[過去ログ] ★☆JR北海道総合スレッドPART202☆★ (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
113
(1): (ワッチョイ 137f-kNbH [125.30.78.144]) 2020/12/10(木)20:42 ID:SrH1OOIx0(1) AAS
カーボンフリーな自動運転ができるようになって、
貨物列車を通す必要がなくなるまで建設は待った方がいいと思うんだよね。
第二青函トンネルは、自動車専用道路にした方がいい。
逆に言えば、その技術的なめどがつくまでは何も作らないほうがいい。
123: (ワッチョイ 137f-kNbH [125.30.78.144]) 2020/12/12(土)17:42 ID:5CSFOYrC0(1/3) AAS
安定化基金からの利益でカバーできる範囲内の赤字なら
許容されると考えていいのでは?
129
(1): (ワッチョイ 137f-kNbH [125.30.78.144]) 2020/12/12(土)19:27 ID:5CSFOYrC0(2/3) AAS
>>124-125
そうだが、切り離したときに想定していた金利は7.3%だったはず。
すなわち、500億円の赤字は想定内。
民営化したからには経営改善の努力は必要だが、
いきなり黒字になんかできるわけない。
だから鉄道機構が補填するのは当然だし、
札幌圏以外全部廃止っていうのは極論すぎる。
133: (ワッチョイ 137f-kNbH [125.30.78.144]) 2020/12/12(土)20:10 ID:5CSFOYrC0(3/3) AAS
じゃあ日本はこれから数十年ずっとゼロ金利だし、
ゼロ金利であるべきだと思ってるの?
鉄道業界の成長率は普段なら毎年2%あるわけだし、
JR北海道が合理化をさぼってるわけじゃないんだから、
経営が破たんしないレベルの支援は続いていいんじゃないの?
648
(1): (ワッチョイ 9f7f-Zovn [125.30.78.144]) 2021/01/07(木)06:21 ID:de+tuCcA0(1) AAS
北海道はロシアとの緩衝地帯として必要。
もし北海道をロシアに売り渡せば今度は東北地方を緩衝地帯にせねばならなくなり、
東北地帯から資本が逃げる。
国家というのは最前線から逃げるわけにはいかない。
文句を言うなら樺太を維持できなかった軍部と国に言え。
国政の問題だというのはそういう事。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.042s