[過去ログ] 都営地下鉄大江戸線スレ 12-005 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
657: 2019/11/27(水)10:29 ID:Z/Yy7tI1(3/5) AAS
外部リンク[html]:www.pref.saitama.lg.jp
埼玉県議会
658
(1): 2019/11/27(水)17:52 ID:Q8bvfcb4(1) AAS
>>655
「てにをは」が少し変でした。
東京都が検証しているのは大泉学園町までの採算性のみであり、車庫の整備に関する議論とは関係ないという意味です。
東京都(あるいは練馬区)としては、絶対に採算が取れない延伸プランに引っ掻き回されたくないでしょう。
東京都の立場からすると、都民の税金を他県の不採算路線の建設に費やしたく無いだろうし、練馬区(特に大泉、土支田)の住民からすると延伸は30年以上前からの悲願であり、他県からの横槍でこれ以上遅らせたくないはず。
659: 2019/11/27(水)19:17 ID:Z/Yy7tI1(4/5) AAS
>>548
で書いてありましたが、大江戸線延伸は国のプロジェクトの検討結果で、基地無料のルートでも一体整備の場合のB・Cは合格です。
今は大泉学園町(仮)までですが、そしてさらなる収支採算を求めると思いますが、一体整備の可能性はあります。
660
(1): 2019/11/27(水)20:21 ID:Z/Yy7tI1(5/5) AAS
>>658
全文の中の記載にはこのような文があります。

大江戸線の延伸は、練馬区にある既存の光が丘駅から、新設する大泉町・大泉学園町などを通過して、埼玉県所沢市のJR武蔵野線東所沢駅に接続する計画。
このうち、都が事業費を検証しているのは区内の光が丘〜大泉学園町までとなる。
661: 2019/11/27(水)21:15 ID:LsCxQcwu(1) AAS
大泉学園町延伸のときは光が丘からの折り返し乗車対策を求める‼朝だけでもロープ張って到着した列車からは無理矢理改札口しか行けない導線にできないかな
662
(1): 2019/11/28(木)01:01 ID:BMPks7YH(1) AAS
>>660
少なくとも東京都はそんな「計画」は持っていません。東京都が検証しているのはあくまでも練馬区内の事業性。
「計画」はその事業に対して権限と責任を持つ組織が立てるものであり、その主体は東京都にほかならない。
埼玉県内への延伸は単なる構想レベル。
663: 東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 [埼京線・川越線トンネル区間に3キャリアのLTEを入れるべし] 2019/11/28(木)04:54 ID:r+60ofhm(1/2) AAS
とこれざわサクラタウン延伸あくしろや
664
(1): 2019/11/28(木)08:55 ID:3NF+TNr7(1/4) AAS
>>662
車両基地画必要になる可能性があるが、、、と記載されています。
そして、

佐藤都市整備局長からは、、12号線においては光が丘から大泉学園町までの区間について、事業化に向けた関係者との協議・調整を進めている。
引き続き、課題の解決に向けて沿線市区の皆様と協力していきたい。」とのコメントを頂きました。
外部リンク[html]:www.city.kiyose.lg.jp
665
(1): 2019/11/28(木)10:21 ID:N05QUUt0(1) AAS
大泉学園町以北は東京都の管轄ではないので、東京都としては建設できない
本八幡は京成の乗り換えがあったから元がとれただけで
666: 2019/11/28(木)11:04 ID:3NF+TNr7(2/4) AAS
県では、答申後から随時、東京都と延伸に向けた取組や延伸地域でのまちづくりなどについて意見交換を行っております。
この意見交換の中では、東京都からは、新規路線の整備については、事業採算性の確保を重視しているとの考えが示されております。
667
(1): 2019/11/28(木)11:27 ID:3NF+TNr7(3/4) AAS
山手交通局長 
延伸に伴います混雑を緩和するためには、朝ラッシュ時の列車の運行本数をふやす必要がございます。
このため、交通局では、混雑対策に必要な車両編成数を算定した上で、車両の留置施設等の整備につきまして引き続き検討をいたしますとともに、列車の増発に対応するための電力設備増設の必要性などについても検討に着手することといたしました。
668: 東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 [埼京線・川越線トンネル区間に3キャリアのLTEを入れるべし] 2019/11/28(木)12:25 ID:r+60ofhm(2/2) AAS
清瀬以北は埼玉高速鉄道線にするのが妥当
669
(1): 2019/11/28(木)13:28 ID:lWsjZSCB(1) AAS
>>667
交通局局長なんて都立大学の学長やったり築地市場や上野動物園の園長やった人間がお遊びでやるポストだから
670: 2019/11/28(木)15:15 ID:1AdS9ENo(1) AAS
>>669
議会答弁でここまで言うのなら、少なくともしかるべき部署で検討に着手すると思う。
結果がいつでるのかはわからないが。(笑)
671: 2019/11/28(木)15:24 ID:dwlOIUJ4(1/2) AAS
あまり見る機会ないけど、
新型車両の顔って
のっぺりしてカッコ悪いね

750もうすぐ登場?
672: 2019/11/28(木)15:40 ID:lPxhDNya(1) AAS
甲種は終わったから各種試験してる最中じゃない?
673: 2019/11/28(木)15:47 ID:Nunh43Z1(1) AAS
大江戸線って普通の16:9LCD付けられないのかなぁ
674: 2019/11/28(木)17:47 ID:dwlOIUJ4(2/2) AAS
何と突っ込んでいいのか
675: 2019/11/28(木)17:49 ID:3NF+TNr7(4/4) AAS
>>664
これは妄想ですが、(ご批判はあるでしょう?)
たしか、、都市整備局は大和田通信所の借地?管理もしています。
しかし グランドハイツが返還されたように、基地は縮小途中にあります。
塀の無い基地の一部は米軍から利用許可が出る可能性があります?

車庫の留置場所としては、周辺地域の住民の反対が少ない場所と思います。
676: 2019/11/28(木)20:58 ID:+AH7CeGh(1) AAS
大泉学園辺りって、農場多くない?
潰して車庫とか、簡単じゃん( ´,_ゝ`)
1-
あと 326 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s