[過去ログ] 国鉄103系を語るスレpart20 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
908: 2019/04/25(木)14:17 ID:CdHjS/MA(1/2) AAS
>>905
それを言えば新5000円札は…
909: 2019/04/25(木)14:18 ID:CdHjS/MA(2/2) AAS
>>907
ガラガラだから余計にピョコピョコ跳ねてたな。福知山線の103系。
あれは荷物、じゃなかった人がたくさん載って、じゃなかった乗ってはじめて安定する台車だからw
910: 2019/04/25(木)15:10 ID:dBV/g5EI(1/2) AAS
207系の片町線投入で捻出された淀川区の103系は日根野、奈良などに転配されて、
非冷房車と置き換えられたが、これらの103系は転属の際、吹田工場に入場して、
スカイブルーやウグイス色に塗り替えられてから転属しているが、転属時がちょうど検査時期だったため
検査と同時に塗り替えられたのだろう
911: 2019/04/25(木)15:10 ID:dBV/g5EI(2/2) AAS
207系の片町線投入で捻出された淀川区の103系は日根野、奈良などに転配されて、
非冷房車と置き換えられたが、これらの103系は転属の際、吹田工場に入場して、
スカイブルーやウグイス色に塗り替えられてから転属しているが、転属時がちょうど検査時期だったため
検査と同時に塗り替えられたのだろう
912: 2019/04/25(木)23:55 ID:Bxfk/knB(1) AAS
>>901
あれは新製後一度も塗り替えてなかったから焼けてたんじゃないの
関東と関西では1日当たりの走行距離が違って関西は工場入場まで期間が長いんじゃね
転属後数日間北イケに変えず大ミハ表記のままで走ってたのはびっくりした
913: 2019/04/26(金)00:05 ID:qgY14SeF(1) AAS
昔は所属表記すぐには変えなかった事が多かったんじゃないかな
関東で「大」だからおおっと思って印象に残ってるだけで
914
(1): 2019/04/26(金)09:03 ID:6YwZPilB(1/2) AAS
国鉄時代、京阪神緩行線の103系の非冷房車の方向幕が「普通」表示のまま固定されていたのは、
当時の国鉄の労使関係の対立や、運転士も車掌も「方向幕を変換する作業は、電車区の検車係の仕事だ」と
していたからだという。
915: 2019/04/26(金)09:25 ID:qd4m5jCF(1/2) AAS
DT21も余り良い台車とは言えないと技術者が回顧してたな
小田急と東海道じゃ乗り心地が違ったもんな
916: 2019/04/26(金)09:58 ID:uOfTOutg(1) AAS
福知山線から関東に転属した2ユニットのうち
モハ102-2035ユニットが北マトに来て有名な4色混結編成になったよなあ
関東にに来たため短命になったのが残念
917: 2019/04/26(金)11:01 ID:+VfxNArd(1) AAS
良い意味でも悪い意味でもすべて我々がお世話になった103系を鉄道博物館へ
わたしたちが使った103系こそ博物館にふさわしい
これらを後世へ
918: 2019/04/26(金)11:06 ID:qd4m5jCF(2/2) AAS
北マト生え抜きのクモハ103-147は非公開!?
919
(2): 2019/04/26(金)11:08 ID:0Mro9qJR(1) AAS
大宮に展示するとすれば西の105を103-1000に復元するくらいしかないな。
京都のクハ103-1よりある意味原型に近いから、やる意義はあると思うが。
920: 2019/04/26(金)12:30 ID:CjRCKCPu(1) AAS
>>914
前サボからの「伝統」で折り返し駅の駅員の仕事だったみたい
921
(2): 2019/04/26(金)15:14 ID:Ni7Uoocc(1/2) AAS
東京駅にサボ係いたじゃん
あれを失業させないよう組合が関係ない所で頑張ってた
922: 2019/04/26(金)15:45 ID:6YwZPilB(2/2) AAS
>>921
中央西線名古屋口の103系も国鉄末期まで側面・前面の方向幕は使用せず、
「名古屋−瑞浪」などと書かれたサボを使用していた。
国鉄民営化後、関西から広島地区に転属した103系は、今度は逆に方向幕を使用せず、
サボを使用して、前面方向幕窓がクリーム色の板で塞がれていたな。
サボよりも方向幕の方が合理的の筈だったが
923
(1): 2019/04/26(金)15:55 ID:Ni7Uoocc(2/2) AAS
トカ線の113系は使おうと思えば使えた側面行先表示器を
準備工事と言う名のもとで使ってなかったな
総武快速は初期から使ってたのに
924: 2019/04/26(金)17:36 ID:0rJRNdHW(1/2) AAS
>>919
展示場所あるの?
925: 2019/04/26(金)17:37 ID:0rJRNdHW(2/2) AAS
>>898
モハ103-404+モハ102-560のユニットも離れて在籍してたな
926: 2019/04/26(金)18:07 ID:yGx1b1rA(1) AAS
>>919
103-1000なんて、現役時代に利用してた人たちからすりゃみるのも嫌な車両だし。

まあ、俺はまだちっこかったからドア窓から外が見える103-1000は大好きだったけど。
営団6000じゃなんも見えないし、203系は背伸びしないと見えなかった。
927: 2019/04/27(土)04:06 ID:BA5Yn7pR(1) AAS
オレンジ103
Twitterリンク:kuha105_daisuki
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
1-
あと 75 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.076s*