[過去ログ] 【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 95 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
667: 2020/10/11(日)10:56 ID:vM7LKreq(1/2) AAS
>>662
それに全線フル規格になっても320km/h運転はできまい。
668
(1): 2020/10/11(日)11:02 ID:aVi/5bCD(4/5) AAS
在来線廃止は南九州が先
佐賀がわざわざ金払ってまで身代わりになる意味がない
669: 2020/10/11(日)11:03 ID:De94AsAI(2/3) AAS
収支の予測が国交省とQでは違うというかもっと低めに見ているのかもしれないと思ったりはしてる。
在来線について地元の求めに応じようとしたがらないことに関係してるかもしれない。
670: 2020/10/11(日)11:04 ID:OOJSxAip(1/2) AAS
長崎県やJRQがどうしてもリレーが嫌というのなら、
スーパー特急を山陽本線と東海道本線に乗り入れて大阪を目指すってことでいいだろう…
671
(1): 2020/10/11(日)11:09 ID:igvUzYyA(2/3) AAS
新鳥栖から武雄温泉まで新幹線駅を30個ぐらい作って各駅停車にすれば全て解決。在来線と同じ料金で。
672
(5): 2020/10/11(日)11:14 ID:WexytV93(6/7) AAS
>>668
佐賀は長崎だけでなく今度は鹿児島も敵に回すの?
筑肥線末端区間と指宿枕崎線末端区間を考えれば、どちらも既に鉄道である必然性はないと思うが
JR九州として、大規模災害は別として
新幹線に非協力な佐賀と、新幹線に協力した鹿児島のどちらのローカル線が先に廃止対象になるでしょうかね
673: 2020/10/11(日)11:17 ID:De94AsAI(3/3) AAS
佐賀がどうしようがいずれ採算の悪い在来線は順に切られていく。
すでにその旨ほのめかされてるんだしな。
674: 2020/10/11(日)11:20 ID:aVi/5bCD(5/5) AAS
佐賀に制裁くんだったか…

まあ分かってたけど
675
(1): 2020/10/11(日)11:21 ID:glpIZOYm(6/8) AAS
>>672
結果として長崎に嵌められて永久リレー押し付けられたんだから、そんな感情論で路線廃止するんなら長崎県からだな。

佐賀は、スパ特でも良いよと、永久リレーからの逃げ道をずっと用意している。
長崎が、フル以外の選択を許さなかったんだろ。
676: 2020/10/11(日)11:21 ID:fzlny7Ub(2/5) AAS
>>672
唐津線は引っ込めたんだ?笑
677
(4): 2020/10/11(日)11:27 ID:nrW+lVlt(1) AAS
>維持する義務が残っている
>並行在来線ではない路線まで切り捨ては許されない
なんでこういう希望的妄想にしがみつくんかな?
当然沿線自治体への援助要請含め経営努力は必要だが国が金出してまで赤字線を維持しなきゃいけない根拠なんてないわけで
むしろJRが立ち行かなくなる前に不採算部門=赤字路線の切捨てるのは民営として当然の流れ
678: 2020/10/11(日)11:30 ID:APlBVRM4(6/7) AAS
>>677
JRQの採算を考えるなら長崎新幹線は永久凍結でしょ
679
(1): 2020/10/11(日)11:37 ID:vfqh/Uku(3/3) AAS
>>677
好き勝手に経営分離できるなら、あるいは国土交通省が認可すればいいなら
国土交通省がグルになって、交渉カードとして維持費と新幹線受け入れをバーターにするだろうが
国土交通省をグルに巻き込んで勝手で恣意的な経営分離ができるのか?ってことだ
680: 2020/10/11(日)11:46 ID:fzlny7Ub(3/5) AAS
>>677
であれば、赤字額の多い肥薩線が一番最初だな
外部リンク:www.nishinippon.co.jp
681: 2020/10/11(日)11:55 ID:wfl0PbXC(2/2) AAS
諫早長崎間の現川経由は三セクにして快速走らされたら新幹線の迷惑になるのでここはJRが維持し、電化廃止、快速廃止、減便で新幹線誘導を確かなものとする。
682
(1): 2020/10/11(日)11:59 ID:WexytV93(7/7) AAS
肥薩線は、大規模災害で八代―人吉―吉松間は風前の灯だけど、これは筑肥線等とはまた別の問題
683: 2020/10/11(日)12:00 ID:vM7LKreq(2/2) AAS
>>672
その言い方おかしいだろ。
敵にしたのは長崎。佐賀は悪くない。
684: 2020/10/11(日)12:06 ID:fzlny7Ub(4/5) AAS
>>682
肥薩線は災害の前から赤字額が大きかったのは事実
筑肥線の唐津ー伊万里は-193で他の路線と比較しても遥かに小さい
ここがアウトならリストの路線は全てアウトなレベル
685
(1): 2020/10/11(日)12:22 ID:OOJSxAip(2/2) AAS
>>677
民間といっても鉄道事業の公共性の高さを忘れてはいけない。

そもそも赤字だから切り捨ててもいいといったら、
山奥の限界集落への電力供給や郵便配達はできなくなる。
686
(1): 2020/10/11(日)12:23 ID:t/qPhYdK(6/7) AAS
>>672
佐賀県は鹿児島ルートでも協力してると思うけど。
佐賀県通らないと、建設費も鹿児島までの時間も違ったと思うけど。
1-
あと 316 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s