[過去ログ] 【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 95 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
845
(1): 2020/10/12(月)15:18 ID:YWGTrnzW(13/20) AAS
>>844
なら、在来線の分離も整備費用の負担も無しだね。
すぐにその合意書類を用意してよ。
846
(1): 2020/10/12(月)15:20 AAS
>>845
当時のアセスが有効だといってるのはサガンカスだぞ
他の人間は真摯に最新情報を集めて「幅広い協議」とやらに備えようとしてる
847: 2020/10/12(月)15:32 ID:o/JwtAZu(4/4) AAS
負け犬長崎はそろそろ黙ろうかw
848
(1): 2020/10/12(月)15:34 ID:YWGTrnzW(14/20) AAS
>>846
なら、全幹法に基づいてフルで整備する義務があるとかの、国鉄時代の話を有効化するのもやめてね。
お前が、その頃の話をいかにも有効なように持ち出すから、そういう話しにもなるんでしょ。

佐賀県以外は、「幅広い協議」を真摯にやろうとしているのね。
なら、長崎のみっともない自民党詣でのフルフル行脚はなに?フラットな検討を、あれがしていると言えるの?
JRQの青柳の「リレーは、フル開通までの暫定」発言は、ふるありきじゃなくて、フラットな検討をしている発言なのか?
849
(1): 2020/10/12(月)15:39 ID:39cfMLbL(3/19) AAS
1991.9.17 井本佐賀県知事、高田長崎県知事の口車に乗せられて提案
1991.9.27 高田長崎県知事、佐世保市役所へ出向き、佐世保市市長・市議会議長などへ実質高田長崎県知事案を説明
1991.10.22 福岡佐賀長崎3県知事会議で、「長崎ルートの整備方策について可及的速やかに合意形成していく」と合意
1992.2.24 JR九州並行在来線の区間(肥前山口−肥前大浦−諫早)を初めて公表
1992.6.3 嬉野市「九州新幹線長崎ルート『嬉野温泉駅』設置に関する陳情
1992.11.25 六者協議(1992年)で高田長崎県知事、「実質高田長崎県知事案を長崎県として推進する」と公表し、合意
1993.2.10 与党三塚博政調会長、六者協議(1992年)の合意を黙認
1993.3.10 佐世保市議会新幹線誘致特別委員会委員長が実質高田長崎県知事案の受け入れを容認
1993.3.26 長崎新幹線建設促進県北期成会が実質高田長崎県知事案を了承
850
(1): 2020/10/12(月)15:42 AAS
>>848
全幹法は全く変更されてないぞ

それに佐賀はこっそりと大臣面談しようとしたが長崎は正々堂々と自分の希望を伝えただけだ
佐賀は逃げ回って公式の協議に応じなかったからな
851: 2020/10/12(月)15:43 AAS
>>849
週刊誌レベルのヨタ話でねつ造する佐賀
これが佐賀の手口だ
852
(1): 2020/10/12(月)15:51 ID:YWGTrnzW(15/20) AAS
>>850
全幹法のどこに、全線フルでなければいけないと書いてあるのか、ずっとソースを待っているんだが、いつ出してくるんだ?

全幹法の路線規定に基づいて、整備新幹線法の手続きにより整備するのが、今の全幹法上での長崎ルートの所定の取り扱いだろ。

長崎の「自分の希望」を押し通そうとしている動きはいくらでも見えるが、「幅広い協議」の動きはどこにソースあるんだ?真摯に望もうとしている割には、国土交通省にも佐賀県にも「幅広い協議」を申し入れた形跡もない。

佐賀県知事は、「新しいお話があればいつでもお会いしたい」と、長崎へもJRQへも公に誘っているんだぞ。
853
(1): 2020/10/12(月)15:57 AAS
>>852
誰が全線フルと書いてるといった?
また難癖かよ

整備方式については「幅広い協議」のため複数アセスをやろうとしてる
佐賀が妨害してるけどな
854: 2020/10/12(月)16:01 ID:YWGTrnzW(16/20) AAS
>>853
今のFGT合意に基づく整備は全幹法に違反していると主張しているのは、お前と同じIDの奴だからな。
何枚も舌がある奴みたいだけどな。
855: 2020/10/12(月)16:04 ID:39cfMLbL(4/19) AAS
ちなみに国鉄時の合意には並行在来線の経営分離はない
※並行在来線の経営分離は1990.12.24「整備新幹線着工等についての政府・与党申合せ」
 ※国鉄提案の早岐ルートフル規格案でのアセスは、それ以前の1986.12.9に知事意見までに出そろって完了なので、経営分離の必要なし

北陸新幹線長野開業時
 1989.6.28 高崎−軽井沢間フル規格認可
  並行在来線無し
(1990.12.24「整備新幹線着工等についての政府・与党申合せ」)
(1991.6.15 第97回国際オリンピック委員会総会で長野冬季五輪開催決定)  
 1991.8.26 軽井沢−長野間フル規格認可
  並行在来線:軽井沢−篠ノ井
省1
856: 2020/10/12(月)16:05 ID:39cfMLbL(5/19) AAS
ねつ造者が「ねつ造」と言えば、それは真実と言うことだ
857: 2020/10/12(月)16:05 ID:klKOlj+o(2/2) AAS
もういいよ、欠陥FGTを博多-武雄温泉で走らせたらいい
佐賀はFGTがいいんだろ?
858: 2020/10/12(月)16:18 ID:KLuHXnoS(1) AAS
リレーがいいんだと思うが。
859: 2020/10/12(月)16:26 ID:bwnc815J(1/3) AAS
在来線が維持されればどっちでもいいよ。
860: 2020/10/12(月)16:36 ID:jXCtKCLj(1) AAS
スーパー特急なら、すぐに合意すると言ってる
861: 2020/10/12(月)16:44 ID:CgBEaN8+(1/9) AAS
現在有効な合意はリレーまたはフリゲ

それは置いといて、今のクオリティのフリゲを導入するくらいならスーパーで良さそう
ただフリゲよりも高速運転の実績がないので整備新幹線スキームを適応するのがすこし厳しい
とりあえずフリゲの名目でアプローチ線を作らんとな
862
(1): 2020/10/12(月)17:14 AAS
フリゲもスーパー特急も某県の知事がアセスを妨害してるから比較できんな
863
(1): 2020/10/12(月)17:21 ID:39cfMLbL(6/19) AAS
>>862
確かに長崎県が妨害しているよねスーパーは
864
(3): 2020/10/12(月)17:26 AAS
>>863
協議の前提であるアセスを妨害してるのは佐賀だぞ
そして実施するのは国交省
長崎が出てくる余地はないのに言いがかりつけるなよ
1-
あと 138 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s