[過去ログ] 東海道・山陽新幹線228 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
740(1): 2019/12/13(金)19:48 ID:A8vJamab(1) AAS
東京ー新大阪の最短時間は2時間22分は変わらず?
741: 2019/12/13(金)19:49 ID:NV7/gb8n(2/2) AAS
>>737
それはわからない
742: 2019/12/13(金)19:51 ID:BlTKVkZM(1) AAS
品川駅はムリだろうが新横浜と京都の前後に引き上げ線とか留置線とか作る(用地買収する)余裕あるだろ?
なんとか設定出来ないかなぁ…
リニア開業かなり遅れそうだし特に金曜、日曜または連休最終日の深夜帯の乗客増える一方だし…
743(1): 2019/12/13(金)21:02 ID:4DmzqrgQ(1) AAS
臨時名古屋のぞみで多少は名古屋ひかりの余裕も出そう
豊橋に引上線建設してこだま703を豊橋行きに
空いた分でこだま705を浜松行きにしてくれると
さらに名古屋ひかりの混雑緩和できるんだがな
744(1): 2019/12/13(金)21:23 ID:X/eFOuVC(1) AAS
>>729
繰り下げならサービス向上だから当然アピールするからね。
それが書いてないということはひかりの運転がないと考えるのが自然。
745(2): 2019/12/13(金)21:43 ID:uzxfF61g(1) AAS
>>723
東京折返しの車両送り込むため
746: 2019/12/13(金)22:07 ID:IakjE2/u(1) AAS
ひかり539号はどうなるんだろう、出発時間がのぞみ71号と被っているけど…。
最終下りひかりは日帰り1Dayとディズニー勢御用達なんだよねえ。特に豊橋浜松。
747(2): 2019/12/13(金)22:09 ID:sbwCZYmk(1) AAS
>>726が何故東京〜名古屋ひかりが22:03分発になったことを知っているのかは謎だな
九州のページにも東海区間列車の記述はないし
>>740
1Aを見る限り2時間22分が最速っぽい
>>744
まあ22時3分発なら大々的に宣伝してきそうではあるよな
繰り上げなら宣伝はしないかもしれないが、案外静岡退避?
22時3分発だと現状でも筋縦まくりだろうから、余裕もなくなるしな
個人的に気になるのは493Aが新大阪以降の運転がない模様
こちらもまさかの廃止はないよね…
748: 2019/12/13(金)22:18 ID:Y/59i4zS(1) AAS
>>723
三島はJR東海の研修所があり優遇されているよ。
浜松もJR浜松工場があり優遇されているね。
静岡市はリニア賛成して林道を無料で整備してもらえる。
JR東海にケンカを売っているのは前知事と現知事のアホ師弟。
今回2本増発だけど1本ひかりにしようかという気はおきないよねえ。
749: 2019/12/13(金)22:18 ID:nuSbYOG1(1) AAS
>>747
九州の時刻表には山陽で博多発着しない列車は載ってないぞ
750: 2019/12/13(金)22:28 ID:XZqQLErX(1) AAS
山陽ひかり、こだま号の列車番号変わる
下りこだま号、最大40分繰り下げか?!
751(2): 2019/12/13(金)22:31 ID:hI2Mp9A+(1) AAS
>>743
それ思う。
こだま705なんて静岡23:22着で余裕ありまくりなんだから、こだま豊橋行にすればいいのに、豊橋まで行ってから、静岡に回送で返ってくるぶんには問題ないのでは?
752(2): 2019/12/13(金)22:36 ID:KXklNQ/i(1/2) AAS
ひかり539が3分繰り下げとなると、名古屋でこれを受ける東海道線上下、中央線、関西線(いずれも23時57分発)の発車時刻も繰り下げにならないか?
それとも新幹線ダイヤで3分を吸収か?
ちなみに名古屋駅の乗換標準時分は6〜7分。
753(1): 2019/12/13(金)22:39 ID:H4Cjct6y(1) AAS
どさくさに紛れて、みずほさくらの西区間が軒並み鈍足化してるな
754: 2019/12/13(金)22:44 ID:kvGlbw0m(2/2) AAS
>>753
停車駅増えたからね。
755: 2019/12/13(金)22:50 ID:yr0Y4H9O(1) AAS
豊橋も2面3線を有効活用してないんだよな。
756: 2019/12/13(金)22:52 ID:KXklNQ/i(2/2) AAS
こだま703や705を豊橋に延長しても、接続列車がないから、利用増は期待できんでしょ。
豊橋ならひかり533が停車するか、535が定期列車になる方がまだ使えると思うのだが。
757: 2019/12/13(金)22:56 ID:Ps+AFOV0(1) AAS
>>751
こだま807なんか余裕で名古屋まで走れるのにもったいない
三河安城は特別通過すれば良いw
>>752
285km/hスジにしても3分捻出はきついのと
すでにN700限定スジ化で静岡停車を加えてるのを考えると
もともと余裕は少ない
繰り上げ+静岡退避の可能性もあるな
758: 2019/12/13(金)23:01 ID:8/GIKG8X(1) AAS
どんどん停車駅の増えるみずほ
759(1): 2019/12/13(金)23:11 ID:/A0CMeS2(1) AAS
ひかり539
東京2157→静岡退避→名古屋2349
のぞみ71
東京2200→名古屋2334
こだま705
東京2220→静岡2332が望ましいか
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 243 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s