両は外板が厚かったから古くても使えたんだろう
103は脆くボロボロだが
115の末期車や117は丈夫な鋼板使ってるから
たぶん恐ろしく後まで使われるかもよ
421(2): 2019/02/10(日)22:51 ID:uYII/vMP(2/2) AAS
>>419
まだ5路線残って居るぞw
そして4路線では具体的な置き換え計画はまだない。
まあ、西日本管内は最悪でも2028年までには姿消すみたいだけどね。
九州はどうするんだろう。
>>420
227-1000系の置き換え計画、先に117系からになった。
数年後の調達計画で113/117系大量置き換えの計画が発表されており、
117系はあと10年で一気に姿を消しそう。
一方、115系は全く置き換え計画が出て居らず、
省1
422(1): 2019/02/10(日)22:52 ID:5R3NheCR(1) AAS
>>421
その計画も災害が起きて後回しになりそうな気が
423: 2019/02/10(日)23:33 ID:FddGwDQK(1) AAS
>>421
2扉115系は117系よりも新しいのです
424(1): 2019/02/11(月)00:57 ID:vU/nGVD9(1) AAS
103系の
80〜81年あたりの新製投入車は
ヒネ6×3
ヨト6×2+MM´×2+T×2
ミハ6×6
(既に一部廃車あり)
のはず
播但は74〜81年製までバラバラとあり、
加古川は78〜79年製
省1
425: 2019/02/13(水)00:34 ID:4o+kOksg(1) AAS
511 名無し野電車区 sage 2019/02/12(火) 22:17:03.60 0
クハ104-510の運用板、盗難
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
426(1): 2019/02/13(水)11:00 ID:JEVo08RM(1) AAS
>>424
1980-81年の関西新製投入車は既に全車廃車
427: 2019/02/13(水)12:19 ID:Sjbf8+pD(1) AAS
★★★★撮り鉄の決まり★★★★
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、
つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面が7・前面が3の比率で撮れるよう、
「シチサン」で列車が収まるように、
立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・主役は列車です。
列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようズームしまくりましょう。
決まりその4・大好きな列車を画面の真ん中に、いわば「日の丸」のように堂々と入れましょう。
省4
428(1): 2019/02/13(水)18:55 ID:RlRig+3k(1) AAS
>>422
これまでだと阪神大震災で207-1000ベース大阪環状線車登場が中止になり南アーバンはしばらく103主体のまま。
尼崎事故で321-1000?計画中止によりC電201・205-0転入しても置き換え切れない分はしばらく放置。
結局、南アーバンの通勤新車はS63年の205-1000以降、H28年の323まで約30年間途絶えることになってしまった。
429(1): 2019/02/13(水)20:43 ID:WVcO8E3Z(1/2) AAS
クソボケoer2000よ
年度の概念も解らない程度で
相応の知能なんだろうが何度でも繰り返す
阪神大震災による
JR西の車両計画への影響は
中期的にも軽微というか
むしろ対競合民鉄への攻勢を強める方向へ
また在来線投資上で懸念材料だった
北陸新幹線の規格や区間など建設概要こそ
長期車両計画の策定に影響
省6
430(1): 2019/02/13(水)20:44 ID:WVcO8E3Z(2/2) AAS
まず
207-1000の時代に関空輸送の一環で
大阪環状線自動運転が企画され
対応車新造の検討もされたのは事実ながら
震災を挟み
JR東西線開業準備への注力が当然優先で
C電用103全廃へ向け通勤形新製を集中
大阪環状線自動運転が
構想のみで沙汰止みとなったのは
WEST-21などと同様
省23
431: 2019/02/13(水)22:54 ID:xYTzBQs4(1) AAS
>>429
>>430
ササクッテロ
432: 2019/02/14(木)00:31 ID:afWCm4sz(1) AAS
>>428
ん?南アーバンてヒネとナラは入らんの?
433(1): 2019/02/14(木)10:30 ID:sq6A9Ead(1) AAS
>>426
ってことはモハ102-2000は全滅か?
434(1): 2019/02/14(木)18:05 AAS
とうに全滅しとるわ
検査順だと若い車両が早く廃車になる歪
兄弟で末っ子から死んでいくのと同様に
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 568 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s