[過去ログ] 【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 98 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
964: 2020/11/01(日)15:40 ID:/fYqJ7cB(2/2) AAS
>>958>>963全くそのとおり
アホ長崎のループアホ案は飽きたぞw
965: 2020/11/01(日)15:43 ID:jeUWyU83(8/9) AAS
>>961
それが、佐賀〜博多の在来線特急と2枚きっぷという強大な既得権益を失うことになるから、それでも同意をしたくない事情がある。
966
(2): 2020/11/01(日)15:48 AAS
国「むつの佐世保受入ありがとう、お礼に新幹線つくるね」
長崎「よろしくね」
佐賀「まぁいいよ」
国鉄「JRになるから少し待っててね」

JR「佐世保はちょっと採算がなぁ」
長崎「それじゃせめて早岐を通して」
佐賀「やめちゃえよ、早岐やめるんなら時短になるから佐賀も協力するぜ」
長崎「そんな約束が違う・・・」
佐賀「嬉野に新駅もよろしくね」
長崎「え?時短じゃなかったの?」
省7
967: 2020/11/01(日)15:51 ID:6gqOPLjX(1/12) AAS
開業並行在来線区間の一部を経営分離しなければならない
博多−新八代間は在来線の経営分離が行われなかったけど、あれは新幹線側の一部が法的には在来線だったため
だから、本当に佐賀県にフルを了承させたければ、新鳥栖−長崎間の一括開業・並行在来線は肥前鹿島−諫早間と喜々津−長与間へ変更するしかない
968: 2020/11/01(日)15:56 ID:5UnZ99ay(1) AAS
別に長野みたいに名称でごねている訳じゃないだろ
969: 2020/11/01(日)16:00 ID:wN9tIwyn(4/4) AAS
>>966
むつは大事だけど、新幹線がいらないところに新幹線持ってくるって、歪めてるよね。
始まりからおかしい。
970
(2): 2020/11/01(日)16:01 ID:1NHHRwVz(1) AAS
>>956
完全な民間会社となったJR九州に、呑ませるとか強制できるもんかね?
下手すりゃ、経営陣は株主代表訴訟を食らうぞ。
971: 2020/11/01(日)16:02 ID:+3nBUa/l(5/6) AAS
JRは再編して再国有化した方がいいよ
972
(1): 2020/11/01(日)16:04 ID:FCMKuPWM(1/2) AAS
無能ID無しの世界では、新幹線の併結は、駅備付けのアダプターで連結しているらしい。
どこで実用化されているのかな?

945 ニューノーマルの名無しさん [sage] 2020/11/01(日) 15:24:32.19 ID:
>>938
バカにもわかるようにいうと
新幹線A+連結専用機+新幹線B

念のためいうとすでに実用済みの技術

987 ニューノーマルの名無しさん 2020/11/01(日) 15:42:36.50 ID:NzbtUpMn0
>>945
その連結専用機ってのは、連結運転しないときには
省10
973: 2020/11/01(日)16:10 ID:EO4LE0Ln(3/4) AAS
>>949
費用払いたくなかったら現状維持しなくていいでしょ。1時間ちょっとあれば特急使わなくても博多にいけるんだから。
974: 2020/11/01(日)16:12 ID:EO4LE0Ln(4/4) AAS
別にいいんだぞ金払いたくないので在来線は廃止しますで
975
(2): 2020/11/01(日)16:13 ID:6gqOPLjX(2/12) AAS
>>970
B/C=0.5の新幹線に営業主体として同意した時点で株主代表訴訟モンだけど
976: 2020/11/01(日)16:15 ID:v7zg5p5k(2/3) AAS
長崎は至る所で破綻してるわけかwww
アホなのは自業自得だが、財政破綻まですると迷惑だから身の丈わきまえろや
977: 2020/11/01(日)16:22 ID:6gqOPLjX(3/12) AAS
長崎市が財政破たんすれば、ただ住民を移転させるだけで済むから後処理は楽だったりする
長崎市自体が災害地だから、国交省の集団防災移住制度だったっけを用いればよい
対馬へ集団移住させるとよい
978: 2020/11/01(日)16:26 ID:c5pfN7GF(6/6) AAS
>>966
それじゃ長崎は佐賀に騙された馬鹿みたいじゃないですか
979
(2): 2020/11/01(日)16:27 ID:Da2QZaKw(1) AAS
>>972
すげえな
その方式って救援用で速度制限とかもかかるのに
ガチの知恵遅れか?
980
(1): 2020/11/01(日)16:28 ID:jeUWyU83(9/9) AAS
>>970
永久リレーは大赤字が確実だから、株主代表訴訟を回避したくばむしろフル規格を呑むしかない。だから「脅し」。
並行在来線の維持に必要な経費は名目上長崎県持ちになるだろうし。
981: 2020/11/01(日)16:29 ID:YV14pCjJ(1) AAS
>>975
できるアテもないFGT前提で暴走して、会社に損害を与えた経営責任は、明確にすべきだな。
982
(1): 2020/11/01(日)16:34 ID:6gqOPLjX(4/12) AAS
>>980
JRの自爆はたった1枚の書類で回避できる
国交省・鉄道運輸機構・JR九州で同意した2019年4月変更認可に関わる同意書(公文書)を公表・張り出すだけでよい
これで、国交省の全責任となり、武雄温泉以南の新幹線開業は不可能になる

ただ、国交省が嫌がらせをするかもしれないけど、世間へ「こういうことをされています」と公表すればよい
983: 2020/11/01(日)16:36 ID:Oo8pq9Kj(8/9) AAS
>>979
長崎だと実用化されているらしいよ。

E6は、併結営業運転を想定して開発されていないとも言っていたから、ID無しの頭の中のE6はアダプターで連結しているのかも。盛岡と福島に常備しているのかな。
1-
あと 19 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.202s*