[過去ログ] /^0^\身延線・御殿場線・東海道線沼津口スレ 26 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
335: 2019/09/19(木)05:38 ID:1z4y9ZoU(1) AAS
ボルトン氏に代わるアメリカ大統領補佐官の名前がw
外部リンク:news.infoseek.co.jp
336
(2): 2019/09/19(木)07:09 ID:F47ZbB5R(1) AAS
>>334
東海は、他社との連絡に気を配るなどということは
しないのでは?
337: 2019/09/19(木)15:41 ID:6EdyV2hq(1) AAS
>>336
熱海とか国府津とかホームを共有しているところは片方のダイヤが変わればもう片方も変えざるを得ない。
338: 2019/09/19(木)17:30 ID:EJLmP5sJ(1) AAS
>>336
上野東京ライン開通時のダイヤ改正で東海はダイヤを変えなかったからそれ以降熱海の接続がすこぶる悪くなった。
339: 2019/09/20(金)00:31 ID:D4S5yKc6(1) AAS
接続ダイヤはおいといて車両の編成がおかしい、15両→3両はねーわ
340: 2019/09/20(金)07:45 ID:NoIOMBEb(1) AAS
国府津乗り換えの15両→2両もエグい。
しかも御殿場線の停車位置が小田原より先端になったから8号車より後ろだと100メートル以上歩かされる。
341: 2019/09/20(金)09:18 ID:vrHamRwW(1) AAS
ミント・スペクタクル・トレイン・・・
外部リンク[html]:railf.jp
342: 東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 [埼京線・川越線トンネル区間に3キャリアのLTEを入れるべし] 2019/09/20(金)17:38 ID:M0ujZOnk(1) AAS
∧__∧ 総員出撃!!
( `Д´ )汚物211系を撃破せよ!!
(っ▄︻▇〓┳═☆
/   )
( / ̄∪
343
(3): 2019/09/21(土)10:12 ID:4UujPtoS(1) AAS
在来線および新幹線におけるIC定期券のサービス向上について
外部リンク[pdf]:jr-central.co.jp

サラッと見たところで疑問点が3つ
下曽我(国府津・熱海経由)三島間の定期もICにできるのか?
→日大の高校生とか一定の数はいる。
沼津〜小田原のIC定期で熱海から乗車して小田原以東へ乗り越す場合は(エリア跨ぎしない)IC精算できるのか?
→できるなら沼津〜小田原のIC定期で小田原以東へ乗り越す場合、熱海乗り換えついでに一旦途中下車すればいい。
IC定期で新幹線自由席回数特急券いわゆる(幹定回)は利用できるのか?
→ドサクサに紛れて幹定回廃止とかにならないか?

TOICA〜Suicaの跨り定期が実現するんだから次のステップはTOICA〜PASMO(御殿場線〜小田急)の連絡定期のIC化だね。
344: 2019/09/21(土)15:54 ID:4hcJmCzM(1) AAS
>>343
※3つのエリアをまたがる在来線IC定期券の発売はございません。

下曽我(TOICA)国府津(SUICA)熱海(TOICA)三島
これで3エリアってことなのかな
具体例書いてくれたらいいのにな
345
(2): 2019/09/21(土)16:04 ID:43QOZyIa(1) AAS
熱海・国府津までtoicaエリアが拡大するなら、熱海と国府津のホームに乗り換え用のIC改札を作ればIC乗車券でも通し利用できる気がするが。
346: 2019/09/21(土)17:40 ID:Z1SRr3my(1) AAS
今度から国府津〜函南、下曽我〜熱海とか知らずにカードで乗ったら倍近い金額取られるんだな。
347: 2019/09/21(土)22:15 ID:XB7Pronb(1) AAS
>>345
熱海については沼津・修善寺直通運用があるから乗り通されたら終わる。
348
(1): 2019/09/22(日)11:47 ID:Y/ofunKh(1) AAS
>>343
自動乗り越し精算ができるのがIC定期の最大のメリットなのにそれができないんじゃタッチする手間が増えるだけで何のメリットもない。
349: 東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 [埼京線・川越線トンネル区間に3キャリアのLTEを入れるべし] 2019/09/22(日)13:03 ID:ZNxbszxw(1) AAS
∧__∧ 総員出撃!!
( `Д´ )汚物211系を撃破せよ!!
(っ▄︻▇〓┳═☆
/   )
( / ̄∪
350: 2019/09/22(日)18:47 ID:/lllQdJL(1) AAS
>>345
できるかもしれないけど熱海・国府津で一旦下車扱いになるから運賃打ち切り計算で区間によってはキップの値段よりもうんと割高になる。
>>348
チャージ額で買い物をしたりSuicaグリーンを買ったりはできるかも。
351
(1): 2019/09/22(日)20:00 ID:lYx9/zAg(1) AAS
IC定期券「エリアまたぎ」対応へ - IC乗車券も対応してほしい
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
最近この手の記事多くなったね。
352
(1): 2019/09/23(月)05:01 ID:BFv3H0Li(1) AAS
「国府津駅経由問題」は国府津駅ホームに乗り換え判定用IC改札を設ければ解決する。
東日本が国府津駅ホームに乗り換え判定用IC改札の設置に難色を示すなら、国府津発着の御殿場線車両にIC改札を設ける方法もある。
313系V、W、N編成ならワンマン対応でドアにIC改札の設置スペースがある。
353: 2019/09/23(月)09:08 ID:HWZQljib(1) AAS
>>351
経由判定が技術的に困難なら沼津〜国府津間は最短経路で計算でいいじゃん。
これなら制度上の問題だから技術的ハードルは低いし、何より乗客にメリットがある。
両社の分配が・・・とか言ってるけど、熱海以東の在来線経由乗車券でも特急券別払いで新幹線乗車OKにしている会社が何言ってるの???って感じだよ。
354: 2019/09/23(月)11:19 ID:94wYBLN4(1) AAS
>>352
ホームに改札機を設置しても改札が分離されてない限りタッチ忘れする人は必ずいるだろうし、将来東海道線〜御殿場線直通列車が復活する可能性もある。
車載改札方式でも211系や東日本車両による運用ができなくなり、車両運用に制限が出来ていまい、どちらも不都合があり現実的ではない。
1-
あと 648 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.666s*