[過去ログ] 【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート111【永久リレー】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
547: 2021/02/07(日)07:38 AAS
武雄を通すという前提のまんま嬉野をねじ込んだのだから
佐賀は鹿島には行くなと言ったも同然
548: 2021/02/07(日)07:42 ID:Oz3RtoUg(1) AAS
>>546
長々と書いてるけど直通問題なんて真面目に論じる価値ないだろ
根拠があって直通できるって言ってるわけじゃなくて直通したらこんなにメリットありますよと
正に絵に書いた餅屏風の虎状態
族議員長崎国交省「佐賀さんその虎は大変価値のあるものですからがんばってそこから追い出してください我々が捕まえますから」
佐賀「え俺?」
549
(1): 2021/02/07(日)07:48 AAS
事業者のJR九州が直通乗り入れが重要と言い切り、
JR西日本は続々とホームドアの改修工事やってウエルカム状態

それでも直通できないことにしたがるんだから佐賀はもはやカルト
550
(1): 2021/02/07(日)07:53 ID:W9m8fXTJ(2/13) AAS
>>549
JR西日本は
両数、加速度(ミニ新幹線の場合)、定員輸送力(6両場合とミニ新幹線の場合)
ダイヤ(ラッシュ時乗り入れ可否、時間帯と本数と山陽新幹線区間内の所要時間が速達のみずほさくらと同等以上のダイヤを三顧の礼でくれるなんてことはないだろうしな)はどうなの?
その辺を全く決まっていない
500系こだまかせいぜい700系ひかりレールスターを老朽化で車両を置き換えるから、そのダイヤくれるじゃ話にならんだろうが
こだまは各停で激遅だし、ひかりレールスターはひかりだけどそこまで速いと言えるのか?みずほはおろかさくら以下だろ
それなのに最速でみずほ並みの所要時間で新大阪直通できるとしていること自体がちゃんちゃらおかしいってことだ。
新大阪目指す=JR西日本だけでなくJR東海まで了承を得ないと山陽新幹線発着不可という現実もあるわけだし
551: 2021/02/07(日)07:59 AAS
>>550
JR九州が新規顧客を開拓して連れてくるぞと言ってるのに断る理由がない

佐賀がねじ込んだ新鳥栖駅で連結すればいい
700ガーと心配だったら特急廃止に伴い投入する車両を連結タイプにすれば済むこと
552
(1): 2021/02/07(日)08:06 ID:W9m8fXTJ(3/13) AAS
今の6両→8両にする場合
新鳥栖駅は既に8両対応なので、新鳥栖駅以外の長崎ルート全駅を8両対応にする必要がある
ミニ新幹線とフリーゲージ→在来線サイズミニ車体へのホームドア等の対応工事が必要
フリーゲージトレインが将来実現した場合は工事が必要で行うと6者合意済み
ただミニ新幹線は1年もの長期運休や単線並列なら複線を捨てて単線になって上下交換で数分レベルだが時間増加(最悪は本数自体減少)
単純改軌で狭軌捨てで標準軌複線の場合は狭軌直通ネットワークも貨物も全て捨てることになり
いずれも断固拒否だから、運休短期間と狭軌複線を完全維持できる複線3線軌(または複線4線軌)を運休短期間(1か月以内ぐらいか)の突貫工事でもしない限り(しかも費用は国負担)、佐賀県の同意は不可能
553: 2021/02/07(日)08:07 ID:WbV/YqRe(1/8) AAS
今後の予定
2021秋?衆議院議員選挙
2022秋 長崎新幹線開通出来るか?
2022冬 佐賀県知事選挙
554
(1): 2021/02/07(日)08:12 AAS
>>552
今度のかもめだって佐賀は当初無理だと言い張っていたがあっさり6両で登場した
焦ることはないさ
どちらにしても佐賀がねじ込んだ新鳥栖駅に線路をつないでからの話だからな

断固反対()してるのは正体がバレ始めた知事とその一味だけなんだし
555
(2): 2021/02/07(日)08:21 ID:W9m8fXTJ(4/13) AAS
>>554
車両を決める権限は県にはない
JR九州が購入して用意するかどうか
線路は国と自治体で合意して線路設備を用意する
ハードの線路は整備新幹線、ソフトの車両はJR九州自身が決定する
ホームが6両なのに車両を8両にして2両ドアカットなんてことはできないから
長崎県のせいで6両になったのは明らかだろ
それを後で山陽新幹線直通のためにホームを延伸して8両にしろと言ったら長崎が拒否しそうだしな

並行在来線だって、本来なら肥薩おれんじ鉄道が熊本県と鹿児島県の合弁一体経営なように
長崎県が財力と人口で主導権を握るが、ほぼ長崎県営鉄道みたいな形で佐賀県内も営業して利便性低下させないとかでなければ
省1
556: 2021/02/07(日)08:26 AAS
>>555
直通が重要といってるのはJR九州自身だぞ
博多行きは「かもめ」、山陽線乗り入れは「さくら」か「あかつき」
どちらも伝統と実績あるしな
557: 2021/02/07(日)08:36 ID:oYIPOq7b(1/20) AAS
長崎県は佐賀県内の新幹線について口出すなら金も出さないと。
新鳥栖駅は長崎県が費用負担しているわけでもなく鹿児島ルートだけで成立している。
長崎ルートを長崎県が費用負担する時に駅の負担分減ってよかったじゃないか。分岐駅として使っていいので費用負担して作ればいいよ。
558
(1): 2021/02/07(日)08:37 ID:YhiGYk1q(1) AAS
>>555
当面はホームも6両で良いが
将来8両にできるように準備が全くされてないんですかね
少なくとも土地だけでも8両分ないと大変だと思うが
559: 2021/02/07(日)08:39 AAS
AA省
560: 2021/02/07(日)08:41 ID:WbV/YqRe(2/8) AAS
長崎がクチ出さないならリレー開通後は「6者」から外れるのか
561: 2021/02/07(日)08:42 ID:oYIPOq7b(2/20) AAS
それ佐賀県内で県知事がフルって言ってるだろ。
562
(1): 2021/02/07(日)08:42 AAS
新幹線は、博多〜長崎だぞ
佐賀がゴネてる区間は佐賀県内にあるだけだ
563: 2021/02/07(日)08:44 ID:WbV/YqRe(3/8) AAS
リレー開通後は今後5者協議でいいわけだ
564: 2021/02/07(日)08:44 ID:oYIPOq7b(3/20) AAS
今どうすらか議論になってるのは鳥栖武雄間だけなんだけど。
565
(1): 2021/02/07(日)08:48 ID:+/BYgERH(1/9) AAS
>>562
北陸新幹線の金沢〜敦賀に長野・新潟はクチ出してないよね?
敦賀〜新大阪の合意に石川も関わらないよね?
566: 2021/02/07(日)08:50 AAS
佐賀は、長崎が早岐を遠そうとしたら邪魔してきたが、
長崎は、佐賀が鳥栖や嬉野を遠そうとしても邪魔していない
1-
あと 436 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.323s*