[過去ログ] 【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 98 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
551: 2020/10/29(木)12:04 ID:jsfBoyN/(1) AAS
>>547
支線と言うよりは、隔離線だな
乗客の少ない列車は本線を走らさせん的な
552: 2020/10/29(木)12:16 ID:zsiT53KI(1) AAS
武雄以南が7000から8000人/日として
現行程度の本数を運行するのなら乗車率は40%前後か。
553: 2020/10/29(木)12:29 ID:sEkgJSg0(8/11) AAS
>>547
佐賀は路線は早岐経由から嬉野経由に捻じ曲げるし
名前は長崎新幹線でも九州新幹線長崎ルートでもなく
九州新幹線西九州ルートにさせて
並行在来線も佐賀県のほうが長いのに2/3を長崎に負担させて
挙句の果てに新鳥栖−武雄間通せんぼだからな
公文書がないとかわけのわからないこといってゴネてるけど
信義則違反だよこれ
554: 2020/10/29(木)12:31 ID:/ZX/ZNjN(1/3) AAS
県民利益の追求が信義則違反?
555: 2020/10/29(木)12:37 ID:wKeePcdh(1/5) AAS
フル規格でリレーするなら永久リレーだろ
在来線を接収したとしても車両限界は複線3線軌と同程度まで拡大しなければフルサイズは走れないし
橋など主要構造物は架け替え必須(最低でも青函トンネルと同じサイズが必要)
青函トンネルは元から新幹線用サイズで開通し、在来線では複線間隔を広げてすれ違いの列車風を抑えるのに貢献している
長崎本線はそんなこと考慮されずに明治大正昭和初期などに開通した路線であるので、車両限界は在来線の幅広サイズ(ミニ新幹線サイズ)までしか走行不可能
50年前100年前に将来に大型サイズが走るために4メートル幅の車両限界に1両25メートルの新幹線が走れるような車両限界を確保しているわけないしな。
それで車両限界を広げず複線3線軌条をやるには、どちらかが中心からずれてマイクロ車体に身を削る必要があり、当然ながら後から追加する新幹線側が身を削るしかないだろうな。
複線4線軌条できるなら別だが、50kmも複線4線軌条なんか確保できるわけないしな
556: 2020/10/29(木)12:38 ID:sEkgJSg0(9/11) AAS
自県民の利益追求のために隣県を妨害するのが佐賀の県是ならしょうがないな
557
(2): 2020/10/29(木)12:50 ID:ENZcbzwn(1) AAS
>>539
嬉野に駅を作らなければ、佐賀県が費用負担する意義が失われる
だが実際は嬉野温泉を作ること佐賀県は県境までの建設に協力した

長崎県は佐賀県に感謝すべき
558
(1): 2020/10/29(木)13:15 ID:qFx0uIBh(1) AAS
長崎県境〜武雄温泉間の建設距離なら、新幹線駅は1個だよ、ふつう
559: 2020/10/29(木)13:39 ID:uUpo+aT/(1) AAS
>>490
その通り
「国交省」の背任行為だわな
560: 2020/10/29(木)13:41 ID:/ZX/ZNjN(2/3) AAS
>>558
え?(クソミソ金掛かってる東京の隣の地下駅を見ながら
561
(1): 2020/10/29(木)13:46 ID:tFT8ACGA(2/3) AAS
マイクロ君まだいたの?
毎回毎回長文ウザァ
マイクロって書きたいだけだろ
562: 2020/10/29(木)13:51 ID:wKeePcdh(2/5) AAS
>>561
じゃあ四線軌条やるか?それとも複線三線軌条で長崎県が代理負担するのか?
そういうことができないから、リレー永久なんだろうが
563: 2020/10/29(木)14:24 ID:eaGSB6uV(3/4) AAS
無能長崎w
564
(1): 名無し48さん(仮名) 2020/10/29(木)14:27 ID:TuC3JtsQ(1) AAS
>>547
佐賀・長崎新幹線
佐賀崎新幹線
565
(1): 2020/10/29(木)14:42 ID:wKeePcdh(3/5) AAS
フリーゲージはスペインのタルゴ買えとか言っている奴がいるが、そんなの無理だろ
タルゴやロシアなどは標準軌と広軌で変更差はわずか
こっちは標準軌と狭軌で変更差は30センチもある、広げる側は楽だろうが狭める側かつ変更差が大きい日本の技術力を使ってもダメだった
中国のを買うというのが理想かもしれないが。
しかも動力集中方式で機関車牽引なんて論外で山陽新幹線に乗り入れできず、長崎県が絶対に拒否する。
566: 2020/10/29(木)14:44 ID:2GVxJFOH(1/6) AAS
内容がこのスレの誰もが知ってる事+ただの妄想だから
レスする価値が全くない
567: 2020/10/29(木)14:46 ID:tFT8ACGA(3/3) AAS
中国ができるのだから日本でもできそうだけど
フルありきのJR九州が真面目に開発しなかったのだろうな
568: 2020/10/29(木)14:50 ID:2GVxJFOH(2/6) AAS
日本の目指す初期コスト1.1倍、ランニングコスト同等は中国でも不可能だろう
569: 2020/10/29(木)14:58 ID:dAKNntPN(1) AAS
>>565
一軸独立台車なら標準軌/狭軌のGCTも作れそうだけどな
当面機関車は武雄で付け替え、博多まででいいから
570: 2020/10/29(木)15:40 ID:sEkgJSg0(10/11) AAS
>>557
早岐経由を横取りしておいて感謝しろとは
1-
あと 432 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s