[過去ログ] 静岡ではオールロングシートが好評3 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
884(1): 2019/11/12(火)16:46 ID:dYH9Puip(1) AAS
クロスシートを有難がるのは下賤な朝鮮人と乞食だけです。
高貴な魂を持つ日本人にはロングシートが相応しい。
故に日本一の国民である静岡にはロングシートが人気なのです。
885: 遠州人 2019/11/12(火)17:28 ID:YrMMeUJa(1) AAS
>>884
国連に通報しました
886: 2019/11/12(火)20:32 ID:xc+FflAF(1) AAS
スレ主は責任を持ってくたばっちゃえばいいのに?
887(1): 浜松人 2019/11/15(金)08:03 ID:C/AMBupU(1) AAS
在来線のオールロングシート化は静岡県民が望んだもの。
そもそも中距離以上は新幹線を利用するので在来線にクロスシートはいらない、というのが静岡県民の
考え方なんですよ。
新幹線にも乗れない貧乏人や18乞食のように、在来線を長距離乗るからクロスシートをよこせと喚いている
輩どもとは違うのです。
888: 2019/11/15(金)09:08 ID:QytTycmQ(1) AAS
もう1点。
18ヲタの乞食共はあたかも自分達が多数派であり標準だと勘違いをしているから始末に負えない。
新幹線は1編成1300席以上あるのぞみ号が数分起きに走ってて、しかも平日でも満員になる事も多いのに対し
貧相な20分起きくらいの3〜5両編成の東海道線鈍行がいかに輸送力が無いかなんてガキでも分かる。
だが、18ヲタのバカどもは自分こそが標準だと思っている。ただの貧乏人の落ちこぼれの分際で旅行をする事自体が分不相応なのにな。
889: 2019/11/15(金)09:36 ID:WMdIRQHv(1/3) AAS
静岡県人にとって"こだま"は急行感覚で使っているのよ
古くから新幹線が普及し、在来急行が無くなった県内は
特定特急料金は急行並み料金で乗れて遙かに早いので便利なんです
同一県内に6駅も新幹線駅があるので身近なんですよ
普通ロングがフィーダーで新幹線接続するので、セミクロス快速なんて不要なんですね
890: 2019/11/15(金)10:00 ID:cisWw4Q9(1) AAS
三島静岡と静岡浜松
18切符シーズンはどちらが混みますか
891: 2019/11/15(金)10:33 ID:gqSF/N2+(1/2) AAS
時間帯、編成数によって違うでしょう
また、当該全区間均一ではないでしょう
考えれば分かるでしょう、そのくらい
892: 2019/11/15(金)10:43 ID:WMdIRQHv(2/3) AAS
ゲキコミ立ちんぼ覚悟でどうぞ
893: 2019/11/15(金)12:44 ID:wafaWsl+(1) AAS
↑矛盾しているぞ。
そんなに利用率高いなら在来線の輸送力アップが必要だろう。
894: 2019/11/15(金)17:27 ID:WMdIRQHv(3/3) AAS
だから
時間帯、編成数によって違うでしょう
また、当該全区間均一ではないでしょう
考えれば分かるでしょう、そのくらい
乗った事無いんでしょう すぐ分るんだよ
三島発短編成列車なんて激混み多発だよ
895(1): 2019/11/15(金)17:51 ID:gqSF/N2+(2/2) AAS
東海にとっては在来線はお荷物扱いだからな
余計な投資はしないよな
静岡前後も浜松前後も激混みデフォだな
896(2): ナックル星人 ◆jzcSo72bTRQy 2019/11/15(金)18:10 ID:CcuPOl2K(1) AAS
>>895
だって静岡は儲からない
だから在来線には力を入れない
897: 2019/11/15(金)21:26 ID:rdRL00d1(1) AAS
>>896
糞ボケ名古屋東海は即刻静岡から撤退しろ
898: 2019/11/15(金)22:55 ID:7bCaHI5M(1) AAS
余計は投資はしなくて良かった。
113系のままで良かったよね。
899: 遠州人 2019/11/16(土)06:16 ID:gVhCZH8Y(1) AAS
>>887
そのとおり
900: 2019/11/16(土)10:50 ID:yaBU0/AN(1) AAS
>>896
新幹線平行在来線としては静岡地区は十分儲かっているのですよ
天下の東海道ですからお客は多いし、電車通勤は根付いているしね
ただ、新幹線があまりにも儲かるので東海としてはアルバイト感覚じゃないのかな?
クロスシートも快速も要らないが全列車6両で走らせて欲しいと思うのは俺だけかな?
901: 2019/11/18(月)09:29 ID:VHKiAVFm(1) AAS
単純に競争相手がいないから一番割安で儲かる様にしてるだけ。
競争相手が発生する豊橋からは手のひらを返す様にサービスが向上してるだろ。
いかにJR倒壊が卑劣な悪徳業者なのか分かる。オレオレ詐欺の方がよほどマトモだ。
902: 2019/11/18(月)09:35 ID:xncw3BMI(1) AAS
競争の有無は当然ありますよ 資本主義だからね
903: 2019/11/19(火)09:40 ID:tZsBw7d+(1/2) AAS
静岡県内東西交通は高速道路しか競合施設がないが県内高速バスは未成熟なので非競争地域
新幹線は県内6駅もあり東西方向高速輸送機関として古くから県民に浸透しているのが実情
在来線は新幹線フィーダーと局所地域交通に特化していて、更に需要が多いため、ロングシートが適しているのです
熱海・三島⇔掛川・浜松なんて利用者は極少数です
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 99 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.171s*