[過去ログ] 【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 95 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
221: 2020/10/06(火)00:49 ID:S5dNn+4R(1) AAS
>>205
岸田さんは山本さんより格上だと思うから、財務省とやりあえるんじゃないかな。
222: 2020/10/06(火)01:08 ID:Xkb6KQw2(3/6) AAS
文雄君は衆院9回だから、衆院13回の殿下(閣下)とは格が違う
現職国会議員の中で殿下と話ができるのは、16回の野田毅先生のみ(熊本2区)
門司の恥さらしは衆院8回 11区で2003年は両方落選、2005年は比例復活。2009年は大混乱で最終的に比例に回され当選、2012年も大混乱となったが10区を獲得して当選
223
(2): 2020/10/06(火)01:26 ID:kChYq1Jr(1/4) AAS
>>219
新快速や区間快速は不要でしょ

前スレでも書いたけど
博鳥新佐山武
多栖鳥賀口雄
●−−−−● リレーのぞみ 途中駅無停車
●●●●〇_ 佐賀特急 たまに鹿島まで運行
●●●●●● みどり 佐世保行
224
(1): 2020/10/06(火)01:51 ID:G5Sfe3GD(1) AAS
>>223
佐賀スルーは覚悟決めれば可能だけど、鳥栖スルーはそもそも不可能だよ・・・
225
(2): 2020/10/06(火)06:15 ID:Vcmaos1Y(1/2) AAS
整備新幹線スキームを守りつつ佐賀県に新幹線建設のインセンティブを供与できないと動けない。
建設費については佐賀県に出してもらわないと他県との兼ね合いで難しい。要は佐賀県に出資に見合う利益を与えれば良いだけ。その方法はある。のぞみの佐賀延伸だ。佐賀駅ホームを16両対応にすれば次期のぞみ車両はどうせ九州新幹線対応設計になるのだから簡単に博多から佐賀まで延伸することができる。
JR東海を指導するだけで実現可能でありリニアで国の支援を必要とするJR東海に了承させるのは容易だろう。
長崎新幹線は毎時速達1各駅停車1が適正だが速達枠がのぞみになる。長崎への速達は佐賀駅で乗り継ぎになる。
新大阪直通は各駅停車枠の一部と東京まで直通できない時間帯の速達枠が割り当てられる。
226
(1): 2020/10/06(火)06:21 ID:kChYq1Jr(2/4) AAS
>>224
鳥栖駅は配線上の停車必須駅でしたっけ?
227: 2020/10/06(火)06:28 ID:Vcmaos1Y(2/2) AAS
並行在来線は国を含めた三セクでの運営とする。まず佐賀県が佐賀以西の並行在来線の運営を拒否、BRTでいいと言ってしまう。そのうえて在来線網の維持の観点から残り区間分のために国が参加する。
これなら新幹線が欲しいといって自ら並行在来線を引き受けた自治体には文句をいう資格がない。
三セクの赤字は佐賀以西で発生するのでその補填を国が行うのは自然である。すでに貨物の維持のために並行在来線には多額の補助金が投入されておりそれと同じことである。
228: 2020/10/06(火)07:21 ID:WrM0sjJc(1/2) AAS
>>225
ソレって佐賀にとってのインセンティブになるか?
229: 2020/10/06(火)07:22 ID:icVj5vJO(1/2) AAS
>>225
メリットが必用っていうのはわかるけど、のぞみ16両がメリットなのか…?
グリーン車並の普通車がバンバン走ってるのに…
230: 2020/10/06(火)07:46 ID:Xkb6KQw2(4/6) AAS
長崎本線発着列車は鳥栖駅で列車無線切り替えが必要なため、絶対停車

文章が読めないクズがまだいたとは(絶句)
231: 2020/10/06(火)08:03 ID:6oFyA6bK(1) AAS
>>7
ずるずると引き延ばしをやっている内に
・敦賀〜京都ルート
・札幌ルート
・中四国横断(計画線)
・京都〜大阪ルート(西日本、計画線)
・旭川ルート
などなどにどんどん予算を取られていって長崎ルートに割ける予算が無くなっていく

まったく佐賀塵は日本全国の情勢が読めない田舎者の極み
佐賀の乱の江藤新平から全く進歩していない!
232: 2020/10/06(火)08:10 ID:WrM0sjJc(2/2) AAS
佐賀は新幹線不要の立場だから、予算が削られようが他所へ持ってかれようが全く頓着はなかろ。
新幹線が「金科玉条」「葵の印籠」にならないことを国中に示したという点では、むしろ魁とも言える。
233: 2020/10/06(火)08:32 ID:THS/4Xhy(1/2) AAS
〈新幹線長崎ルート〉複数アセス同意し論議を 嬉野市議会意見書可決
佐賀新聞 2020/10/06 08:00
外部リンク:www.saga-s.co.jp
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
外部リンク:news.yahoo.co.jp
234: 2020/10/06(火)08:40 ID:Xkb6KQw2(5/6) AAS
一応N700S系16両は筑紫の坂は越えられるけど、どちらとも麓部で低速ないし停車だから、降りる時の電力回生量が半端ないんだわ
特にトンネルの北側は下手したら転倒脱線
南側は久留米まで空けておけば停まれる
だから、16両運転時、分岐点−筑紫トンネル口間は16両編成での上下同時運転が必要になるけどOK?
235: 2020/10/06(火)08:49 ID:Xkb6KQw2(6/6) AAS
>>223
ねえねえにほんごがよめないのに、なにをかいているんだい?
おつむはだいじょうぶ?
おともだちからバカあつかいされていない?
こうじちゅうのたんせんうんてんじのはなしをしているんだよ
わからないのなら、おまえがいつもつかっているふかんぜんげんごでかきなさい
236: sage 2020/10/06(火)08:54 ID:VdJP6Loc(1) AAS
緊急走行用のバッテリに充電しながら降りろ
237
(1): 2020/10/06(火)09:02 ID:YvRKvmVP(1) AAS
佐賀県は、というか佐賀県東部の人は、新鳥栖駅があるから新幹線の駅は既に佐賀県にあるという認識。
新鳥栖ー武雄温泉間も、あったらいいなとは思うけど、並行在来線が第三セクター化して、便利で安価な福岡行きの特急が無くなるのは嫌。
岸田先生が国の責任を口にしてたのはしたのなら、新スキームは作るつもりでしょう。財務省負担額を増やして。
238
(6): 2020/10/06(火)09:21 ID:THS/4Xhy(2/2) AAS
〈新幹線長崎ルート〉「最善の案、県側が提示を」 与党PT細田座長 自民党佐賀県連要望に対し
佐賀新聞 2020/10/06 09:00
外部リンク:www.saga-s.co.jp
239
(1): 2020/10/06(火)09:34 ID:1NI+JrCg(1) AAS
>>238
佐賀県からの最善の案ならリレーか在来線博多駅までのFGTだろうな
240
(1): 2020/10/06(火)09:36 ID:BBAYtOmt(1) AAS
>>204
北陸新幹線の米原〜敦賀間もJR東海がやればいい。
1-
あと 762 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s