[過去ログ] 小田急通勤車両を語るスレ85 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
556(1): (ワッチョイ 698f-Hnlo [180.12.54.52]) 2021/05/09(日)10:45 ID:+QVwgCNX0(1/5) AAS
>>553
上り6両が通過扱いなのは、上下ホームの機器が違うのかな?
559: (ワッチョイ 698f-Hnlo [180.12.54.52]) 2021/05/09(日)15:16 ID:+QVwgCNX0(2/5) AAS
>>557 ありがとう 上りも6両対応なんだね
560(2): (ワッチョイ 698f-Hnlo [180.12.54.52]) 2021/05/09(日)15:28 ID:+QVwgCNX0(3/5) AAS
>>558
登山2000系の製造は1989年 - 1997年で3編成
20000形製造は1990年 - 1991年で2編成
何れも回生B無しだが、電気指令式電直で発電B付ではあったな
登山2000系は急勾配区間での回生失効の不安、
OER20000系は短い開発期間の関係でVVVF化が出来なかったと聞いたけどね
563(2): (ワッチョイ 698f-Hnlo [180.12.54.52]) 2021/05/09(日)16:06 ID:+QVwgCNX0(4/5) AAS
西武10000系(NRA)や東武200系(りょうもう)という加減速の少ない特急車両だな
565: (ワッチョイ 698f-Hnlo [180.12.54.52]) 2021/05/09(日)17:04 ID:+QVwgCNX0(5/5) AAS
10000形と同じ制御装置と電動機とほぼ同じです
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.473s*