[過去ログ]
国鉄103系を語るスレpart21 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
740
: 2019/12/06(金)18:18
ID:N76xcHfV(4/12)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
740: [] 2019/12/06(金) 18:18:04 ID:N76xcHfV >E231量産に伴う東の車両計画については >新系列化を強力に推進する方針で >線区なり運用を一括して置き換えるため >比較的若い205などは転用にて活かすが >余剰発生の場合も >その規模に関わらず廃車は厭わないと >新造対象の線区と運用の確定はH11年頃 >普通に考えて >「古い奴の転属先決まってないけど、 >とりあえず車両作るぞー!」 >となるわけはないので、 >いやいや何を言っているのか >当然効率を鑑みれば >既存車の再配置と最経年車の更新が >望ましいものの >新造両数と玉突き転用と廃車の規模が >綺麗に揃うことは稀で >西の321量産に201と205の顛末からも >当初の目論見外れや方針変更など >転用判断の意志決定は優先順位が低く http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1556694935/740
量産に伴う東の車両計画については 新系列化を強力に推進する方針で 線区なり運用を一括して置き換えるため 比較的若いなどは転用にて活かすが 余剰発生の場合も その規模に関わらず廃車は厭わないと 新造対象の線区と運用の確定は年頃 普通に考えて 古い奴の転属先決まってないけど とりあえず車両作るぞー! となるわけはないので いやいや何を言っているのか 当然効率を鑑みれば 既存車の再配置と最経年車の更新が 望ましいものの 新造両数と玉突き転用と廃車の規模が 麗に揃うことは稀で 西の量産にとの顛末からも 当初の目論見外れや方針変更など 転用判断の意志決定は優先順位が低く
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 262 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.033s