[過去ログ] 静岡ではオールロングシートが好評3 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
912(1): 2019/11/22(金)11:01 ID:dwMEJFIA(1/2) AAS
>>907
理由は他にある。
金谷菊川の駅間距離が長く、在来線の金谷掛川間は勾配緩和で線形も悪い。
島田掛川間移動は中山峠があっても国道1号バイパスが盛況で、大井川橋、掛川側の山腹は毎日渋滞のボトルネック化。
新大井川橋を架橋工事、日坂バイパスを改良工事している。
913(1): 2019/11/22(金)11:19 ID:dwMEJFIA(2/2) AAS
リニア開業後のJR東海は先ず東海道新幹線で稼ぎに出ざるを得ない。
島田掛川間の閑散を理由に1時間に1本。
飯田線廃車の119系2両の往復仕業、あるいは東西からは島田、掛川止まり。
浜松と静岡、興津、熱海の在来線は毎時1本とかやりかねない。
これまで以上に強力な新幹線誘導、在来線を選びたい人達は難儀するんじゃないな。
JR東海の理想は、利便性が改善する東海道新幹線を支え続ける静岡民。
在来線を三セク化すると東海道新幹線収益を圧迫してしまうので、これは絶対にやらない。
静岡の在来線は、活かされもしないが殺されもしない。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.212s*