[過去ログ] 都営地下鉄大江戸線スレ 12-005 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
685: 2019/11/29(金)23:22 ID:ig83XLCZ(1) AAS
♪まさきーまさきーはしづめまさーきー
はーーしづめまさーーきーーー
686: おけいはん 2019/11/29(金)23:28 ID:8RzXaGRD(1) AAS
また統合失調症が書いてる。
俺も手帳持ちだが・・・
687: 2019/11/30(土)21:59 ID:PJkb2ZRK(1) AAS
日本を褒め称えるホルホル動画を流すの止めてほしいわ
恥ずかしすぎる
688: 2019/11/30(土)22:43 ID:qpR3xGaG(1) AAS
東京都と区は自治体が違うから、区の所有地に設備置くと、その自治体に、行政財産使用料を支払うことになる。局が違っても、使用料は発生する。
基地造るにしても、都の土地じゃなきゃランニングコストが掛かりすぎるから埼玉延伸等はないな。
689: 2019/12/01(日)01:43 ID:5+383CDy(1) AAS
>>665
清瀬は東京都だがな
690: 2019/12/01(日)08:23 ID:AyP10DF3(1) AAS
あか
691: 2019/12/01(日)09:00 ID:s9Ur38S+(1/2) AAS
大和田通信所の中心部分は防衛相の管理ですが、清瀬市内の私有地が周りにあり東京都が管理しています。

かつて清瀬は何県と言われたことがありますが、、
692: 2019/12/01(日)11:25 ID:wjwnS2Lf(1) AAS
いまの県境付近の市町村は所属を振り回されているんだよな
葛飾は東京、埼玉、千葉、茨城に分割されたし
693: 2019/12/01(日)16:00 ID:s9Ur38S+(2/2) AAS
ちなみに、現在清瀬市内中清戸にある、気象庁の気象衛星センターは、大和田通信所分室(国有地)にありました。
694: 東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 [埼京線・川越線トンネル区間に3キャリアのLTEを入れるべし] 2019/12/01(日)21:11 ID:9gh/UYV0(1) AAS
ところざわサクラタウン延伸あくしろや
695
(1): 2019/12/02(月)22:10 ID:sjr3TlLu(1) AAS
大江戸線延伸に向けた取組に関するオープンハウスを開催します
外部リンク[html]:www.city.nerima.tokyo.jp
696
(1): 2019/12/03(火)08:41 ID:CQRPDkbT(1) AAS
>>695
これさ、要望書出して好感触あったて記事でしょ。
いまからだと、施工終わるまで最低20年は掛かりそう。
697: 2019/12/03(火)08:50 ID:HbyMekxF(1) AAS
評判の悪い政府の経済対策ですが、、
公共事業に伴う地方自治体の負担分は1兆円台後半となる見通し。
このほか、政府が高速道路や空港整備などの各種事業に融資する財政投融資として3兆円台後半を盛り込む方針だ。
698: 2019/12/03(火)11:45 ID:oXKWrTIL(1) AAS
>>696
そのチラシは先週末に郵便受けにも入っていた。内容は10月の区長と知事の会談であり、とっくに各紙で報道されていることなので新鮮味は無かった。
699: 2019/12/03(火)21:13 ID:gQIS1Gd0(1/2) AAS
そうかいそうかいそれはよかったね
700: 2019/12/03(火)21:13 ID:gQIS1Gd0(2/2) AAS
AA省
701
(1): 2019/12/05(木)09:06 ID:Sx5yuuPb(1) AAS
【鉄道】都営大江戸線の延伸─ 小池百合子知事「事業化を検討」 光が丘―大泉学園町間の延伸
2chスレ:newsplus
702: 2019/12/05(木)12:18 ID:3k6jDmwb(1) AAS
ヒント

東京都の小池百合子知事は16日、練馬区の前川燿男区長と会談し、同区が要請する都営地下鉄大江戸線の延伸について「事業化に関する検討を進めている」と述べた。

都は大江戸線の光が丘―大泉学園町間の延伸のほか、羽田空港アクセス線など6路線の事業化に向け基金を創設している。
知事が大江戸線に具体的に言及したことで事業化の言及したことで事業化の加速が見込まれる。

前川区長は「6路線の中で大江戸線が一番準備が進んでいる」と強調した。
延伸費用は600億?700億円とされる。すでに練馬区はその1割に当たる50億円の基金を独自に積み立てている。
小池知事は「採算性の確保、混雑対策を考えなければならない。
練馬区と連携しながら、事業化を検討していく」と述べた。大江戸線は臨海部などで人口が増えており、運賃収入の増加が見込まれる。
都によると、都営地下鉄の累積欠損金は2028年度に解消する見通しだ。

外部リンク[php]:www.pleaneeds.co.jp
省7
703: 2019/12/05(木)13:18 ID:hYqKHHE8(1/2) AAS
外部リンク[html]:www.city.kiyose.lg.jp
5章その2 (外部リンク[pdf]:www.city.kiyose.lg.jp
最新の基礎調査の延伸ルートで(時期的に国のプロジェクトの検討結果に入っていない)、大和田通信所南側を通るルートが検討されている。
704: 2019/12/05(木)16:28 ID:i5OXO2if(1) AAS
住民に期待だけさせて
30年経っても出来ないパターンだな
1-
あと 298 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s