[過去ログ] 国鉄103系を語るスレpart21 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
591: 2019/11/06(水)09:08 ID:nfBYPSO7(1) AAS
>>588
それも、"やりよう"なんだろうけどね。無茶ことを求めても、最終の落としどころを隠し持っていて、そこへうまく誘導できればいいわけで。
>>589
205系の場合は、201系よりは小さくなってるけど、103系よりは大きくできてるし。
車体が軽量になった効果とあいまって、ということなんだろう。
201系はその通り、普通鋼製の車体としては、大手私鉄でも大きめな標準の150kWになってたね。
阪急2200系が、はじめはアルミ車体を使うつもりで、130kWの主電動機にしたら、メーカの都合で鋼製車体になって、やっぱり性能が下がったと言われてる。
>>590
そういう意味でも、界磁添加励磁制御は国鉄の環境にあってたんだろうな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.223s*