[過去ログ] 【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 95 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
261: 2020/10/06(火)12:58 ID:q6hINChY(1) AAS
スガちゃんのスピード感は異常だわ
262: 2020/10/06(火)13:07 ID:ezj9E5Ei(5/5) AAS
与党PTにもKの法則かもしれないな
佐賀県は何も提案せず、「2016年の六者合意・2017年の建設認可がそれぞれ続いているものと認識しております」と回答するだけでよい
263: 2020/10/06(火)13:38 ID:MRR6uxGE(1) AAS
>>237
佐賀県東部の人にとっては鍋島ぐらいまでが佐賀という認識で後は辺境と思ってんだろうな
264: 2020/10/06(火)14:31 ID:aqAuYAqA(2/2) AAS
>>238
最善の案って今FGTまでの暫定としてリレー方式の工事をやってるんだろ?
最善の案はFGTとしか回答出来ないんじゃないか?
265: 2020/10/06(火)14:49 ID:Wjhknupm(1/2) AAS
FGTが頓挫したんだから
長崎県側ができることは、車両はミニだろうとスーパー特急だろうと
1両20メートル級の長さの在来線サイズで、車幅は在来線での幅広3m弱の2950ミリぐらいを上限にする
車両はいずれもE6系をベースにして、最高速度は低下させて良いので加速度に振って短距離でも時短につなげて山陽新幹線乗り入れを目指す
狭軌か標準軌のいずれかはギリギリに決定し、場合によっては最後の手段で長崎県負担でJR西日本に頭を下げて長崎県が工事費も維持費も全額負担で山陽新幹線を4線軌とか3線軌とかやらせてもらうことを視野に入れるべき
山陽新幹線全区間が理想だけど、博多から小倉までとか末端区間のわずかな区間をJR九州在来線のバイパスにもなって有効活用もできるし
その程度の距離なら、たとえ最高速度が落ちても影響は極めて少ない(もともとその区間は時速260kmが限度なんだし)わけだから
加速度をN700系と同等の起動加速度2.6km毎時毎秒かそれ以上の3.0のJRの一般的通勤電車の中で最高クラスの加速短距離時短性能を叩き出せば文句は言えないだろうし。

それで新大阪まで行くことに固執し、運休や車両故障など最悪な事態のイレギュラーを前提として予備編成多めに輸送力多めで臨時便で疑似的に本数増加で輸送力を確保し
もし阪神淡路大震災の再来が起きて新大阪で抑留して九州の車両基地に帰って来れなくなって浸水みたいなことになっても、運休を出さなくて済むぐらい予備編成も確保しなければならない
省1
266: 2020/10/06(火)15:47 ID:4Ee0y9Gh(1) AAS
佐賀の県議会が急に必死になり始めたけど佐賀県知事は一蹴するんだろうな
267: 2020/10/06(火)15:53 ID:+4N8DkCm(1) AAS
佐賀県知事も県民も、自民党内の事情なんかに配慮する必要ないからね。
県議会議員や市会議員が、本部からいくら締め付けられても、要らないものは要らない。税金を貢ぐ必要はない。
268: 2020/10/06(火)17:26 ID:xZNDjJo4(1/3) AAS
不信任決議を出せない腐った連中の言うことなんて、誰の耳にも届かない
269
(2): 2020/10/06(火)17:33 ID:pHwLEx74(1) AAS
佐賀県知事が公式に言うこと難しい
佐賀県として前を向く為の条件を
代わりに表に出している

1在来線の経営分離は行わない
2佐賀県はFGT案で想定された金額以上の財政負担は出来ない

この条件を満たすプランを
国とJR九州と長崎県で考え調整して
必要な法改正を行った上で
提案してください

それなら佐賀は協議に入りますよ
270: 2020/10/06(火)17:54 ID:xZNDjJo4(2/3) AAS
>>269
「第一種としてJR九州が在来線区間を持つ」でなければ、肥前山口−諫早間と同じにされまっせ―
271
(1): 2020/10/06(火)18:25 ID:Wjhknupm(2/2) AAS
>>269
そんなもん
ミニ新幹線を長崎県負担で複線3線軌条で新幹線側をマイクロ車体か、逆に狭軌の在来線側を中心からずらしてマイクロ車体にして車両を全部一新するか
単純な複線3線軌条なら中心からずれるので、橋は架け替えとトンネル通過なら掘り直しか迂回で大規模に車両限界を拡大する必要がある
もしくは、4線軌条を導入して中心からずれないが、工事費も3線軌条より格段に上がる方式しかない
いずれも維持費も莫大でJR九州が拒否するところを長崎県が負担し補填
嫌ならスーパー特急で博多までにあきらめて特急はくたかみたいな物で妥協するか、フル規格を無理にでも導入し佐賀の態度が硬直化してリレー永久(今ここ)
272
(1): 2020/10/06(火)18:33 ID:B07A8X/q(1) AAS
佐賀知事は勝手にハードル上げてるだけじゃん
佐賀県議会がガス抜きしてるけど、追及も甘いし
県外の人間からはマッチポンプのプロレスに見えてしまわないこともない
ただでさえ二重外交状態で信頼性に欠けるのに
佐賀県内で疑問の声が上がらないのが不思議
273: 2020/10/06(火)18:53 ID:Nj/KbLQF(1/3) AAS
佐賀県内では、自民と工事利権関係者だけが、フルにしようと足掻いているだけ。

既存在来線の継続活用の維持という佐賀県知事の掲げるハードルはずっと変わっていない。
274: 2020/10/06(火)19:54 ID:iNPMAoN8(1) AAS
>>272
不思議も何も新幹線要らねの県民だから関心ないんだよ
275
(3): 2020/10/06(火)20:11 ID:hpuHkzea(1/2) AAS
新鳥栖も筑後船小屋も請願して新幹線駅作ったのに
佐賀は、新幹線はタダでもいらんってんだから
要は長崎に意地悪したいんだろ
276: 2020/10/06(火)20:18 ID:u1UhVUve(1) AAS
>>275
新鳥栖は長崎の利用者も多く使っている
利用者が佐賀だけでないことぐらい理解しろよw
277: 2020/10/06(火)20:20 ID:kxZdNB9N(1) AAS
佐賀県が新鳥栖の建設を請願したのは
県内のJRが3セク化されるリスクがなかったからだろ

あったら慎重になっているはず
278: 2020/10/06(火)20:20 ID:NGM+r6tA(1) AAS
>>275
お前がそれで納得するならそれで良いよw
279: 2020/10/06(火)20:26 ID:TsjCOwQj(1) AAS
>>216
そこまでして長崎フルを建設する正当性は見当たらない
280
(1): 2020/10/06(火)20:34 ID:4kjyS7Ym(1) AAS
田舎とど田舎を結ぶたった150kmの新幹線。
もうねアホかと。
1-
あと 722 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s