[過去ログ] 【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 98 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
351: 2020/10/28(水)11:29 ID:/Rk63Fg/(4/16) AAS
国交省鉄道局と国交大臣が主犯
2019年のずさんな変更認可さえなければ、違法状態が発生しなかったから

わいが国交大臣なら、スーパー特急(武雄温泉以東は同車両)へ変更する
標準軌軌道スラブから青函トンネルと同じ3線軌条対応軌道スラブへ変更
新鳥栖駅在来線東西へ両渡り線を入れる
諫早駅南側に在来線渡り線を設けて、同駅から長崎側の新幹線部は事業凍結ないし破棄
大村車両基地は谷川新幹線ランドにして、世界で唯一0系の体験運転ができる施設として使う
352
(1): 2020/10/28(水)11:51 ID:X3MB+c7e(1/2) AAS
佐賀県「もう武雄も嬉野も長崎にくれてやるよ!替わりに壱岐と対馬を佐賀によこせ!」
353
(2): 2020/10/28(水)12:28 ID:meFnHssQ(2/3) AAS
鉄道局は佐賀の拒否はポーズだけ、実際はフル規格欲しいから5方式アセスにも同意するはずだって本当に思ってたんだろうね
それをそのまま大臣に伝えて、その始末が「メリットがあると思ってた」
どう責任をとるつもりなんだろ
354: 2020/10/28(水)12:30 ID:jYqOd4aW(1) AAS
>>352
くれてやるのは嬉野だけでよい

壱岐はともかく対馬は福岡のほうが望ましいのでは
355: 2020/10/28(水)12:31 ID:VwNkIgvm(2/3) AAS
赤羽ゴキブリは駆除
356
(2): 2020/10/28(水)12:31 ID:TmsHNJ6R(1) AAS
>>353
「佐賀県が反対し続ける限り永久リレーです」にするつもりじゃないのか
そういう決着は十分ありうる
357
(1): 2020/10/28(水)12:32 ID:fwtdYlLn(2/2) AAS
>>343
フル直通に関する態度
・佐賀県:県民の足である在来線が維持できなくなるので反対→わかる
・長崎県:人口流出してるし産業も斜陽なので起死回生策としてフルが欲しい→同意は出来ないがまあわかる
・JR九州:赤字の元である在来線を整理して新幹線で儲けたい→同意は出来ないがまあわかる

・長崎出身某議員:「佐賀県は北!」→┐(´д`)┌
358
(1): 2020/10/28(水)12:36 ID:meFnHssQ(3/3) AAS
>>356
なるほどー暫定開業そのままってのもあるのか
ただ佐賀の責任にするようなプレスリリースなんか出したら猛反発くらいそう
359: 2020/10/28(水)12:40 ID:f2D4tKRL(5/13) AAS
>>353
六者協議で、佐賀県に正式に全線フル断られて「予想以上に頑なだ。」とまぬけ面晒した時から全く学習していないということだね。
あの時も、他の回答は予想できない状況だったのに、断られる予想すらしていない位、自らに都合の良い妄想が現実化すると信じ込んでいた。
360
(1): 2020/10/28(水)12:42 ID:fCQWkFQ6(1) AAS
>>343
散々暴力奮っておいて、自分が敗色濃厚になったら暴力は良くないとか言い出すの汚いよね
361: 2020/10/28(水)12:43 ID:f2D4tKRL(6/13) AAS
>>358
いわゆる永久リレーってやつね。
今の六者合意を、FGT断念前提でも整備継続している長崎の対応を全者が容認している現状を素直に解釈すれば、必然的にその結末になる。
362: 2020/10/28(水)12:47 ID:VwNkIgvm(3/3) AAS
奇しくも佐賀県は永久リレーというベストの選択を手にしてしまった。他の方式と比較するにしても基準は永久リレー。条件は厳しい。
363: 2020/10/28(水)12:56 ID:OmkIIJDP(1) AAS
永久リレーならb/cが1を割るから前提条件を
満たせず事業凍結、開業無期延期てのも
筋論としてはあるよな。
コロナで試算の前提全部狂ったので試算し直したら
フルだろうが何だろうがどうやっても採算割れなんでやっぱ事業停止
と財務省が言いかねない。
364: 2020/10/28(水)12:57 ID:f2D4tKRL(7/13) AAS
一応、佐賀県はFGT断念を公式には認識していないから、FGT導入までの対面リレーを選択していることにはなっている。
長崎は、FGT断念前提で今の六者合意有効の立場だから、完全に永久リレーを選択している。
365
(1): 2020/10/28(水)13:01 ID:zBHStFOf(2/6) AAS
>>344
仮にやらせてるとして、その通りに動く国交省に問題があるだろ。

それに自分の望むように動いて欲しいと思うのは当然のこと。
そのように動いて欲しいと陳情するのも当然のこと。

対立する陳情が来ているのなら公平に話し合いの場を設けるべきなんだよ、国交省は。
366
(1): 2020/10/28(水)13:05 ID:zBHStFOf(3/6) AAS
>>357
某基地外議員の発言はまったく擁護できないよ。
ただしこれは県知事でもなければ県としての公式な発言でもない。

誤解して欲しくはないが、
個人的にはこの西九州ルート計画は破綻しているので見直すべきと思っている。
367: 2020/10/28(水)13:08 ID:/Rk63Fg/(5/16) AAS
リレー状態でB/C=0.5だから、リレーでも開業不可
リレーにするとJR九州の事業が悪化すると言うフル狂いの理由が何よりの証拠
しかも、違法事業の後始末が付いていない

来年7月までにどう決着をつけるのか
そのまま事業凍結で現行維持が続くのみ
368: 2020/10/28(水)13:08 ID:f2D4tKRL(8/13) AAS
だから長崎は悪くないってか。

協議で全員一致の賛成が得られていなかったからと言って、いつまでもしつこく「佐賀はごねている、韓国や北朝鮮のようだ」などと罵倒し続けていながら自分は悪くない、長崎vs佐賀ではなく国土交通省だけが悪いは通らないだろ。
369: 2020/10/28(水)13:12 ID:f2D4tKRL(9/13) AAS
>>366
あの発言、六者協議のあとの「説得材料は見つからないが説得することだけは決めた」の説得の際のものだろう。関係五者の総意の発言と捉えざるを得ない。
370
(2): 2020/10/28(水)13:15 ID:yykfNPCr(4/5) AAS
>>365
長崎ルートに限らないからね
封じたはずの国費を投入した新幹線網整備を限定規模(スーパー特急)で我慢した振りしてなし崩しにフルにアップグレードというのを繰り返してきたんだから
その中心にある国交省が主犯なのは明らか
1-
あと 632 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s