[過去ログ] 箱根登山鉄道(箱根ロープウェイなどを含む。要は、小田急箱根HD)・伊豆箱根鉄道 統合スレ その3 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
762: (スッップ Sdbf-gZH2) 2019/10/13(日)20:49 ID:NmWVv2qAd(1) AAS
どうせなら元箱根まで行けや
763: (アウアウエー Sadf-1AwG) 2019/10/13(日)20:52 ID:vN6IKmq5a(1) AAS
いつからベーストンネルを掘る事を「改軌」と言うようになったのか?
764: (ワッチョイ bf7d-ndj0) 2019/10/14(月)04:41 ID:NH3PS03m0(1/3) AAS
>>753
そうなりそうだよね
765: (ワッチョイ 178f-1wBF) 2019/10/14(月)10:32 ID:JUdsVfLE0(1/8) AAS
>>756
鉄橋落ちました
橋脚、橋台も落ちました
そもそも地面がありません
復旧には年という単位が掛かります
大昔にも崩落があったらしいが復旧しているので、気長に待ちましょう
766(2): (ワッチョイ 1761-ojya) 2019/10/14(月)11:08 ID:Clo4csZ50(1) AAS
運転手たちはこれからどうするの?
復旧に向けた土木工事でも手伝わされんのかな。
767(3): (ワッチョイ 178f-1wBF) 2019/10/14(月)11:35 ID:JUdsVfLE0(2/8) AAS
電車
小田原⇔湯本間 通常運行
湯本⇔強羅間 長期間運休
バス
小田原⇔湯本間 通常運行
箱根の山内 主要道路通行止めで前面運休
箱根町は住民が多く、孤立している模様だが報道機関は一切無視
道路通行止めで救難活動停滞。ヘリも行かずで詳細不明
台風さなかに投宿しているお馬鹿な人がいる様だが、キャンセルしなかったんだね
768: (ワッチョイ bf7d-ndj0) 2019/10/14(月)11:39 ID:NH3PS03m0(2/3) AAS
>>767
はえー
箱根町やべえな一刻も早く救助されることを祈る
769: (アウアウエー Sadf-1AwG) 2019/10/14(月)12:39 ID:7WIogiz9a(1) AAS
>>766
重機が使えれば歓迎されるだろうが…
770(1): (アウアウウー Sa5b-Hp4z) 2019/10/14(月)12:45 ID:6NmF1Rx3a(1) AAS
いずっぱこ系列も全面運休?
771: (ワッチョイ f774-M6WF) 2019/10/14(月)12:51 ID:1u4NeYnI0(1) AAS
箱根駅伝中止か。さすがに中止はないだろうが、コース変更など例年通りとは
いかないだろうね。
772(2): (ワッチョイ 9702-0V0P) 2019/10/14(月)12:54 ID:VWrp5PEN0(1/4) AAS
>>770
公式サイトによると、大雄山線、駿豆線とも平常運転。
773: (ワッチョイ 178f-1wBF) 2019/10/14(月)13:17 ID:JUdsVfLE0(3/8) AAS
10/13日状況
箱根は湯本から上がる国1は塔ノ沢以遠全面と旧道は全面通行止め
新道は規制情報はありませんが箱根峠経由で湖畔→小涌谷方面は不明
R138 御殿場→仙石原→桃源台方向は通じている様です(新宿→桃源台間バス通常運行)
但し、仙石原→宮ノ下方向R138は通行止めなので宮野木信号付近には無理らしい?
ということは強羅は行けないみたい
また、三島方向も開通している模様(未確認)
県西土木事務所小田原土木センター 1013 AM10:30
箱根山内に緊急要件のある方は上記を参考にして下さい
774(2): (アウアウウー Sa5b-Hp4z) 2019/10/14(月)13:32 ID:4Ok6LWbea(1) AAS
>>772
舌足らずで済まないが箱根地区のバスやロープウェイを知りたかったんだわ。
ホムペみたら箱根登山同様に止まっているらしいな
775: (ワッチョイ 9702-0V0P) 2019/10/14(月)13:37 ID:VWrp5PEN0(2/4) AAS
>>774
あまり報道されてないけど、芦ノ湖周辺は冠水がひどいらしいね。
776: (ワッチョイ 178f-1wBF) 2019/10/14(月)13:54 ID:JUdsVfLE0(4/8) AAS
>>774
箱根山内のバスは両社とも運休です
>>772に有るように登山バスHP及び県西土木事務所小田原土木センター を閲覧して下さい
ケーブルカーは運休、ロープウエーは噴火警戒運休もあるので直近情報はHP閲覧
自分で調べれば誰でも分かります
777: 昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 (ワッチョイ ffb0-uoyB) 2019/10/14(月)14:17 ID:pkHUlDHv0(1/9) AAS
箱根町のホテルで浸水、利用客孤立 消防が冠水で現場にたどりつけず
2019.10.12 18:38
外部リンク:times.abema.tv
午後3時前、箱根町小涌谷のホテルで「水が凄くて、2階や屋根に避難している」と消防に通報があった。
大雨の影響でホテルの施設内が浸水し、利用客や従業員が2階の部屋などに避難しているが、通報を受けて消防が出動するも、ホテル周辺の道路が冠水しており現場にたどりつけておらず、ホテルは孤立状態となっている。
なお利用客などにけが人はなく、水が引くのを待って救助活動が行われる。
(C)AbemaTV
▶映像:箱根のホテルが浸水で利用客孤立 外部リンク:abema.tv ←これ「猿の茶屋」バス停のところ。こういう場合、強制宿泊分の宿泊費はどうなるのだろうか? 『かまいたちの夜』でも強制足止め食っていたが宿泊料がどうなのかはハッキリしなかったな。
(猿の茶屋バス停の位置)→ 画像リンク[jpg]:douseiai.dousetsu.com 又は 画像リンク[jpg]:douseiai.dousetsu.com
778: 昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 (ワッチョイ ffb0-uoyB) 2019/10/14(月)14:18 ID:pkHUlDHv0(2/9) AAS
箱根で歴史的大雨 24時間雨量が900mm超える
10/12(土) 19:35配信
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
台風19号が12日(土)19時前に静岡県伊豆半島に上陸しました。台風の接近前から激しい雨が続いている神奈川県の箱根で24時間雨量が19時20分に929.5mmと900mmに達しました。
アメダスによる観測が始まって以来、24時間雨量が900mmを超えたケースは、1998年の高知県香美市・繁藤の979.0mm、2005年の宮崎県美郷町・神門の934.0mmの2例しかなく、大規模な土砂災害が発生した2013年の大島を上回る歴史的な大雨です。
.
大雨で主要河川の水位が情報
また、静岡県湯ケ島で700mm超、埼玉県浦山や東京都小沢などで500mmを超える雨が降り、河川の水位が著しく高くなっています。中小河川のみならず、荒川や多摩川といった主要河川でも氾濫危険水位を上回っており、大規模な氾濫など水害につながる危険性があります。
779: 昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 (ワッチョイ ffb0-uoyB) 2019/10/14(月)14:18 ID:pkHUlDHv0(3/9) AAS
雨のピークは深夜までには過ぎるものの、川の増水した状態はしばらく継続します。明日13日(日)に天気が回復しても、川には近づかないでください。
.
ウェザーニュース
【関連記事】
<現在地の天気>最新の予報を確認
千葉県で震度4の地震発生
【速報】台風19号 静岡県に上陸 15号と同様、強い勢力
明日13日(日)の天気 関東や東海は台風一過の青空に
あす10月13日(日)のウェザーニュース・お天気キャスター解説
最終更新:10/12(土) 19:35
省1
780: 昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 (ワッチョイ ffb0-uoyB) 2019/10/14(月)14:19 ID:pkHUlDHv0(4/9) AAS
箱根の芦ノ湖が氾濫 湖畔の遊歩道や駐車場が水没
10/13(日) 11:02配信
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
芦ノ湖が氾濫(はんらん)し、転覆したボートを引き上げる人=2019年10月13日午前8時12分、神奈川県箱根町元箱根、村野英一撮影
781: 昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 (ワッチョイ ffb0-uoyB) 2019/10/14(月)14:19 ID:pkHUlDHv0(5/9) AAS
■台風19号
神奈川県箱根町で13日朝、前夜までの大雨で水位が上がった芦ノ湖の南岸が氾濫(はんらん)し、湖畔の遊歩道や駐車場が水没した。
【台風 写真まとめ】自衛隊のヘリコプターで、住宅の2階から救助される人
芦ノ湖をめぐる「箱根海賊船」の箱根町港(同町箱根)では、切符売り場や乗り場前の歩道が水につかった。近くの駐車場も水没し、本来は湖上にあるスワンボートや手こぎボートが駐車場内に流されていた。近くに住む浜野藤男さん(73)は「40年くらい前に氾濫したことがあるが、今回が一番ひどい。湖の水門を開けて、川に水を流してほしい」と話していた。
今回の台風で、箱根での48時間雨量は1001ミリを記録した。(村野英一)
.
朝日新聞社
省8
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 221 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s